Web Magazine

更新日 2025年06月07日(土)

【わたしの愛用品】スライドシェルフを出迎えて、
9畳のワンルームを1LDKに模様替え

こんにちは。
制作チームの木下です。

初めての一人暮らしから、約4年。
最初に選んだお家に住み続けています。

新たな生活や環境にすっかり慣れた今、
お家に対して、様々な条件を求めるようになりました。

たとえば「リビングと寝室を分けたいな~」とか。

そんな希望を抱きながら
物件探しをする日々なのですが、
理想のお部屋はそう簡単に見つかりません。

次なる住処へ引っ越すまで、
今のお家で少しでも希望を満たせないかな?
と思い、今回「スライドシェルフ」を
間仕切り役として取り入れてみることにしました。

その様子を、ご紹介していきます^^

ビフォー|スライドシェルフを取り入れる前

DSCF1566.jpg

改めて、今住んでいる間取りをご説明すると
9畳ほどのごく一般的なワンルームです。

リビングやダイニングで過ごしていても、
ワンルームだとすぐ隣にベッドが...。

気付けばベッドで過ごしてしまっている
生活スタイルを改善したく、
間仕切りとしてベッド横にスライドシェルフを
取り入れてみることに決めました!

空間がしっかり分かれていると、
見た目にも、過ごし方にもメリハリが生まれます。

アフター|スライドシェルフを取り入れた後

13-b.jpg

まず、今回選んだスライドシェルフは、
ナチュラルカラーの「RattanMix(ラタンミックス)」。

天然木のホワイトオークとラタンを組み合わせた
シンプルで、温もり溢れるデザインです。

DSCF1566.jpg

もう一度、お部屋に取り入れる前の写真がこちら。

DSCF1564.jpg

そして、お部屋に取り入れた後の写真がこちら。

周りのインテリアに馴染ませながら、
リビングダイニングと寝室を
きれいに分けることが出来ました。

ベッドには、足元側から回り込まないと入れず
ベッドサイドに腰かけることも出来ないので、
自然と寝室以外の場所で、しっかり過ごすように◎

★DSCF1535.jpg

自宅に届いてまず思ったことは、
大型家具なのに「意外と圧迫感がない!」ということ。

程よい高さと、奥行きに設計されているので、
ワンルームに取り入れても圧迫感がありません^^

大きな家具を置ける位置が
ある程度限られたワンルームにとって、
その場所にしっかり合わせた幅に
調整出来るのは、すごく魅力的です。

収納しているアイテムたちをご紹介

DSCF1520.jpg

ここからは、どんな物を収納しているか
簡単にご紹介させていただきます^^

ちなみに私は、片付けが苦手なので、
もともと物が少なめです。

DSCF1526.jpg

ですので、1つずつのスペースを贅沢に使いながら
ディスプレイメインの収納をしています。

★DSCF1543.jpg

実際に使用してみると、
脚部がないタイプなので仕方ないのですが
よく行き来する場所に置いていることもあり、
個人的に、下段の埃かぶりが気になります。

DSCF1525.jpg

DSCF1523.jpg

とはいえ、下段に何も置かないのはもったいないので、
カゴやマガジンラックと合わせて、
アイテムを埃から守りながら収納しています。

DSCF1524.jpg

時には、ドレッサーやデスクとしても活躍

DSCF1547.jpg

チェアやスツールを合わせると
程よい高さ加減なので、
簡易なドレッサーとしても使用しています。

窓際で明るいため、朝はここでメイクを^^
夜は、外の様子を眺めながら、
スキンケアをするのが最近のルーティンです。

DSCF1550.jpg

また、デスクとしても良い感じです。

リモートでの出勤中に気分を変えたい時や、
休日に映画を観る際に、ここをデスクにしています。

写真でもマグカップを置いていますが、
水や汚れに強いウレタン塗装仕上げなので
シェルフ上も、安心してお使いいただけます^^

形が変わるスライドシェルフで、自分好みの空間に。

DSCF1569.jpg

スライドシェルフを使った模様替え、
いかがでしたでしょうか。

横幅を縮めたり、L字にしたりと
形を変えられるので、
自分のお部屋や気分に合わせて
色んなバリエーションの模様替えを楽しめます。

写真のようにL字に置いてみると、
また違った雰囲気になりました◎

ワンルームのコーディネートに悩んでいる方や、
スライドシェルフ「RattanMix」をご検討中の方に
少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

★DSCF1538.jpg

Styling Furniture

スライドシェルフ RattanMix/NA

¥108,000 ¥ 102,600


ダイニングチェア CH24 Yチェア

¥ 146,300



Styling Goods

SHEEP SKIN(シープスキン)

¥ 32,450


シェーカーボックス

¥ 4,950 ~


ふた付きスリムバスケット AROROG

¥ 5,500 ~



View More
みんなの保存数:38

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力

北欧ヴィンテージの雰囲気にぴったりなチェア。1年使用したレビュー記事をお届けします。

青山店 人見 2
2025年7月01日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ

夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。

バイヤー 大場
2025年6月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝苦しい夜でも、さらっと快適に過ごしたい方へ。

コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。

制作部 中原
2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏の寝具迷子を卒業。 わが家の夏は、さらコットと。

暑がりと寒がりが共存する我が家の寝具問題を、「さらコット」がすっきり解決してくれました。

moegi

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 121
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』