Web Magazine

インテリアを楽しむ

リセノのインテリア好きなスタッフが、日々楽しんでいるDIYや、ランチの様子、日々の出来事などを思い思いに発信しています。

みなさんがインテリアを楽しむきっかけづくりになればいいなと思います。

2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 31
2023年6月22日(木)
植物と暮らそう

モンステラの剪定方法は?切る場所や時期をわかりやすく解説

モンステラの魅力は「育てやすさ」だけじゃない。剪定のコツを知って、モンステラとの生活を楽しみましょう。

元編集部 岩部 72
2025年4月22日(火)
食べるを楽しむ

せいろの選び方とは? サイズ選びのポイントを詳しく解説します。

材質やサイズなどせいろ選びのポイントを徹底解説!お手入れ方法もあわせてご紹介します。

カメラマン 吉田 2
2023年10月10日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】豚バラとキャベツのせいろ蒸し

「ひのき中華せいろ」を使った、おもてなしにもぴったりのレシピをご紹介します。

松山たけし 11
2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1650
2025年9月05日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】掃除グッズこそ「見える収納」にするといい理由

ポイントは、「物理面」と「精神面」の2つを調整すること

maho 1
2023年6月06日(火)
植物と暮らそう

オリーブの木の剪定時期や方法は?自分でも上手にできるコツを解説

平和の象徴、オリーブ。正しい剪定方法を知って、理想の樹形を目指しましょう。

二子玉川店店長 濱田 31
2023年6月16日(金)
植物と暮らそう

モンステラ&ヒメモンステラの育て方と、おしゃれに楽しむ飾り方

わが家で育てている「モンステラ」「ヒメモンステラ」は、初心者におすすめな観葉植物です。

元編集部 岩部 15
2024年3月01日(金)
ディスプレイの基本

誰でも簡単! フォトフレームを使った「押し花アート」の作り方

家にあるものでできる押し花の作り方や、フレームに入れて飾る方法を解説します。

編集部 武尾 26
2025年4月24日(木)
植物と暮らそう

おしゃれなフラワーベース18選。花瓶の選び方も実例で徹底解説します!

リセノのオリジナルを含めた18種類のフラワーベースを一挙にご紹介。選び方のポイントも4つにまとめました。

編集部 辻口
2022年7月05日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】DIYの可能性を広げるダボ継ぎの方法をご紹介

木だけで作るから仕上がりが綺麗なダボ継ぎ。今までのDIYから学んだ点を踏まえて、ポイントをご紹介いたします。

デザイナー 岡本 34
2024年7月16日(火)
日々のできごと

インテリア写真の撮り方コツ6選。 現職カメラマンが徹底解説します。

インテリアカメラマン歴7年、生きたテクニックをお教えします。

編集部 辻口 20
2025年6月03日(火)
ディスプレイの基本

ディフューザーを置く場所に迷ったら。 おすすめの置き方・飾り方を解説します。

「どこに置けば香りが広がるの?」「お部屋に馴染む飾り方は?」そんな悩みにお答えします。

デザイナー 木下 1
2016年9月23日(金)
植物と暮らそう

ユーカリの剪定方法は? 具体的な手順を解説!

元気に育てるには必須!剪定方法の基本と、カットした枝の活用方法をご紹介。

元京都店 戸田 1035
2015年8月19日(水)
Let's DIY!

インテリアに個性を。半日で作るDIY額縁にチャレンジ!

ホームセンターで揃えられる材料で、気軽に作れる額縁作りにチャレンジ!お気に入りの写真を自分で作った額縁に飾ってみませんか?

デザイナー 岡本 179
2023年10月04日(水)
植物と暮らそう

「シェフレラ(カポック)」の育て方は? 栽培環境や水やりの頻度を解説

観葉植物の入門として最適なシェフレラ(カポック)の特徴と、育てる時のポイントをご紹介します。

二子玉川店 加藤 12
2025年9月02日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】シンプルで一番おいしい食べ方、ズッキーニの「蒸し煮」

香ばしさ、みずみずしさ、そして甘みと旨み。ズッキーニのおいしさを最大限に引き出す「蒸し煮」のレシピをご紹介します。

松山たけし
2023年7月24日(月)
植物と暮らそう

室内で育てやすい観葉植物おすすめ6選と育て方をご紹介

初心者さんにも育てやすい観葉植物を取り入れて、お部屋のインテリアをもっと楽しみましょう。

編集部 江本 15
2020年7月28日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】DIYで洗面台をリノベーション!(木工&水周り編)

連載企画第二話。台の木工制作と水を使えるようにするための水周りの作業をお届けします。

デザイナー 岡本 221
2025年5月28日(水)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】しっとり、ふっくら。メカジキのせいろ蒸し

実はメカジキは、くさみやクセがなく、高タンパク・低カロリーの万能食材。せいろで蒸すことで、ふっくらおいしく仕上がります。

松山たけし
2024年2月09日(金)
植物と暮らそう

リビングに観葉植物を飾るコツとは? おすすめ品種3選もご紹介

リビングに置きたい丈夫で育てやすい観葉植物をご紹介します。

二子玉川店 加藤 8
2020年3月13日(金)
インテリアを学ぶ

インテリアには欠かせない。クッションの使い方をサイズ別で紹介します。

快適なクッションの使い方を、サイズ別でご紹介します。

元京都店 舌 150
2024年4月05日(金)
植物と暮らそう

観葉植物で爽やかなキッチンに。飾る際の注意点とは?

キッチンは毎日のように立つ場所だからこそ、観葉植物を取り入れて、心地よい空間にしませんか。

二子玉川店 加藤 3
2021年3月09日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】ネジや釘を使わない!木のぬくもり溢れるサイドテーブルをDIY!

ソファー時間を豊かにしてくれる、サイドテーブルのDIYをご紹介。小さくて使い勝手の良い一台に仕上がりました。

デザイナー 岡本 64
2017年12月19日(火)
Let's DIY!

レザークラフトにチャレンジ!《 手帳カバー編 》

レザークラフト初心者でも作れた、手帳カバーの作り方をレポート。

元カメラマン 米本 85
2016年2月15日(月)
Let's DIY!

100均素材でお手軽に!すのこシェルフをDIY!

100均素材を中心に使用して、お手軽にチャレンジできる、すのこシェルフ作り!塗装をしなければ1時間位で作れますよ♪

デザイナー 岡本 499
2015年11月10日(火)
植物と暮らそう

幸せを呼ぶ木「ガジュマル」とは? 独特な樹形が魅力の観葉植物

独特な樹形を持ち、神秘的な木として扱われる、とっても育てやすいガジュマルの魅力についてご紹介します。

元京都店 戸田 703
2020年3月17日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた葉っぱを使って、スケルトンリーフ(葉脈標本)作りに挑戦!

葉っぱの葉脈だけを取り出して、素敵なオブジェを作ってみました!

製品企画 中原 558
2025年7月22日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで簡単。ピーマンと新ショウガの蒸し豚巻き

お肉と野菜のうま味を引き出す、「せいろ」で作る蒸し豚巻き。旬のピーマンを使った、夏を感じる一品です。

松山たけし
2021年1月26日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】扉を作って付け替えよう!収納棚をリメイクするDIY!

作り付けの家具を部分的にリメイク! 扉を作って付け替えるだけでもガラッと印象が変わりますよ。

デザイナー 岡本 64
2021年9月29日(水)
Let's DIY!

【好きもの工房】既製のパーツを組み合わせて、オリジナルの照明作りにチャレンジ!

星の数ほどある既製のパーツたちから厳選して、この世に2つとない照明を作りました♪

製品企画 中原 44
2023年8月29日(火)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】豚肩ロースと玉ねぎの煮込み

今回ご紹介するのは「豚肩ロースと玉ねぎの煮込み」。塊肉を使った、メインディッシュにぴったりの一皿です。

松山たけし 19
2023年7月31日(月)
植物と暮らそう

初心者向けの育てやすい観葉植物「フランスゴムの木」をご紹介します。

インテリアグリーンの中で、特に育てやすい「フランスゴムの木」。育て方と、素敵に飾るコツをご紹介します。

店舗MG 岩田 11
2025年9月02日(火)
みんなのエッセイ

【まいにち、ちょっといいこと。】夏の思い出と「ただいま」日常

夏の思い出を胸に、日常へ帰る。戻る場所があるからこそ、思い出はより深く心に残ります。

moegi 5
2019年8月20日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】ダボ継ぎで天板を作って、オーク無垢材のデスクをDIY!

天板を一から作ってお気に入りのデザインの脚を組み合わせる、簡単で楽しいDIY。

デザイナー 岡本 264
2024年2月06日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】旨みを凝縮! ブロッコリーのオーブン焼き

ホクホクと香ばしいブロッコリーのロースト。シンプルですが、表情のある器に乗せると、立派な一品に。

松山たけし 13
2023年9月08日(金)
植物と暮らそう

小さい観葉植物おすすめ5選! 選び方と飾り方のコツも解説します。

リセノのスタッフも育てている、おすすめの「小さい観葉植物」をご紹介します。

編集部 江本 8
2016年8月26日(金)
Let's DIY!

手作りで世界にひとつだけ!個性的な「鉱物キャンドル」を作ろう。

まるで本物の蛍石?!鉱物をモチーフにしたキャンドルの作り方をご紹介します。

編集部 江上 22
2023年11月07日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るアクアパッツァ

とても簡単に作れて、見た目も華やか。素材本来の美味しさが味わえます。

松山たけし 2
2022年3月25日(金)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】大入れ加工で美しく。木組みのウッドシェルフをDIY!

木組みの加工技術に憧れて、大入れ加工を活かしたシェルフづくりにチャレンジしました。

デザイナー 岡本 31
2024年10月15日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】カリフラワーのスパイスロースト

カリフラワーは、ローストすると化けます。パーティの一品としてもおすすめです。

松山たけし 13
2014年11月04日(火)
話題の場所レポ

飛騨高山/フィン・ユール邸に行って来ました。

株式会社キタニが、フィン・ユール財団、デンマーク大使館、東海大学などと協業し、高山にフィン・ユール邸をそっくりそのまま再現しました。

BM 山本 95
2016年8月30日(火)
Let's DIY!

賃貸でもできる!有孔ボードを使ってキッチンウォールシェルフをDIY!

便利でデザイン性の高い、キッチンウォールシェルフを作りにチャレンジ!キッチンがとても楽しい場所になってくれますよ♪

デザイナー 岡本 418
2018年3月09日(金)
植物と暮らそう

室内で育てる大きな観葉植物の水やり、管理コツは?

大きな植物を管理する際のポイント等をご紹介♪

商品部 関 42
2024年3月08日(金)
植物と暮らそう

玄関に癒やしの観葉植物を。おすすめ3品種をご紹介します。

ご自宅の玄関にぴったりな観葉植物選びのポイントと、おすすめ品種3選。

二子玉川店 加藤 6
2018年6月22日(金)
植物と暮らそう

観葉植物の「葉水」とは?正しいやり方とメリットについてご紹介

植物をいつでも瑞々しい姿に保ちましょう。

商品部 関 73
2021年5月25日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】おうち時間に家庭菜園を。味わいある木製プランターをDIY!

これからの季節、おうち時間を楽しむのにおすすめな、家庭菜園用プランターのDIYにチャレンジしました!

デザイナー 岡本 70
2015年11月16日(月)
話題の場所レポ

【北欧 旅日記_Vol.2】「アルヴァ・アアルトの自邸」に行ってきました。

アルヴァ・アアルトと妻アイノが共に設計した「アアルトの自邸」をレポートします。

バイヤー 中村 19
2021年2月09日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】ガラスの器がまるで焼き物のように!簡単にできる塗装術をご紹介します♪

なんの変哲もない器が、特殊な塗装をすることで、焼き物のような趣ある器に大変身!

製品企画 中原 114
2021年3月23日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】知らぬ間に増える端材の板を使って、コースター作りに挑戦しました♪

ついつい溜め込んでしまう端材が、素敵な模様のコースターに生まれ変わります!

製品企画 中原 51
2021年6月08日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】ドライフラワーをレジンで固めて、標本作りに挑戦!

飾らなくなったり、折れて落ちてしまったドライフラワーをレジンで永久保存♪

製品企画 中原 113
2025年2月27日(木)
インテリアを楽しむ

狭いお部屋でも快適!おしゃれなラウンジチェアのおすすめ3選をご紹介します。

ラウンジチェアで自分だけのリラックス空間を作って、快適な生活を楽しみましょう。

デザイナー 木下 1
2017年6月30日(金)
インテリアを学ぶ

捨てるのちょっと待った!挽いたコーヒー豆のエコな有効活用法をご紹介します。

使い終わったコーヒー粉の、エコな再利用方法をご紹介します。

商品部 関 478
2020年2月14日(金)
Let's DIY!

賃貸のキッチンをDIY!壁を傷つけないタイルの張り方をご紹介します。

タイルを使った、本格的なキッチンリメイクのDIYをご紹介します。

元二子玉川店 大友 65
2021年11月17日(水)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた松ぼっくりや木の枝で、クリスマス飾りをDIY!

材料にお金をかけずに作れる、クリスマス飾りの作り方をご紹介します。

製品企画 中原 95
2024年2月20日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】油淋鶏(ユーリンチー)の作り方と、揚げ物の基本

カリッとジューシーな油淋鶏を作りましょう。仕上げは、新玉ねぎを使ったタレをかけます。

松山たけし 12
2022年12月27日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】100均のねんどで陶器のオブジェをDIY

余っていた100円ショップのオーブンねんどを使って、お家のオブジェを作りました。

製品企画 中原 78
2023年8月15日(火)
植物と暮らそう

観葉植物「フィカス・ウンベラータ」とは?育て方と飾り方のアイデア

室内で育てやすい「フィカス・ウンベラータ」について、育て方やインテリアとして楽しむ方法をお伝えします。

バイヤー 大場 5
2023年6月21日(水)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】おもてなしの、ひと皿。海老のアヒージョ

友人や家族を自宅に招く際にぴったりな「ひと皿」レシピをご紹介します。

松山たけし 20
2016年2月01日(月)
Let's DIY!

1時間でできる!味のあるセメントプランターをDIY!

100均でも手に入るプラスチックのコップと速乾セメントを使用して、1時間でできるセメントプランター作りにチャレンジ!

デザイナー 岡本 75
2024年5月31日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】わが家は、「見せる収納」から「見える収納」に変えました。

見せる収納をつくる際に気を付けたいことは、「見せる相手はあくまで自分や家族」であるということ。

maho 7
2015年4月13日(月)
話題の場所レポ

北欧フィンランドアルヴァ・アアルトのアトリエに行ってきました

フィンランドの巨匠「アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)」のアトリエをレポートします。

バイヤー 中村 1
2024年5月14日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】鯛の出汁を使った「鯛そうめん」

「鯛出汁」を使うと、いつものそうめんも、作ったことを自慢したくなるような特別な味わいに。

松山たけし 1
2024年6月18日(火)
インテリアを楽しむ

贈る相手とシーンで選ぶ。おしゃれな食器プレゼント6選

おしゃれな食器をプレゼントして、感謝やお祝いの気持ちを伝えましょう。

青山店 人見 1
2017年2月07日(火)
日々のできごと

京都のおしゃれ賃貸が見つかる!おすすめ不動産サイトを3つご紹介します。

京都のリノベ・デザイナーズ・京町家の物件をお探しなら、この3サイトをチェックしよう!

品質管理 遠藤 41
2016年12月13日(火)
Let's DIY!

クリスマスにぴったり!北欧生まれのオーナメント「ヒンメリ」の作り方をご紹介します。

ツリーに飾っても、窓辺につるしても可愛い北欧の装飾「ヒンメリ」。身近な素材を使って、15分程で作ることができますよ!

お客様係 山崎 60
2017年11月21日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】端材を使ってお手軽に♪スマホスピーカーをDIY!

いらなくなった端材を活用して、スマホスピーカー作りにチャレンジ!電源入らずでお庭やベランダで使うのに重宝しますよ♪

デザイナー 岡本 35
2018年9月11日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】木ダボを使って、ネジや釘を使わない スッキリとしたスリッパラックをDIY!

ネジや釘を使わないスリッパラックのDIYにチャレンジ!金具を使わず木材をくっつけられるので、スッキリした印象のデザインに。

デザイナー 岡本 25
2015年10月02日(金)
Let's DIY!

L字金具を使って簡単にDIY!棚付きトイレットペーパーホルダーを作ってみませんか?

すご〜く簡単!棚付きトイレットペーパーホルダーの作り方をご紹介!少しのスペースがあれば設置でき、スマホや飾りを置いたりできるので、すごく便利ですよ♪

デザイナー 岡本 51
2018年9月25日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】お気に入りだった洋服を、クッションカバーに簡単リメイク!

穴が開いたり破れたり...着るに着られなくなった洋服が大変身!

製品企画 中原 80
2020年9月08日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】DIYで洗面台をリノベーション!(完成編)

連載企画完結編。タイルの貼り付けとスライドレール引き出し、ブラケット棚の制作作業をお届けします。

デザイナー 岡本 120
2023年8月10日(木)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】かご収納の魅力は、大らかさである。

保育園生のママ・北欧式整理収納アドバイザーmahoさんの連載がスタートしました。

maho 40
2024年7月17日(水)
日々のできごと

【予算別】プレゼントにおすすめのおしゃれな「キッチン用品」16選

1,000〜30,000円までの、素敵なキッチンアイテムを集めてみました。

元動画クリエイター 樋口 3
2025年7月08日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】外はカリッと、中はしっとり。豚肉の唐揚げの作り方

硬くなってしまいやすい豚肉の唐揚げ。「パイナップル」を使うことで、ふっくらおいしく仕上がります。

松山たけし
2014年12月02日(火)
植物と暮らそう

インテリアにグリーンを取り入れよう。

スタッフの自宅でのグリーンの取り入れ方を参考に、グリーン導入のヒントを解説していこうと思います。

BM 山本 457
2022年1月11日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】真鍮のパイプを使って、キラキラ輝くヒンメリをDIY!

ゆらゆらと揺れる姿に癒やされるヒンメリを、真鍮のパイプで作ってみました♪

製品企画 中原 104
2023年5月26日(金)
植物と暮らそう

初心者向けの育てやすい観葉植物「フィカス・ベンガレンシス」をご紹介します。

お家のシンボルツリーとしておすすめしたい!ベンガレンシスの育て方と、素敵に飾るポイントをご紹介します。

店舗MG 岩田 18
2025年7月25日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ②「通年使用編」

家の中をスッキリと保つため、なるべく一年を通して使えるモノ選びをしています。

maho 2
2017年9月12日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】1×3材を活用して、ハンガーラックをDIY!「組み立て編」

DIYに最適な季節がやってきましたね♪今回は1×3材を中心に使用して、ハンガーラックのDIYにチャレンジしてみました。

デザイナー 岡本 172
2019年2月26日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】不要になったスノコを使って、高さを可変できる収納棚をDIY!

役目を終えて捨てようと思っていたスノコを、便利な棚にリメイク!

製品企画 中原 131
2023年9月01日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】かごの使い方実例を「場所別」にご紹介します。

「リビング」「キッチン」「洗面脱衣所」3つのシーンごとに、かごの具体的な使い方をお届け。

maho 36
2024年1月26日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】4人家族で2DK。かごを活用した「狭いお部屋」の収納アイデア3選

クローゼットは、ひとつしかありません。そんな中で導き出した「収納を美しく見せる方法」をご紹介します。

maho 9
2015年4月28日(火)
植物と暮らそう

初めての人にも、簡単に育てられるグリーン『リプサリス』をご紹介します。

初心者向けのちょっと変わった見た目の植物『リプサリス』をご紹介します。簡単で、おしゃれに飾りましょう!

元二子玉川店 鈴木 53
2015年5月20日(水)
日々のできごと

ビールがさらに美味しくなる!30秒で作れる簡単ビアカクテル

手軽に作れる超簡単ビアカクテル。今晩試せる、そのレシピをご紹介します!

品質管理 遠藤 3
2018年5月01日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】街で見つけた素敵な木々たちを使って、自分だけのインテリアアイテムを作ろう!

公園や浜辺、森などに落ちている流木や木の枝を使って作る、インテリアアイテムをご紹介!

製品企画 中原 63
2020年12月15日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】装飾加工で味わいある風合いに。本格的な額縁をDIY!

額縁づくり第二段! 今回は装飾を施し、背板を手軽に外して入れ替えられる本格的な額縁づくりにチャレンジ。

デザイナー 岡本 18
2024年4月02日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】ふわふわのチャーハン

簡単そうに見えて、実は奥深いチャーハン。自宅で本格的なふわふわチャーハンを作る方法を解説します。

松山たけし 12
2024年5月09日(木)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】衣替え不要!な「子ども服」の収納アイデア

子ども服の管理が難しいと言われる理由とは?大人も子どももラクになる「収納方法」をご紹介します。

maho 5
2024年7月23日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】簡単なのに華やか! 牛もも肉のタリアータ

牛肉の赤身を使って、おもてなしの一皿を作りましょう。

松山たけし 4
2025年4月28日(月)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春が来て、お部屋も心もリニューアル

ようやく、寒い日々ともさようなら。お部屋もすっきり春仕様で、リフレッシュ!

masha 6
2017年4月10日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】1×4材を活用して、省スペースで便利なトイレットシェルフをDIY!

今回はトイレ系アイテム第二弾としまして、トイレットペーパーホルダーと一体型になった、トイレットシェルフをDIYしたいと思います。

デザイナー 岡本 73
2020年6月02日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】味気ない冷蔵庫を、木製家具のようにアレンジDIY!

部屋の中で存在感のある冷蔵庫をカスタムして、統一感のある空間に♪

製品企画 中原 110
2022年3月22日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】いろんな石を使って、オリジナルのマグネットをDIY!

公園や海、川に落ちている石を加工して、この世にひとつのマグネットを作りましょう♪

製品企画 中原 31
2022年10月18日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】木彫りの模様を施した、木製ペンスタンドをDIY!

彫刻刀を使用して、味わいある模様を作成。ナチュラルヴィンテージにフィットする、木製ペンスタンドのDIYにチャレンジしました。

デザイナー 岡本 15
2024年7月11日(木)
日々のできごと

予算3,000円以内で買えるインテリア雑貨のおすすめギフト 10選

おしゃれで実用的なアイテムを、あの人に送ろう。

動画クリエイター 田村 1

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』