僕と私の愛用品
リセノスタッフが、実際に自宅で使っているお気に入りのインテリアアイテムをご紹介します。
- すべて
- 僕と私の愛用品
- 蚤の市で見つけた偏愛品
- Re:CENO Vlog(動画)
- Re:CENO product
- Buyer's Voice
- 製品ストーリー
- 商品紹介(動画)
- リセノ ランチ部
- お仕事レポート
- お店だより
- お知らせ
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
元編集部 岩部
137
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
元編集部 岩部
126
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
元編集部 岩部
104
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。
制作部 清水
89
【わたしの愛用品】ナチュラルヴィンテージのスタイリング力アップ! お部屋に取り入れた3つのアイテムとは?
自宅のお部屋をナチュラルヴィンテージに。印象をぐんとアップしてくれるアイテムを取り入れてみました!
元編集部 岩部
69
【わたしの愛用品】北欧家具に通ずるデザイン。暮らしが、空間づくりが楽しくなるソファー
NOANAソファーを迎え入れて1年。暮らし方、インテリアの楽しみ方も大きく変わりました。
京都店 榎本
56
【わたしの愛用品】ブラインドからカーテンへ模様替え。比較して感じたメリットをご紹介します。
窓周りを模様替えして、3ヶ月。お部屋の居心地と暮らしに変化がありました。
店舗MG 岩田
54
【わたしの愛用品】部屋中で大活躍のテーブルライトSIENI。心地よい時間をつくる、その魅力をご紹介します。
実用性もあり、癒しでもある優秀なテーブルライト。暮らしに欠かせない存在になりました。
バイヤー 大場
52
【わたしの愛用品】リモートワークに最適!機能的なミニデスクライトをご紹介します。
自宅で使用している様子と共に、「ANGLEPOISE 90 MINI MINI」の魅力をお伝えします。
制作部 木下
49
【道具が変わると、暮らしが変わる。】キッチンを整える、キャニスター選び
自分にフィットする道具(味方)を見つけることは、素敵な暮らしへの第一歩かも...?2回目は、キッチンキャニスターについてお届けします。
元編集部 岩部
48
【わたしの愛用品】NOANAソファー愛用スタッフが、リアルな声をお届けします。
模様替えをして、改めて感じたNOANAソファーの魅力。愛用しているスタッフと、お気に入りポイントを語ってみました。
店舗MG 岩田
47
【わたしの愛用品】お部屋に馴染む照明「ペンダントライト LinenMix」を迎えました。
先日発売したばかりの「LINEN PENDANT LIGHT」を、さっそくわが家にお迎えしました。
制作部 清水
44
木製フレームソファーをご検討の方へ。購入の決め手を3つご紹介します。
昨年、ついに「NOANAソファー」を購入しました。生活スタイルにしっくりくる、決め手となったポイントを3つご紹介します。
店舗MG 岩田
41
身に着けるだけで、いつもの家事が少し特別に。「Lino e Lina」のエプロンが出揃いました。
デザインは全部で3種類。実際に自宅で使っている様子と共に、ご紹介します^^
制作部 木下
40
【わたしの愛用品】ユニットシェルフで簡単に完成!気分が上がるドレッサースペースのつくりかた
コンパクトなお部屋にも取り入れやすい、薄型のユニットシェルフでつくるドレッサースペースをご紹介します◎
元編集部 岩部
39
【わたしの愛用品】リネンから、コーデュロイに。AGRAソファーのカバー替えをレポートします。
わが家で1年間愛用しているAGRAソファー。ついに、リネンからコーデュロイにカバー替えをしてみました。
元編集部 岩部
38
【わたしの愛用品】fog linen work LINEN WASH WAFFLE TOWELKET
蒸し暑い季節を快適に過ごすための「おとも」、リネンのブランケットをご紹介。サラリと気持ちいい以外にも、いろんな魅力があるんですよ~!
お客様係 山崎
36
木製家具のようなオーディオ。「Tivoli Audio Model One BT」にシックな新色追加です。
空間をぐっと引き締めてくれる、オークブラックカラーが新たに登場しました^^
制作部 木下
36
【わたしの愛用品】リセノオフィスで使って感じた、WIRYデスク・チェアの魅力をレポートします。
無機質で過ごしにくかった旧オフィス...デスクとチェアを変えたらどうなった?
品質管理 遠藤
35
【わたしの愛用品】1K・8畳のコンパクトなお部屋に「folk round arm chair」を選んでよかった理由
狭いお部屋にダイニングを置くために「工夫したこと」と「選んだ家具」について、お話したいと思います。
編集部 江上
35
【わたしの愛用品】自由に使い方を変えられるユニットシェルフ。模様替えの様子をレポートします。
愛用している「ユニットシェルフ R.U.S」の模様替えで、お部屋も気持ちもすっきり◎
元編集部 岩部
34
【わたしの愛用品】餃子からワンプレートまで大活躍!スタイリッシュに食卓が決まる「HASAMI PORCELAIN」
「HASAMI PORCELAIN プレート 25.5cm」のリアルな使い方と使用感をレポートします◎
元編集部 岩部
34
【お家で使ってみた。】リセノスタッフ2名が「R.U.S ラタンキャビネット」をレビューします。
実際にお家に取り入れてみたら、どんな感じ?スタッフ宅のインテリアと共に、感想をお届けします。
編集部 江上
34
【わたしの愛用品】デザインと人気で選んだ「Yチェア」の座り心地が最高過ぎました。
本日リセノでも取り扱いが始まった「Yチェア」。自宅の様子と共に、その魅力を紐解きます。
制作部 木下
34
【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|疲れた時、ホッとしたい時。癒しをくれる寛ぎソファー
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく企画!第2回目は、AGRAソファーをご紹介します。
元編集部 岩部
33
【わたしの愛用品】4畳の寝室がすっきり整う「ナイトテーブル RattanMix」を迎えました。
狭い寝室に置ける家具は限られるから。心地いい寝室づくりについて見直しました。
制作部 清水
33
【わたしの愛用品】「silta」を取り入れて居心地がいいリビングへ。Before/Afterでみるお部屋の模様替え
オープンタイプの収納から「隠す収納」へ。思い切ってお迎えしたおかげで、お部屋も心も整いました。
バイヤー 大場
33
【わたしの愛用品】「伸長式ダイニングテーブルfolk Jr.」が、1人暮らし・1K8畳におすすめな理由
1人暮らしやコンパクトなお部屋にお住まいの方におすすめのテーブル。その理由と圧迫感なく取り入れるコツをご紹介します。
福岡店店長 立脇
32
【わたしの愛用品】ヴィンテージとの相性抜群!Tivoli Model One BTを使って感じた魅力をご紹介します。
念願のTivoliをお部屋にお迎えしました。音の良さだけではなく、暮らしを豊かにしてくれたおすすめポイントをご紹介いたします。
バイヤー 大場
31
【わたしの愛用品】上質なインテリアに合うアートフレーム「Oak round frame」を、お部屋に迎えました。
飾りもの初心者さんにおすすめしたい、インテリアとともに楽しむアートフレームです。
制作部 清水
31
【わたしの愛用品】我が家は「Timb.」で収納中。丸ごと洗えるバスケットをご紹介します。
見た目も機能面も満足して、自宅でたくさん使っている収納バスケットについてご紹介しています。
制作部 木下
30
【わたしの愛用品】4畳の寝室をホテルのような上質空間に。NOANAベッドを選んだ理由
みなさんは、寝室づくりにこだわっていますか?「心地のいい眠り」を叶えるベッド選びのヒントを、お届けします。
制作部 清水
30
【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|味わいのあるソファーが、日々の暮らしに安らぎを。
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく企画! 第4回目は「folkソファー」をご紹介します。
元編集部 岩部
29
【わたしの愛用品】両親へのプレゼント。RIKI CLOCK 銅の時計の魅力をお伝えいたします。
柔らかく光る銅の時計。派手すぎない、ほんの少しの主張がお部屋のいいアクセントになりますよ。毎日見るものだからこそ、こだわりの時計を置いてみませんか。
バイヤー 大場
28
【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新商品「突っ張り式ブラインド」をレビューします。
突っ張り式ブラインドを、スタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
元編集部 岩部
27
【わたしの愛用品】AGRAソファーのクッションの変化は?愛用歴2年の使用感をレポートします。
AGRAソファーの愛用歴2年の私が、リアルレポート。気になるクッションのヘタリについてお伝えします。
元編集部 岩部
26
【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新作「silta cabinet」をレビューします。
オリジナルの収納家具「silta cabinet」シリーズをスタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
編集部 江上
26
【わたしの愛用品】ダイニングチェアに黒がおすすめな理由。 モダンデザインから感じる名作椅子のエッセンス
自宅に迎え入れた、Re:CENO productの「folk round arm」についてご紹介します。
編集部 辻口
25
【わたしの愛用品】ダイニングにラグマットを敷くのがおすすめな理由
ダイニングにラグマットを敷いてみたら、お部屋の印象がぐんと魅力的に。愛用している「AHAM」の魅力を詳しく紐解きます。
元編集部 岩部
25
【わたしの愛用品】名作アーコールチェアと合わせたい「伸長式ダイニングテーブル folk」
伸長式ダイニングテーブル folkの魅力とは? 異なるヴィンテージチェアとの合わせ方のコツもご紹介します。
編集部 江本
25
まるでオブジェのようなテーブルライト?!凛とした上質な佇まいに、惹かれました。
今回のマガジンでは、自宅で愛用している一見オブジェのようにも見える佇まいが魅力の照明をご紹介いたします。
元カメラマン 米本
24
【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|シンプルで上質。優しい空間をつくるフロアライト
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく企画!第3回目は、フロアライト「HEMPLEN」をご紹介します。
元編集部 岩部
24
【わたしの愛用品】輪ジミ対策に。真鍮のコースターを、新たに取り入れました。
お気に入りのヴィンテージ家具に輪ジミを作ってしまったことをきっかけに、コースターを使い始めました。
制作部 木下
24
【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|ディスプレイから食卓まで、幅広く使える真鍮プレート
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく新企画!第1回目は、真鍮のプレートをご紹介します。
元編集部 岩部
23
リセノスタッフ17名が、使ってみた。 ~ テーブルライト編 ~
「SIENI TABLE LIGHT」、「テーブルライト Delicia」について。スタッフ17名の口コミをレポートします。
プロサポート 嶋本
23
【わたしの愛用品】「置きっぱなし」が気になる時に。頼れる収納道具、シェーカーボックス
置きっぱなしにしがちなあれこれを、素敵にまとめてくれるシェーカーボックス。リアルな使い方をレポートします。
元編集部 岩部
23
【わたしの愛用品】4.5畳の小さな書斎に「デイベッドソファー」をお迎えしました。
小さなお部屋にも置けるデイベッドソファーをお迎えして、書斎の時間が豊かになりました。
編集部 江本
23
【わたしの愛用品】ユニットシェルフ「R.U.S」。組み合わせは自由自在、わたしだけの本棚に。
実用性も高く、ディスプレイ棚としても優秀なユニットシェルフR.U.Sの魅力をご紹介します。
バイヤー 大場
21
【わたしの愛用品】23歳のときの私が、背伸びをして名作の「Yチェア」を買った理由
「若いときに買ってよかった。」と、きっと40代の私がそう言うんだろうなぁと思う椅子です。
制作部 清水
21
【わたしの愛用品】 1K・7畳のコンパクトなお部屋に「Silta 2ドアサイドボード」を迎えました。
1K・7畳のコンパクトな私のお部屋にSilta2ドアサイドボードを迎えました。使ってわかった魅力をお伝えします。
二子玉川店店長 濱田
21
【動画】盛り付けテクニックは不要!機能性と美しさを併せ持った「HASAMI PORCELAIN」の魅力とは。
スタイリッシュで美しいデザインと、普段使いに最適な機能性を備えた、人気のテーブルウェアをご紹介します。
元編集部 岩部
19
【わたしの愛用品】ダイニングにくつろぎを。「ダイニングベンチ PAPERCORD」を迎えました。
わが家のダイニングは、チェアとベンチの「ミックススタイリング」。ベンチを選んでよかったことをご紹介します。
制作部 清水
19
【わたしの愛用品】タオルの寿命は約1年。春に向けて心機一転、我が家も新調しました。
選んだのはワッフル生地で表情のあるタオル。速乾性に優れているので、部屋干しがメインの方にもおすすめです。
制作部 木下
19
【わたしの愛用品】オープンシェルフで「見せる」収納Before/Afterでみる模様替え
オープンシェルフとディスプレイを見直して、自宅のフォーカルポイントを美しく整えました。
店舗MG 岩田
19
【わたしの愛用品】毎日の食卓をちょっと特別に。真鍮カトラリーの使い心地をご紹介します。
味わい深い表情がクセになる...?朝ごはんから夜のデザートまで、活躍中の真鍮カトラリーの魅力をお伝えします◎
元編集部 岩部
18
【わたしの愛用品】見やすくて、飾ってもおける。北欧デザインの「ミラー」をご紹介します。
2023年もマイペースに、ゆっくりとお部屋をブラッシュアップ。年明け早々にミラーを買い替えたので、今回はその様子をお届けします。
制作部 木下
18
【わたしの愛用品】控えめなヘリンボーン柄がちょうどいい。寝室に取り入れやすい寝具カバー
寝具カバーを揃えると、寝室がスッキリした印象に。我が家の実体験をレポートします。
品質管理 遠藤
18
【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新商品のこたつ「テーブル・布団・ラグマット」をレビューします。
新商品のこたつテーブル・布団・ラグマットを、スタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
元編集部 岩部
18
【わたしの愛用品】 家族3人暮らし・狭いリビングでも置ける。 3人掛けソファー「Lys」の魅力
8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。
デザイナー 岡本
18
【お家で使ってみた。】生活感をなくしてくれる!新作タオル「HEATHER WAFFLE」をレビューします。
生活に馴染むし、インテリア性もある。そんなタオルに出会いました。
編集部 江上
17
【わたしの愛用品】ベッドまわりから春仕様に。「Before/After」でみる手軽な模様替え
だんだんと変わっていく季節に合わせて。ベッドまわりから、春の模様替えを始めました。
店舗MG 岩田
17
【わたしの愛用品】日常に癒しをくれる木製収納雑貨「シェーカーボックス」
愛用するもので、人はどれほど影響を受けるんだろ、という観点から、雑貨選びについて考えました。
制作部 清水
17
【わたしの愛用品】オブジェのようなフラワーベースで、空間に彩りを。
お部屋の空間づくりに欠かせないアクセントアイテム。植物やお花をより活かす、フラワーベースをご紹介します。
京都店 榎本
17
【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」がスタメンになる理由。愛用歴2年半のレビューをお届けします。
「コードレス」の仕様が、インテリアの楽しみ方を広げてくれました。
お客様係 山崎
17



人事部 相馬
元カメラマン 濱田
BM 山本
編集部 大森
商品部 関
松山たけし
カメラマン 岡
二子玉川店 加藤
リセノ制作部