Re:CENOインテリア
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


HOME特集 > 照明特集

お部屋を明るく灯す、生活になくてはならない照明。
明るさや組み合わせ次第で、空間に様々な表情を作り出してくれます。

素敵な夜を演出するだけでなく、佇んでいる姿を見ているだけで幸せな気持ちにしてくれる。
そんな照明たちを厳選しました。

Point

「多灯照明」で、落ち着いたお部屋に。

「多灯照明」を取り入れると、リビングでは落ち着いた雰囲気に、ダイニングでは食事や作業の時間が充実します。光が重なり合うことで、あたたかな空間を作ることができます。

手軽に持ち運べる「ポータブル照明」

コードレスで持ち運べる「ポータブル照明」は、ダイニングから寝室まで手軽に移動できます。必要な場所にそっと光を添えるだけで、柔らかく心地よい空間が広がります。

「配光」を使い分けて、奥行きある空間に。

手元に光を届ける「直接配光」と部屋全体をやわらかく照らす「拡散配光」を使い分けることで、奥行きのある立体的な空間が生まれ、広がりと心地よさを感じられます。

「電球色」で、リラックスした時間を。

お部屋でゆったり過ごす時間には、電球の色味を「電球色」で統一するのがおすすめ。色味を揃えることで、落ち着いたリラックス空間を演出できます。

「スマート電球」で、もっと快適に。

シーンに合わせて光の色を変えたいという方におすすめなのが「スマート電球」。専用アプリで光や色を自在に調整でき、快適な暮らしを送ることができます。




































































































Mag

2025年9月18日(木)
照明の基本

「多灯照明」の作り方や、 暮らしに役立つ実践方法をご紹介します。

多灯照明を取り入れてお部屋を居心地良い空間に作り上げましょう。

デザイナー 木下
2025年9月11日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「コードレスの壁掛けライト」が新しすぎる3つの理由。ブラケットライト「Lumoa」をお迎えしました。

「ブラケットライト」を初めて自宅に取り入れたリアルレビューをお届けします。

編集部 辻口 5
2025年7月07日(月)
照明の基本

まぶしい照明ストレスにさようなら!簡単な対策方法をご提案します。

照明のまぶしさは我慢しなくて大丈夫。すぐに実践いただける対策と、解決アイテムをご紹介します。

お客様係 森田 2
2025年4月18日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】はじめて買うインテリアに。「フロアライトGRASP」がおすすめの理由

1人暮らしと、2人暮らし。それぞれのお家で使ってみて、感じたことをレビューします。

カメラマン 岡 3
2025年3月07日(金)
センスのいらないインテリア|ベーススタイリング編

センスのいらないインテリア|お部屋を彩るインテリアの選び方(照明編)

多灯照明、必要な明るさなど照明選びに必要なポイントを解説します。

リセノ制作部 7
2024年12月23日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ワンルームでも、LDKでも。愛用歴4年のフロアライト「HEMPLEN」

愛用歴4年。ずっと長く使うなら「HEMPLEN」がいいと思った3つの理由

編集部 江上 2
2024年9月12日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「&Tradition フラワーポット」と「SIENI」。2つの使い心地・見心地を比較しました。

自由な位置で使えるポータブルライト。新たに「フラワーポット」を迎えて、違いを比較してみました。

お客様係 山崎 6
2024年7月10日(水)
照明の基本

いつ眺めても美しいフロアライトおすすめ4選と選び方のコツ

フロアライトを取り入れて、お部屋をワンランクアッップした素敵な空間に。

プロサポート 田上 4
2024年6月03日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】たった1つで、リビングの雰囲気を変えてくれた「フロアライト Oak&LinenMix」

ぽっかり空いたソファー横のスペースを彩ってくれたフロアライト。リビングに欠かせない存在です。

moegi 10
2023年6月29日(木)
照明の基本

リビング照明で変わる! 選び方のコツとおすすめ7選

リビングを快適な空間にするには、照明が非常に重要です。

商品部 関 10
2023年5月17日(水)
照明の基本

ペンダントライトの明るさ・高さは? ダイニング照明の選び方

ダイニングにペンダントライトがおすすめな理由を、「コーディネート」「過ごしやすさ」の観点から解説します。

品質管理 遠藤 23
2022年10月21日(金)
照明の基本

普通のLEDとどう違う?スマート電球への疑問を解消します。

スマートLED電球のメリットや仕様、設定にまつわる疑問にお答えします。

お客様係 山崎 20