「選び方」と言っても、最初はスタイルやイメージから探すのがわかりやすいと思います。
コーディネートされた姿や、暮らしのシーンを見ながら、理想のベッドを見つけてください。
ベッドの魅力やポイントから、コーディネートやレイアウトといったテクニックまでご紹介。
ナレーションと映像がわかりやすく、動画を見るだけでベッド選びの視野が広がります。
暮らしにあったベッドを選ぶために、サイズについて考えることはとても大切です。幅、高さはもちろん、レイアウトや搬入経路など、
様々な視点からサイズ選びのポイントをご紹介。
部屋の広さとや周辺の家具とのバランス、生活導線にも関わってくるので、様々な視点から参考にして下さい。
一人あたりの幅は男性が60cm、女性50cm位が目安です。左右に15~20cmの幅があるとゆとりを持って寝られるでしょう。
❶ 夫婦や子供など、一緒に寝れる人数が増える
❷ 寝返りを打ちやすかったり余裕を持って寝れる
❶ コンパクトで場所を取らず、小さいお部屋でも置ける
❷ 並べて使ったり複数のベッドを置ける
床からマットレスの距離を基準に考えましょう。使い勝手やデザインのほか、腰掛けやすさ、立ち上がりの楽さなども関係してきます。
❶ ベッド下を収納に使える ❷ 起きる時に立ち上がりが楽
❶ 空間が広く感じられる ❷ 床に近く安心感がある
実際にベッドを部屋に置く場合、お部屋のサイズや回りの家具との距離など、
具体的に把握をすることで、置けるベッドのサイズがより具体的に割り出せます。
コンセントや窓の位置、通路幅など事前情報が多くあれば実際の生活もシミュレーションできます。
普段の生活導線や他の家具との距離、コンセントなどの位置や、引き出しやドアといった使用時に可変するもののサイズまで把握しましょう。
❶ 引出し ❷ 扉 ➌ 窓 ➍ コンセント ➎ スイッチ ➏ エアコンの向き ➐ TVアンテナ&電話端子
❶ メジャー ❷ 部屋の間取り図 ➌ 筆記用具
通気性をよくするため、掛け布団を垂らすスペースを確保しましょう。ベッドと壁の間に5~10cmのスペースを開けておくとよいでしょう。
寝室は寝るだけでなく身支度も行う場所。お化粧や身支度を行うドレッサーを置く場合、そのスペース約60~90cmが必要です。
人が1人歩くためには50~60cmのスペースが必要です。ベッドの横はお部屋の導線になっているので、そのスペースを考慮しておきましょう。
ベッドやベランダへ繋がる生活動線や、ドレッサーの有無、またベッド周辺の掛ふとんを垂らすスペースを考慮しましょう。
❶ 壁との距離は、掛け布団を垂らすスペース5~10cmが必要
❷ ドレッサーを置く場合は60~90cmが必要 ❸ 人が1人歩くためには50~60cmが必要
シングルベッドをソファ代わりに使用し、スペースを有効活用したレイアウト。コンパクトに収まるのでワンルームを広々と使えます。
夫婦一緒に寝れるダブルのベッドを部屋の中央に置いた、寝室のレイアウト。サイドには照明とドレッサースペースも確保。
シングルのベッドを2台並べて、キングサイズのベッドとして使うレイアウト。お子様が小さい時は一緒に寝て、大きくなったら離して使えます。
夫婦別々に寝られる、ホテルの寝室のようなレイアウト。間には小物を置けるシェルフを設置。お互いのスペースに干渉せず、ぐっすり寝られます。
ベッド以外のスペースを広く使いたいか、睡眠第一でベッド上を広く使いたいか、どのような使い方が暮らしにあっているかを考えましょう。
❶ ワンルーム向きレイアウト ❷ 夫婦の寝室向きレイアウト
❶ 2台並べ型レイアウト ❷ 2台離し型レイアウト
商品ページのSPEC欄に記載されている、梱包サイズをチェックしていきます。A、B、C、に当てはめましょう。
お部屋までの搬入経路を確認していきます。搬入時の為に、通路に置かれているものを避ける場所も考えておきましょう。
・エレベーターの入口の幅がC以上※
・エレベーターの入口の高さがA以上※
・エレベーターの室内の奥行きがB以上※
・階段の幅がC以上
・曲がり角の対角線の長さがB以上
・高さがA以上(階段・おどり場)
・玄関と廊下の幅がC以上
・曲がり角の対角線の長さがB以上
・高さがA以上(玄関・廊下・部屋入口)
・ドアを開いた状態がC以上
※外開きの扉の場合、ドアノブの分だけ入口が狭くなります。
※エレベーター平均サイズ(cm)
<6人乗り> 幅105 奥行115 高さ220, 出入口 幅80 高さ200 <9人乗り> 幅105 奥行152 高さ220, 出入口 幅80 高さ200
搬入時のトラブルを避け、スムーズに入れられるよう、事前に設置場所までの各ポイントのサイズを把握しておきましょう。
「幅」、「奥行き」、「高さ」の確認
幅と高さ、曲がり角の長さも確認
入り口から設置場所まで経路を確認
幅と高さ、曲がり角の長さも確認
入口の幅と高さ、室内の奥行きを確認
開けた時のドアノブの長さを入れた幅を確認
ベッドを使うシチュエーションを考えた時、みなさんはどのような使い方を想像しますか? 夫婦2台ベッドを並べて使ったり、寝る前に本を読んだり、
人によって様々。実際に使うシチュエーションをイメージして、暮らしに合ったベッドを選びましょう。
物を置くスペースが欲しい方には、
目覚まし時計や植物など、小物類を置く場所が欲しい。そんな方には、ヘッドボードが棚としての機能も持っている、キャビネットヘッドタイプがおすすめ。コンセントが付いているものが多いので、スマートフォンを充電したり照明類を設置できるのもポイントです。
2台のベッドを並べて使いたい方には、
小さなお子様がおられる方で、今は一緒に寝たいけど、将来は別々に寝るから大きなベッドは必要ないという方には、フレームをぴったりと連結できるデザインのタイプがおすすめ。シングルを並べればキングサイズになるので3人で並んでもゆとりを持って寝られます。
高さを変えて使いたい方には、
今はベッド下に大きめのかご置いて使いたいけど、将来的に圧迫感の軽減されるフロアベッドとして使ってみたいなど、使う人や状況に合わせて高さを変えられる自由度が欲しい方には、高さ調整タイプがおすすめ。3段階に変えられるタイプが多いです。
人生の約3分の1を過ごすと言われるベッド。寝心地だけでなくデザインもこだわって選びたいですよね。
フレームの素材や、形状などを把握して、暮らしにあったデザインのベッドを見つけましょう。
ベッドのデザインにおいて、見た目や使い勝手を左右するヘッド部分、
それぞれのメリット・デメリットを把握して、自分のライフスタイルに合うかどうかも考えましょ
デザイン性や使い勝手の高いヘッドボードタイプの特徴
❶ 物が置ける
❷ デザイン性が上がる
❶ 奥行きが出る
❷ 圧迫感が出る
圧迫感が無くスッキリした印象のヘッドレスタイプの特徴
❶ 圧迫感の軽減
❷ 光を遮らない
❶ 物が置けない
❷ デザインが見えない
背の高いヘッドボードタイプは、デザイン性や機能性に富んだものなどバリエーションが豊か。
インパクトを持たせたい方や、ヘッドボードに使い勝手を求める方におすすめです。
背の低いヘッドボードタイプは、フロアベッドなど圧迫感を抑えるようなデザインのものに多く見られます。
物を置くスペースやコンセントは欲しいけれど、スッキリした印象を持たせたい方におすすめです。
スッキリした印象で、圧迫感の薄いヘッドレスタイプ。
お部屋を広く感じさせたい方や、ヘッド部分の奥行きを抑えてスペースを作りたい方におすすめです。
美しい木の表情が映える天然木使用タイプ。デザイン性をだけでなく香りの力を活かしたものもあります。
木の温もりを感じるインテリアが好きな方や、リラックス効果を求める方におすすめです。
背が低く、圧迫感を感じさせないロータイプ。
お部屋を広く感じさせたい方や、床に近い方が安心して眠れる方におすすめです。
ベッド選びにおいて寝心地を決める最も大切な要素の1つがマットレス選び。
固さや厚みなど、素材や構造によって変わるので、それぞれの特徴を知って選びましょう。
当店の目安で、マットレスの硬さや仕様を表し比較しました。
実際にどんな風に使いたいか、使用シーンをイメージして参考にして下さい。
コイルが独立しているので、点で体を支えて体のラインにフィットします。コイルの数が多いほど細かな点で支え、より体にフィットします。
体重のかかる場所ごとにコイルが伸縮するので、寝返りをうってもスプリングの振動が伝わりにくいので、安静に眠りにつけます。
エリアに合わせてコイルの強度を変えるゾーン構造。ゾーン数が増えれば細かい反発力をエリアごとに調整可能。理想の寝姿勢が作り出せます。
1つのベッドに使用されるスプリングの数が、ボンネルコイルより多く使われています。その分、マットレス全体の強度があり、安定感があります。
ボンネルコイルはスプリングが連結していて、マットレスが板状になっています。面で体を支えるため体圧分散やフィット性が劣ります。
ポケットコイルには1つずつ独立した構造だからこそできるフィット感や安定感がある。ボンネルコイルより体圧分散に優れている。
❶ 体のラインにフィット ❷ 横揺れが伝わりにくい ❷自然な寝姿勢が作れる ❷安定感がある
❶ 体圧分散に劣る
優れた反発力と粘り強さを持つ鋼線を使用。さらに火入れをして耐久度UPしたコイルを使用しているので長持ち。
一般的なマットレスより25%以上の発泡が詰まった「プラスウレタン」を使用。密度が高く、反発力、耐久力に長けています。
表面生地は伸縮性の高いニット生地を使用。体の曲線に突っ張ること無く優しくフィットします。
全タイプ圧縮仕様。マンションや間口の小さなオタクでも、搬入の心配なくラクラク搬入頂けます。
人は一晩寝ている間に20~30回寝返りを打つと言われています。耐久テストを行い、約8年連続使用しても、耐えうる強さを照明。
安心のメーカー保証付き。2年の保証を付けていますので、安心して長くお使いいただけます。毎日使うものだからこそのサービスです。
3ゾーンに加えて、更に細かい反発力調整ができる7ゾーンもラインアップ。使い方に合わせて選べます。
マットレスの端部分に、“落ち込みや型崩れを防ぐ”エッジサポートを追加することで、使用面積を広くする事を可能にしました。