
「ふつうのお家を、美しく」というテーマのもと、お部屋を美しくスタイリングするためのセオリーを提唱し、オリジナルの家具や雑貨を展開するインテリアブランドです。
https://www.receno.com/lesson/公開日 2025年09月16日(火)
こんにちは、リセノ制作部です。
リセノでは、インテリアを楽しく身につける
「体験型インテリアレッスン」を毎月開催しています。
「ふつうのお家を、美しく」というテーマのもと、お部屋を美しくスタイリングするためのセオリーを提唱し、オリジナルの家具や雑貨を展開するインテリアブランドです。
https://www.receno.com/lesson/実店舗を舞台に、講師と一緒に学びながら
手を動かすスタイルで、今日から使える
インテリアセオリーを体験していただける場です。
これまで「飾り方」や「好み発見」といったテーマで
開催してきましたが、今回新たに取り上げたのは
「カラーコーディネート」。
家具をそろえても「なんだか物足りない」
「色や小物の選び方に自信がない」という
声にお応えして企画しました。
90分のレッスンで、彩りを加える楽しさと、
迷わず選べるコツを体感していただきました。
家具選びやレイアウトの次に待っているのが、
色と小物のコーディネート。
「差し色を入れてみたいけど、勇気が出ない」
「好きな雑貨を置いてみたら、浮いてしまった」
これは多くの方が感じる悩みです。
家具の配置はセオリーが比較的分かりやすい一方で、
色や雑貨の選び方は"センス"のように思われがち。
結果として「整っているけど寂しい」
「好きなものを集めたけどバラバラ」という
状況に陥りやすいのです。
そこでリセノでは、
「色と小物選びの考え方を体系的に
学べる場をつくろう」と考えました。
そんな想いから生まれたのが、
今回の「カラーコーディネート実践レッスン」です。
今回のレッスンでは...
この2つをゴールに設定しました。
レッスンは、講師と参加者の自己紹介からスタート。
「インテリアを好きになったきっかけ」をテーマに
一言ずつお話しいただくと、自然と笑顔や
相づちが広がり、会場はすぐにあたたかな雰囲気に。
「最初は緊張していたけれど、
周りと相談しながら進めるうちに楽しく学べた」
というお声もいただきました。
前半は講義と実践を交えながら進行。
家具だけが配置された間取り用紙に、
小物のパーツを自由に並べる
「プレチャレンジ」からスタートしました。
直感で選ぶと「思った以上に難しい...」と
感じる方も多かったようです。
でもここで感じた「迷い」こそが、
次のセオリーを理解するきっかけになっていきます。
続いて、講師から3つのセオリーをご紹介しました。
アクセントカラー ... 全体の5%だけ差し色に
アクセントアイテム ... 質感や趣きで奥行きをプラス
レピテーション ... 色・素材・形・文化を繰り返して統一感を出す
「アクセントは思っているより少しでいい」
「好きなものに仲間をつくると浮かない」という、
すぐに実践できる内容に、
みなさん大きくうなずいていらっしゃいました。
学んだあとは、再び同じ間取りでスタイリングに挑戦。
「これは絶対置きたい!」というアイテムを基点に選び、
そこから色や素材を繰り返すことで、
自然にまとまりのあるお部屋が完成していきます。
「最初の自由な配置と比べて、ぐっと良くなった!」
「人と比べることで、自分の強みや工夫にも気づけた」
そんな声とともに、会場には楽しげな会話があふれました。
最後に、実際にご参加いただいた方から
届いたお声をいくつかご紹介します。
「ワークしながら学べるのが良かったです。
時間があっという間でした」
「前後で自分の成長が見えたのがうれしい。
上達を実感できました」
「スタッフや参加者と相談しながら進められて、
とても楽しい空間でした」
「またお店に行きたいと思える雰囲気でした」
多くの方が「レピテーション」という言葉を初めて知り
すぐに取り入れたいと感じていただけたようです。
今回のレッスンでお伝えしたことはとてもシンプルです。
セオリーを知っているだけで、迷いが減り、
もっと気軽に彩りを楽しめるようになります。
「家具はそろったけれど物足りない...」と
感じている方には、ぜひおすすめしたい内容です。
なお、今回ご紹介したセオリーの内容は
以下のマガジンでも詳しく解説しています。
センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「アクセントカラー」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/pointstyling/u4/2024-12-27.php
次回の体験型インテリアレッスンは、
9月24日(水)14:00〜15:30に
Re:CENO 京都店にて開催します。
テーマは、数多くのご相談をいただく「レイアウト」。
家具を買うときも、模様替えをするときも、
最後まで迷いやすいのが「どう置くか」です。
今回のレッスンでは、ご自宅の間取りをベースに、
という流れで進めます。
「お部屋がなんとなく落ち着かない」
「家具をどう置いたらいいか分からない」
そんな方にぴったりの内容です。
レッスンの詳細と応募方法については、
体験型レッスンの特設ページからご確認ください。
「ふつうのお家を、美しく」というテーマのもと、お部屋を美しくスタイリングするためのセオリーを提唱し、オリジナルの家具や雑貨を展開するインテリアブランドです。
https://www.receno.com/lesson/【お店だより】「店舗貸し切り」の無料ワークショップ。体感して学べる飾り方のレッスンって?
「Re:CENO 吉祥寺店」で開催された、ワークショップ当日のリアルなレポートをお届けします。
【お店だより】「飾り方の実践レッスン」を初開催。「できない...」が「楽しい!」に変わる1時間をレポート
「Re:CENO 京都店」で開催された、ワークショップ当日のリアルなレポートをお届けします。
【お店だより】「カラーコーディネートレッスン」を京都店で開催しました。
カラーと小物選びのセオリーを学んで実践! 「カラーコーディネート実践レッスン」の様子をレポートします。