Web Magazine

更新日 2025年07月18日(金)

【わたしの愛用品】夏寝具「さらコット」。
体を冷やしすぎない、優しい使い心地をレポートします。

こんにちは。
カスタマーサポートの山崎です。

7月になり、苦手な夏がやってきました...。

夏がつらく感じる理由のひとつが
睡眠の質が落ちること。

熱中症対策で、一晩エアコンをつけていると
日中との気温差に体が疲れるのか、
眠りが浅いな~と感じていました。

そんな悩みの解消に役立ったのが、
リセノのオリジナル夏寝具「さらコット」です。

今回は、寝具を替えたことで
一晩ぐっすり眠れる環境に変化した様子を
詳しくレポートします。

夏の寝室の悩みごと

summer_cool_bedding (10).jpg

我が家は、夫婦 + 犬 の3人家族で
もともと天然素材の寝具を使っていました。

夏がくると、羽毛布団は肌寒いとき用に
足元にキープしつつ、コットン素材のブランケットを
かけて寝ていたのですが...。

一晩エアコンの冷房の中にいると
体が冷えすぎるのか、眠りが浅く
朝起きたときに、疲れを感じることも。

かといって、エアコンの温度を上げると
寝苦しいせいか、一緒に寝ている犬が起きてしまい...。

さらコット3.jpg 0歳の頃から、気づけば足元で寝ている愛犬

深夜や早朝に「ワン!」と歩き回る犬につられて
全員の目が覚めてしまうことも、
眠りが浅い理由のひとつになっていました。

「さらコット」を選んだ理由

summer_cool_bedding (7).jpg

そんなタイミングで発売されたのが「さらコット」です。

冷感寝具ですが、素材はコットン100%。
天然素材のよさを楽しめるのが、さらコットの特徴です。

コットンの寝具が肌に合うことは、
手持ちのブランケットで確認済みのため
安心して選べるな~と。

そして、
「冷感寝具なら、家族全員が涼しく眠れるかもしれない」
と期待して、さらコットを迎えることにしました。

「さらコット」を使ってみて感じたこと

summer_cool_bedding (9).jpg

我が家では、

  • リバーシブルケット
  • 敷きパッド
  • 枕カバー

を、さらコットに変更しました。

大きく3つの変化を感じています。

① 冷房で冷えすぎず、朝までぐっすり

summer_cool_bedding (1).jpg

まずは何といっても、冷えすぎず、暑すぎず。

家族全員がちょうどいい温度で
眠れるようになりました。

さらコットには「強撚糸加工」という
糸を強く撚る加工がされており、
熱をもった空気が溜まりにくい構造です。

さらコット2.jpg

肌が触れると、ほどよくひんやりして
自然な涼しさの中で眠ることができます。

個人的には、適度な厚みのある
掛け布団「リバーシブルケット」がとても良く...!

ふんわりした空気の層があるためか
涼しいけれど、冷えすぎて寒いということが
無くなりました。

ちょうどいい温度を保てるようになり
掛け布団のベストを見つけた! と嬉しくなっています。

② ふんわり軽く、柔らかい肌触り

summer_cool_bedding (5).jpg

もうひとついいなと思ったのが、
コットン100%ならではの優しい肌触り。

冷感寝具は、実家で愛用していた
化学繊維の敷きパッドの印象から
「涼しいけど、肌触りはまずまずかな...?」という
イメージをもっていました。

さらコットは冷感寝具ながら、コットンの
ふんわり軽く、柔らかい肌触りが魅力です。

summer_cool_bedding (6).jpg

赤ちゃん用の寝具のような優しさのため
1日働いたあと、疲れ果てて眠るときや
怖い夢で、冷や汗をかいて目覚めたとき。

「あ~ふわふわの肌触りに癒される...」と
すばやく、リラックス状態に戻れることに
気がつきました。

やわらかくて肌触りのいいものは、
幸せホルモンと言われる「オキシトシン」の分泌を
促してくれるのだとか。

睡眠は毎日のことなので、肌触りのよい
「おとも」がいると、心強いなと実感しています。

③ 洗濯が簡単で、洗うたび生地がやわらかく

さらコット.jpg

我が家は、犬が足元に寝ているため
(個人的には嫌いじゃないのですが...)
まれに、犬のにおいがしてくることも。

さらコットは、軽い生地のため手軽に洗えて
比較的、早く乾きます。

洗濯を繰り返す中で、生地がやわらかくなじみ
育っていくのも嬉しいポイント。

犬との暮らしの中でも「汚れも、どんとこい!」
という気持ちで、おおらかに使っています。

④ おまけ : 敷きパッドは、AGRAソファーにフィット

uv_summercurtain (1).jpg

余談ですが、先日来客があり
ソファーに寝てもらうことになったとき
さらコットの「敷きパッド」を座面に被せると
うまくフィットしました。

summer_cool_bedding (8).jpg

肌触りがよくなることで、寝心地が向上し
お客さんにも喜んでもらえてホッとしています。

リビングのソファーでお休みの機会があれば
ぜひお試しいただけたらと思います。

夏の眠りをサポートする「さらコット」は、家族みんなのお気に入り

summer_cool_bedding (2).jpg

まとめると、
寝具をさらコットに替えて気付いたことは

  1. 冷房の中でも、冷えすぎず朝までぐっすり
  2. ふんわり軽く、柔らかい肌触り
  3. 洗濯が簡単で、おおらかに使える

でした。

総じて気に入っているさらコットですが
しいて気になる点を挙げるとすれば、
オフシーズンの収納スペースが必要なこと。

ふわっとボリュームがあるため、
薄手のブランケットや、タオルケットと比べると
少しだけかさばるかもしれません。

さらコット4.jpg 専用の収納袋がセットになっています。

ただ、その点がデメリットにならないくらい
熟睡できる幸せ、メリットの大きさを感じています。

夏の睡眠にお悩みの際、ご参考となれば何よりです。

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


木製ベッド folk/NA

¥ 89,800 ~


テーブルライト SIENI

¥ 28,800



Styling Goods

敷きパッド さらコット

¥ 4,480 ~


リバーシブルケット さらコット

¥ 3,980 ~


枕カバー さらコット

¥ 1,980



View More
みんなの保存数:3

ディスプレイ特集

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年7月18日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】敏感肌にも、暑がりにも。コットン100%の「冷感寝具」

今まで使っていた冷感寝具を見直して「さらコット」をお迎え。朝まで快適に眠れるようになった秘密を、紐解きます。

カメラマン 岡
2025年7月16日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】圧迫感のないダイニングづくり。狭いお部屋に合うテーブル選びのコツを紹介します。

8畳LDKにぴったりの「Pairダイニングテーブル」。形・素材・色の選び方を、実例を交えてご紹介します。

制作部 清水

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 122
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 88

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』