Web Magazine

【カメラマンのお料理レシピ】
せいろで簡単!野菜たっぷりの「蒸ししゃぶしゃぶ」

こんにちは。
撮影チームの岡です。

今回は、商品撮影で実際に作った料理の
レシピをご紹介したいと思います。

器やカトラリー、キッチンクロスなど
料理とともに使用するアイテムは
それに合わせる料理がなにより大切。

「料理の出来映えが
写真の出来映えを左右する!」と
言っても過言ではありません。

とはいえ、撮影はスピードが肝心ですので
写真映えするものでありながら
短時間で簡単に作れるものがほとんど。

ご家庭でも試しやすいレシピなので
ぜひ、ご参考いただけると嬉しいです^^

簡単にヘルシー料理が楽しめる
「ひのき中華せいろ」

1.jpg

今回は、先日発売された
「ひのき中華せいろ」撮影で作った料理を
ご紹介いたします。

手軽においしい蒸し料理が楽しめる、せいろ。

竹、杉、檜と素材は様々ですが
リセノでは上質な木目で耐久性の高い
「檜」を採用しました。

二層に編まれた竹素材の蓋が
水分量を調整してくれることで、
素材そのものの旨味をギュッと閉じ込めます。

また、置いているだけで絵になる佇まいも
魅力の一つです。

一見、難易度の高そうな調理器具ですが
使ってみると、驚くほど簡単。

その手軽さと、出来上がった料理の美味しさから
実際に購入するスタッフも増えています。

切って、入れて、蒸すだけ。
野菜たっぷり「蒸ししゃぶしゃぶ」の作り方

2.jpg

そんな魅力が詰まったせいろで作るのは
約20分でできる「蒸ししゃぶしゃぶ」。

手軽さ・おいしさ・見た目の良さ、全てが◎。

疲れているけど、野菜を切る元気だけはある。
そんな平日の夜に作っていただきたい
ヘルシー料理です。

3.jpg

用意する食材は、こちら。(2人分)

  • 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
  • 大根 1/3本
  • にんじん 1本
  • 長ねぎ 1/2本
  • 生姜 1かけ
  • 塩 少量
  • 酒 大さじ2
  • 白ごま 適量
  • ポン酢 適量

それでは、さっそく作っていきましょう。

4.jpg

1.まずは野菜を切っていきます。
 大根、にんじんは細切りに。
 長ねぎは5cmほどの長さに切ったあと、
 縦4等分に切ります。

5.jpg

2.蒸し器にオーブン用シートを敷き、
 大根を全体に広げます。
 その上に、にんじん、長ねぎを載せます。
 材料の1/2くらいの生姜を散らして、塩をパラパラ。
 (写真のせいろは、27cm/1段です。)

POINT.1
蒸すことで野菜がボリュームダウンするので、
これでもかとパンパンに入れてOKです。

このとき、真ん中に向かって山になるように
こんもり盛ると、美味しそうな見た目になります。

POINT.2
生姜は、後入れ用に半量残しておきましょう。
見た目がぐんと良くなり、写真映え効果も。

6.jpg

3.鍋に水を入れて火にかけます。
 沸騰したらせいろを載せ、強火で約8分蒸します。

7.jpg

4.豚肉を広げ入れて酒をふり、約3分蒸しましょう。

8.jpg

5.白ごまと、後入れ用に残しておいた生姜を散らせば、
 「野菜たっぷり蒸ししゃぶしゃぶ」のできあがり。

 食べるときは、豚肉で野菜をくるみ
 ポン酢につけてパクッと一口! が
 おすすめです◎

制作チームのみなさんに
食べていただきました!

9.jpg

せいろで出来上がった料理は、
ぜひ蓋をしたまま食卓の真ん中へ。

蓋を開けたときに
ボワワワ〜っと広がる湯気と
美味しそうな香りに
みんなが自然と笑顔になるんです^^

制作チームでも
「わー!」「おいしそ〜!」と
歓声があがりました◎

10.jpg

「めっちゃおいしい〜!」
「にんじんが甘い!」と大好評。

豚肉のうまみが染み込んだ野菜は、
何もつけなくてもパクパク食べられるほどです。

そして、ジューシーな豚肉で包んで食べれば
口の中で肉汁と甘みが一気に広がります。

ポン酢との相性も抜群で
あんなにたくさんあった野菜も
あっという間に、ペロリと完食。

一人暮らしで野菜不足が気になる私たちは、
大量の野菜をおいしくいただける「せいろ」に
もう虜です...。

チーズフォンデュや、おこわまで。
一つあると、幅広く活躍してくれます。

11.jpg

蒸し野菜の他にも
おこわやチーズフォンデュ、ケーキ、パンなど
幅広い料理を作れるのも、せいろの魅力。

食卓の真ん中に置いて
仲良く取り分けるのは、
なんだか団欒感もあっていいものです。

ぜひ、心も体もぽかぽかになる
せいろ料理をお楽しみください^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


Styling Goods

ひのき中華せいろ

¥ 25,300 ~


フルエプロン マノン

¥ 8,140


プレート Ancient Pottery

¥ 2,530 ~


めいぼく箸 たがね

¥ 1,650 ~


CAST ダブルウォール

¥ 1,540 ~


自在のお櫃

¥ 26,400


長角皿 錆かいらぎ

¥ 2,640 ~



View More
みんなの保存数:33

ディスプレイ特集

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「」の最新記事 4件

2025年7月15日(火)
ソファの基本

ユニットソファーがおすすめな理由とは?暮らしにフィットするメリットを紹介します!

ユニットソファーとは?ReCENOがおすすめするユニットソファーをご紹介します!

福岡店 林田
2025年7月14日(月)
ソファの基本

カバーリングソファーのメリットを徹底解説!暮らしに寄り添う魅力をご紹介します。

リセノのブランド哲学とも言える「カバーリングソファー」。たくさんのメリットを徹底解説します!

お客様係 中村
2025年7月11日(金)
コーディネートの基本

12畳LDKのレイアウト術! 縦長LDKでも快適に過ごすお部屋づくり

リビングとダイニングのバランスが難しい「縦長LDK」のレイアウト。 ライフスタイル別に事例をご紹介します。

編集部 増田

「」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1649
2018年5月18日(金)
寝室の基本

ベッドパッドとは? 意外と知らない敷きパッドとの違いを解説

同じようで実は異なるアイテム「ベッドパッド」と「敷きパッド」の違いをご紹介します。

元京都店 舌 1410
2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1105
2019年8月27日(火)
ダイニングの基本

円形ダイニングを選ぶ前に知っておきたい!適切なサイズを選ぶ、2つのポイントとは?

○人で使っても狭くない?必要なスペースはどのくらい?など、円形ダイニングにまつわる疑問を解消します!

お客様係 山崎 1086

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』