
コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u27/2025-06-27.php公開日 2025年07月18日(金)
更新日 2025年07月18日(金)
みなさん、こんにちは。
カメラマンの岡です。
夏の夜は涼しいイメージだったのに
年々、暑さが加速しているような
気がするのは私だけでしょうか?
私は、暑がりだけど風邪をひきやすく、
この時期の夜の温度調整がちょっと苦手です。
暑くて寝苦しいので、冷房も冷感寝具も
使っていますが、起きたら布団はどこかへ行っていて
冷房で冷えて風邪をひいている...。
そんな失敗も、夏の恒例になりつつあります。
いやいや、今年の夏こそ快適に眠りたいよ! と
思っていたとき、ちょうどリセノから
オリジナル寝具「さらコット」が発売されました。
「見心地と、快適にこだわった夏寝具です。」
「従来の冷感寝具と比べても自信作!」と、
バイヤーから熱い思いを聞き、お迎えを決意。
とはいえ、他の冷感寝具とそんなに違うの?
なんて、半信半疑なところもあったのですが...
これがもう、本当に良かったんです!
これまで使っていた冷感寝具は「接触冷感機能」が
備わっていて、触れた瞬間にひんやり冷たいのが
いいなと思って購入しました。
ですが、使ってみて知ったのは
接触冷感機能は、ずっと冷たいわけではない
ということ。
化学繊維は「発散性」には優れていないので
どんどん熱がこもっていきます。
起きたときに布団をかぶっていなかった理由は
寝苦しくなっていたからなんですね。
また「触れた瞬間の冷たさ」を追求するため
加工のしやすい化学繊維でできていることが
ほとんどです。
化学繊維は肌触りも独特で、敏感肌の私は
たまにチクッと感じることがありました。
「冷たければ冷たいほどいい」と思っていた冷感寝具
ですが、冷たさの持続と肌触りが
快適な眠りに必要だったことがわかりました。
そして「さらコット」は、そんな2つの悩みを
解消してくれる寝具だったのです。
ここでお伝えしておきたいのが
「さらコット」は、触った瞬間めっちゃ冷たい!
という寝具ではありません。
冷たいけど冷たすぎない「やさしいひんやり感」と
いったところでしょうか。
冷房下では、その自然な冷たさがちょうど良く
長時間続いてくれるのも魅力です。
もしかすると、店頭でお試しいただいたときや
届いたとき、これだと暑いのでは? と
感じるかもしれませんが、ご安心ください。
暑く感じない理由は「さらコット」の素材、
コットン100%にあります。
コットンは、吸湿性・放湿性にすぐれた素材。
寝ている間にこもった熱も、汗も、
しっかり外に逃がしてくれるので
朝までさらっとした心地よさが続きます。
先述したように、接触冷感機能は熱がこもり
すぐに暑くなってしまいますが、
コットン素材を採用したことによって
ムレずに続く、自然な冷たさを叶えたのです。
そして、なんといっても肌触りが
とても気持ちいいです。
敏感な肌も、汗ばんだ肌も、
さらさら、ふわりと
やさしく包み込んでくれます。
また、化学繊維は使い込むうちに
毛玉ができたり劣化するのに対して
コットンは洗うほど風合いが増すのが魅力。
肌トラブルを気にせず、心地よく
使い続けられるのは、敏感肌の私にとって
欠かせないポイントでした。
さらに魅力に感じているのが
ケットはリバーシブルになっていて、
秋まで使えるということ。
これ1枚で、春〜秋の長期間使えるので
収納分は冬用寝具だけで済みます。
寝具の収納は結構かさばるので
クローゼットの圧迫が軽減されるのは
うれしいですよね。
そして、シーズンオフ時は
付属の収納袋に入れて、
コンパクトに収納できます。
寝具は、次の出番までの期間も
できるだけ清潔に保ちたいもの。
ほこりの付着が気にならないのは
とてもありがたいです。
いかがでしたでしょうか?
蒸し暑い夜を快適に過ごせる「さらコット」。
今のところ、朝起きたときもケットを
かぶっているので、この夏は風邪をひかずに
過ごせそうな予感がしています。
また、今回は使い心地について紐解きましたが
ナチュラルな見た目も、魅力のひとつ。
他の愛用スタッフの記事で
詳しくご紹介していますので
よろしければ、こちらもご覧ください。
コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u27/2025-06-27.php夏の寝具を見直し!子どもとの暮らしに嬉しい変化が生まれました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u87/2025-06-06.php心地よい冷たさが、朝まで続く。汗はかきたくないし、体も冷やしたくないといった女性の方にもおすすめです。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u33/2025-05-28.php最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
それでは、また。
【わたしの愛用品】敏感肌にも、暑がりにも。コットン100%の「冷感寝具」
今まで使っていた冷感寝具を見直して「さらコット」をお迎え。朝まで快適に眠れるようになった秘密を、紐解きます。
【わたしの愛用品】圧迫感のないダイニングづくり。狭いお部屋に合うテーブル選びのコツを紹介します。
8畳LDKにぴったりの「Pairダイニングテーブル」。形・素材・色の選び方を、実例を交えてご紹介します。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。