Web Magazine

更新日 2025年06月26日(木)

【わたしの愛用品】夏の寝具迷子を卒業。
わが家の夏は、さらコットと。

こんにちは。
エッセイ「まいにち、ちょっといいこと。」を
連載しているmoegiです。

梅雨明け前にもかかわらず、
急に暑い日が続くようになりましたね。

今日は、そんな夏にぴったりの
寝具をご紹介したいと思います。

DSC08001.jpg

実は、夏の寝具って、我が家にとって
毎年ちょっとした悩みの種だったんです。

我が家は、夫は寒がり、子どもたちと私は暑がりで。

夫・息子・私の3人で同じ寝室で寝ているため、
空調や寝具をどう工夫しても
「暑い」と言えば「寒い」と言う人がいて...。

冬はみんな「暖かくしたい」で一致していたので、
同じ寝具でも問題なかったのですが、
夏だけはそうもいかず。

それぞれに合わせた寝具を使っていたら、
見た目もちぐはぐになってしまって、正直なんだか
気分も上がらないなぁと思っていました。

DSC07913-2.jpg Before:夫と息子・私は別々のケットを使っていました
しかも、ひとりひとりに合わせて寝具を分けていると、
どこで買ったか忘れてしまって、
買い替えの時にいちいちチェックが必要で...
管理もなんだか面倒に。

そんな小さな不便を、まとめて受け止めてくれたのが
「さらコット」でした。

夏寝具のお悩みを解消してくれた「5つの理由」

DSC07819.jpg

今年登場したリセノのオリジナル寝具「さらコット」。

わが家では「リバーシブルケット(シングル)」と
「敷きパッド」をお迎えしました。

実際に使って感じた魅力は、この5つです。

  1. 家族みんなで、好みに合わせて使える
    「リバーシブル仕様」
  2. 冷感寝具なのに、見た目にもやさしい
  3. 揃えるだけで、ベッドルームが整う
  4. 洗える・乾きやすい・収納しやすい。
    日常使いの優等生
  5. 「真夏だけじゃない」長く使える寝具

① 家族みんなで、好みに合わせて使える
「リバーシブル仕様」

DSC07942.jpg

「さらコット」という名前の通り、
ふれるとたしかに「さらさら、そしてひんやり」。

でも、びっくりするような冷たさではなくて、
やさしい自然なひんやり感で、一瞬で虜になりました。

DSC08025-2.jpg上:ひんやりとした表面/下:やわらかな裏面
さらコットはリバーシブル仕様で、
表面はひんやり・すべすべさらさらな生地。

裏面はふんわり・やわらかなパイル地になっています。
暑がりさんには表面、寒がりさんには裏面がおすすめ。

同じ寝具を、家族それぞれの「ちょうどいい」で
使えるのが、なによりの魅力です。

DSC07958.jpg

さらにうれしいのは、表面・裏面ともに
「コットン100%」で作られていること。

化学繊維が使われているものが多い
冷感寝具の中で、これは本当に驚きでした。

DSC07981.jpg

肌が敏感な方や小さなお子さんでも安心して使えて、
かつ、ひんやり気持ち良いのは
「さらコット」ならではです。

DSC07964.jpg

寝具に寝汗をかきやすいこどもたちも、
「これ冷たくて気持ちいい〜!」と大喜び。

(慌てて、1人で寝ている娘用にも買い足しました 笑)

寒がりで、夏でも薄手の長袖パジャマで寝る夫も
「これは冷たすぎないし、ありだね」と高評価。

DSC07974.jpg

子どもたちと私は、ひんやりした表面が好みで、
夫はやわらかなパイル面を気に入って使っています。

② 冷感寝具なのに、見た目にもやさしい

DSC08000.jpg

「さらコット」 の好きなところは、
機能性だけじゃなく、見た目の心地よさも
ちゃんとあるところ。

いかにも「冷感寝具です!」という
寒色・つるつる・ぴかぴかの素材ではなく、
ほんのりマットな質感。

落ち着いた色味も、インテリアにやさしくなじみます。

DSC07983.jpg

敷パッドはゴムで留めるタイプではなく、
マットレスにそのままかぶせるボックスタイプ。
(ゴムタイプもあります)

これ一枚で済むので境目がなく見た目もすっきり整い、
ずれないので寝心地も快適です。

DSC08024.jpg

ただ、我が家のようにシングルベッドを
2台並べて使用している場合、間にくぼみができるため
ボックスタイプだと隙間を埋めるアイテムを
敷パッドの上に置く必要があるのが、
少しだけ気になるポイント。

ベッドの間に段差ができるのが気になる方は、
ゴムタイプのパッドを選ぶのもおすすめです◎

③ 揃えるだけで、ベッドルームが整う

DSC07934.jpg

シリーズで揃えると、いままでなんとなく
ちぐはぐだった寝室の雰囲気がすっきり整って、
視界からも涼やかさが届いてくる感じがします。

朝のベッドメイキングや、夜の寝る準備の時間に、
シーツやケット、ピローケースに統一感があると、
それだけで少し心の余白が生まれる気がして。

DSC08015.jpg

慌ただしい日々のなかで、ほんの少しのことだけど、
わたしにとってはとても大切なことだったんだな...と、
統一感のある寝室を見て感じています。

④ 洗える・乾きやすい・収納しやすい。
日常使いの優等生

DSC07961.jpg

さらコットのもう一つの魅力は、使いやすさ。

敷パッドも、ケットも、ピローケースも、
洗濯機で丸洗いできて、朝外してそのままポン。

実はもう何度か洗濯しましたが、あっという間に乾いて
特にリバーシブルケットは
洗うたびにふんわりと馴染んできた気がします。

汗をかきやすい夏はもちろん、
季節の変わり目などで体調を崩しがちな時も、
「すぐ洗えるから大丈夫!」と思える安心感。

毎日使うものだからこそ、本当に心強いです。

DSC07954.jpg

さらに、シーズンオフには専用の収納袋に
さっとまとめてしまえるのもうれしいポイント。

使わないときもすっきり美しく、次の出番まで
清潔にとっておけるのがありがたいなと思っています。

⑤ 「真夏だけじゃない」
長く使える寝具

DSC07959.jpg

そして、「真夏以外」にも長く使えるところも、
最後にぜひお伝えしたい点です。

梅雨どきや、9月のまだ蒸し暑い夜など...
冷房をつけるほどではないけれど、
寝苦しさを感じる季節にも、
さらりとした肌ざわりがほどよく気持ちいい。

DSC07989.jpg

しまいこまずに長く使えて、
「この時期ってどの寝具だったっけ?」と
迷わずに済むのもうれしい。

毛布などと組み合わせれば、
冬以外はずっと快適に使えそうです。

夏の寝具迷子を、ついに卒業しました。

DSC08006.jpg

夏の布団迷子を、ついに卒業した我が家。
さらコットは、我が家の夏の暮らしを
じんわり支えてくれている存在だな...と感じています。

寝苦しくなりそうな暑い日も、
さらりと優しく寄り添ってくれる寝具がそばにある。

そんな安心感があるだけで、
いつもより少しだけ、よく眠れそうです。
夏の寝具、さらコットで揃えてみませんか?

Styling Furniture

リバーシブルケット さらコット

¥3,980~ ¥ 3,781 ~


敷きパッド さらコット

¥4,480~ ¥ 4,256 ~


3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


フロアライト Oak&LinenMix

¥ 64,800 ~



Styling Goods


View More

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力

北欧ヴィンテージの雰囲気にぴったりなチェア。1年使用したレビュー記事をお届けします。

青山店 人見 2
2025年7月01日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ

夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。

バイヤー 大場
2025年6月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝苦しい夜でも、さらっと快適に過ごしたい方へ。

コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。

制作部 中原
2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏の寝具迷子を卒業。 わが家の夏は、さらコットと。

暑がりと寒がりが共存する我が家の寝具問題を、「さらコット」がすっきり解決してくれました。

moegi

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 121
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』