お部屋の大きな面積を占めるラグマット。サイズで迷ったときに失敗しないための「基本のポイント」をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/rags/u49/2023-09-06.php公開日 2024年10月30日(水)
更新日 2025年10月23日(木)
一人暮らしにおすすめのラグ5選!
選び方のコツ
こんにちは。
カスタマーサポートの松井です。
お客様からお寄せいただくご相談の中で
「ワンルームにも置けるラグはありますか?」
とのお声をいただくことがあります。
- 「一人暮らしにラグは必要?」
- 「種類が多すぎて、何を選べばいいの?」
- 「サイズや素材は何がおすすめ?」
そのようにお悩みの方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、
一人暮らしにおすすめのラグ5選と
失敗しない選び方のコツをご紹介します。
一人暮らしのお家にラグマットは必要?
結論、一人暮らしのお部屋に
ラグマットを取り入れるのは、
実はとってもおすすめなんです。
主なメリットは、3点です。
- 生活にメリハリが生まれる
- 手軽にお部屋の印象を変えられる
- 快適な暮らしをサポートしてくれる
コンパクトな空間だからこそ、
ラグのメリットが際立ちます。
また、ラグマットは
ソファーやテーブルなどの大型家具に比べて
お部屋の印象を手軽に変えられるのも大きなポイント。
春夏は爽やかなジュートラグを、
秋冬は温かな毛足の長いラグを、のように
季節に応じてチェンジするのも素敵です。
一人暮らし向け ラグの選び方のポイントは?
それでは、ラグ選びのポイントを
順に見ていきましょう。
① サイズ
- 6畳のお部屋:130×200cm
- 8畳のお部屋:200×200cm
- 円形タイプ :直径90~130cm
また、ベッドサイドなどの省スペースには
一回り小さい90×140cmもぴったりです。
② 素材
ラグマットの素材は、
天然素材と化学繊維の2種類に分かれます。
- 天然素材(コットン・ウール等)
肌触りが良く、風合いを楽しめるのが魅力。
ウールやコットンは吸湿性に優れ、
オールシーズン快適に使えます。
- 化学繊維(ポリエステル・ポリプロピレン等)
丈夫で扱いやすく、お手入れが簡単。
ポリエステルやナイロンは汚れにくく
洗濯機で洗えるものも多いです。
ご自身のライフスタイルに合わせて
お選びいただけたらと思います。
③ 機能性
ラグマットには、
- ウォッシャブル
- 消臭・抗菌機能
- 遮音効果
- 滑り止め付き
のような機能を備えたタイプがあります。
リセノでは商品ページのスペック欄に
詳細を記載していますので、
ぜひチェックしてみてください。
一人暮らしにおすすめのラグ5選
続いて、リセノでお取り扱い中の
一人暮らしにおすすめのラグ5選をご紹介します。
① 抜群のクッション性を誇る「Rolland」
「Rolland」は、2層構造のウレタンで
防音カーペットに匹敵するほどの
クッション性を誇ります。
集合住宅にお住まいの方は、
階下への音漏れを気にせず過ごせる
心強い味方になりそうです。
さらに、フランネル素材の短い毛足が特徴で
掃除機のかけやすさもポイントです◎

ウレタンの2層構造で、抜群のクッション性を誇るラグマット「Rolland(ロラン)」。なめらかで柔らかく、サラサラと気持ちのよい触り心地が魅力です。
https://www.receno.com/rag/rolland.php② コーデュロイ調がおしゃれな「LINNEL」
コーデュロイ調のデザインが特徴的な「LINNEL」は、
シンプルながらも上品な雰囲気を
お部屋にプラスしてくれます。
さらに、ウォッシャブル仕様なので
お手入れが簡単で衛生面も安心◎
遮音効果も高いため、
階下への音漏れを気にせずくつろげるのも
魅力的だと思います。
機能性の高いラグマットをお求めの方におすすめです。

フランネル生地を、コーデュロイのような味わいのある表情に仕上げた「LINNEL(リンネル)」の四角形タイプ。 抜群の座り心地を実現した、耐洗濯性ウレタンと高反発ウレタンの 2層構造で、お洗濯も可能です。
https://www.receno.com/rag/linnel.php③ マイクロファイバーが心地よい円形ラグ「colette」
円形タイプの「colette」は、
省スペースな一人暮らしのお部屋にも
敷きやすいコンパクトなサイズです。
丸くやわらかい形がお部屋にやさしい印象を与え、
どこかほっこりする空間に。
髪の毛の約100分の1という繊細な
マイクロファイバー繊維を密度高く織ることで、
ふんわりとろけるような触り心地。
思わず床で過ごす時間が増えてしまうような
心地良いラグマットです。

ついつい寝転びたくなる、サラッとなめらかな触り心地が魅力の「colette(コレット)」の円形タイプ。 劣化しにくい強度のある耐洗濯性ウレタンを使用しており、お洗濯も可能です。
https://www.receno.com/rag/colette-c.php④ ボリュームたっぷりな毛足の「LUCE Natural」
「LUCE Natural」は、
きめ細かな毛足をたっぷりと使用した
贅沢な厚みのラグマットです。
毛足の長さは約2.8cmと、ボリューム感たっぷり。
足をふわっと包み込み、床の硬さを一切感じません。
時間ラグの上で本を読んだり、
肘をついて寝転がったり。
床生活がお好きな方にぜひともおすすめです。
立体的な毛足やフリンジが表情豊かで、
インテリアのアクセントにもなるラグマットです。

オールシーズン快適に使えるラグマット「LUCE Natural(ルーチェ ナチュラル)」。思わず寝転びたくなる、極上の気持ちよさを味わえます。
https://www.receno.com/rag/lucena-rug.php⑤ お部屋に華やかさを添える「BIANCA LINE-DOT」
点と線をランダムに配した
素朴で個性的なラグマット「BIANCA LINE-DOT」。
白を基調に、黒、赤、黄色などの色彩が
細かく織り交ぜられており、
お部屋に華やかな表情をプラスします。
パイルは約2.5cmと長く、
ふかふかで快適に過ごしやすいのも魅力。
表面には「ヒートセット加工」という熱処理を加え、
まるでウールのようなサラッとした質感です。

点と線をランダムに配した、素朴で個性的な表情のラグマット「BIANCA LINE-DOT(ビアンカ ラインドット)」。 弾力性や耐久性に優れたウィルトン織りです。
https://www.receno.com/rag/biancald.php一人暮らしのお部屋にこそ、
ラグマットを取り入れましょう。
いかがでしたか?
余談ですが、私も実家からの引っ越し当初は
ラグマットなしで半年ほど過ごしていました...!
その後、ラグマットを取り入れたことで、
- 素足で歩いたときのひんやり感がなくなる
- 階下への足音を気にしづらくなった
- 寝転んでくつろげるようになった
との生活の変化を体感した一人です。
今回の記事が一人暮らしをされている皆様の
参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
▼ラグマットの選び方は、こちらのマガジンもチェック!
ラグ・マットを選ぶ際のポイントを使い心地、見心地の観点から紐解きます。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2025-02-28.php6畳の「リビング」「ダイニング」「ワンルーム」に様々なサイズのラグを敷いて、暮らしに合ったぴったりサイズを検証します。
https://www.receno.com/pen/rags/u85/2025-04-23.php



























お客様係 森田
商品部 大原
リセノ品質管理部
編集部 増田
お客様係 山崎
元京都店 舌