フレキシブルに使える入れ子式のテーブルをお迎えして、1年半が経ちました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u58/2024-01-24.php公開日 2025年09月22日(月)
【わたしの愛用品】ネストテーブルは、ソファー以外でも使える汎用性がある。
こんにちは。編集部の江上です。
暮らしの中で「ちょっと置ける場所」があると、便利で
すよね。
私は自宅で、奥行きがあるゆったりサイズのAGRAソフ
ァーを愛用しています。うずもれながらくつろげる分、
できれば体勢を頻繁に起こさず、リラックスしたまま過
ごしたい...!
そのために、ソファーのすぐ近くに置けるサイドテーブ
ルが欲しいと思っていました。
そこで選んだのが、「ネストテーブル Rattan Mix」。
デザイン性と使いやすさを兼ね備え、シーンに合わせて
自由に使える万能なテーブルです。
たくさんあるサイドテーブルの中で、
「ネストテーブルRattan Mix」を選んだ理由
選んだ理由は、「見心地」と「使い心地」の両方を満た
してくれる家具だったから。
詳しく紐解くと、この3要素が両立している点がとても
魅力的に感じました。
- 高級感のある天然木で、見た目が美しい
- 脚が細く軽やかなため、お部屋が圧迫しない
- 軽くて持ち運びしやすい
見た目の高級感とは裏腹に、持ち上げると驚くほど軽い
ので、女性でもひょいっと片手で持ち運ぶことができま
す。
掃除や模様替えのときに気軽に動かせるので、日常的に
ストレスなく使えて、購入してよかったな~と思います。
魅力は、汎用性!
わが家での使い方を例に、汎用性の高さをご紹介したい
と思います。
① 王道の使い方 ― ソファーのサイドテーブルとして
飲み物やリモコン、本をちょっと置くのにちょうどいい
高さ。ソファーで横になりながら映画やYouTubeを観た
いときは、低い方のテーブルにPCを置くとちょうどい
い高さになります。
使わない片方のテーブルには、お気に入りの雑貨やお花
を飾って、インテリアをたのしむステージに。
ネストテーブルがソファー横にあるだけで、リビングの
過ごしやすさが格段にアップしました。
② ラウンジチェアのサイドテーブルとして
わが家では、リビングとダイニングの間にラウンジチェ
アを置いていて、ソファーとはまた違ったくつろぎの場
所になっています。
この場所で過ごすとき、本や飲み物を置く台がほしくな
ることが多いのですが、ソファー側からヒョイっとネス
トテーブルを1つだけ移動して使うことが多いです。
③ 植物を飾る台として
小さいテーブルのほうは、観葉植物を飾るためにも活躍。
キッチン周りは、家電が多く無機質になりがちですよね。
丸い形のテーブルと複雑性のある植物を置くことで、柔
らかい印象を作ることができました。
「ちょっと置きたい」が叶う、私の相棒テーブルです。
ネストテーブルは、見た目の美しさと実用性をあわせ持
った、頼れる存在。
ソファー横での王道の使い方はもちろん、ラウンジチェ
アや植物のディスプレイ、さらには寝室や玄関周りなど、
暮らしのあらゆるシーンでフレキシブルに活躍してくれ
ます。
軽くて動かしやすいからこそ、「ここにちょっと置きた
い」と思ったときにすぐ対応できるのも嬉しいポイント。
大きな家具では得られない気軽さと、空間をつなぐ役割
を両立しているのが、このテーブルの魅力だと思います。
2人暮らしの新居リビングで、大活躍中のネストテーブル。リアルな使用感をお届けします。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u71/2024-09-26.php最後までお読みいただき、ありがとうございました。



























店舗MG 岩田
編集部 増田
制作部 清水
元編集部 岩部