Web Magazine

更新日 2022年09月07日(水)

身だしなみチェックだけじゃない!
「ミラー」の活用法をご紹介します。

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのオオトモです。

今回のWebマガジンは、
「ミラーの取り入れ方」について。

デザインやサイズも様々なミラーですが、
実は、身だしなみのチェック以外にも
たくさん活用法があるんです。

それでは、一つずつ見ていきましょう。

形の効果で選ぶ、ミラーの取り入れ方

20200502155557.jpg

まずは、活用法の前に、
形による印象の違いをご紹介します。

ミラーの形は、大まかに
「円形」と「四角」に分かれます。

円形は、
「やわらかい」「女性的」「あたたかみ」
といった印象があります。

圧迫感がない形なので、
日本の住宅では狭くなりがちな洗面所や
ドレッサーに取り入れるのがおすすめです。

20200502155804.jpg

続いて四角形は、
「安定感」や「安心感」「規律」といった
印象があります。

お出かけ前のルーティンとして
身だしなみチェック用の姿見を玄関へ置いたり、
リビングの一角に取り入れ、空間の広がりを
演出したりするのが、おすすめです。

「活用法1」窓のように風景を切り取る

20200502160036.jpg

1つ目にご紹介する活用法は、
風景を反射させること。

外の景色をミラーで反射させると、
まるで、窓が増えたみたいに
感じられるんです。

20200512124318.jpg

特に、マンションやアパートは、
構造上、窓が面している壁が少ないので、
大きめのミラーを取り入れると
空間の広がりと、明るさを感じることが出来ます。

「活用法2」ウォールデコアイテム

20200502160558.jpg

二つ目にご紹介する活用法は、
ウォールデコアイテムとして
ミラーを飾ること。

ウォールデコアイテムというと、
アートポスターやドライフラワー、
タペストリーなどを思い浮かべますが、
実は、ミラーもおすすめです。

20200502161112.jpg

家の様子を写しだし、
その時その時のワンシーンを
写真に収めたかのように、
壁へ飾ることができるんです。

さみしい印象になりがちな壁は、
ウォールデコをして楽しみましょう。

一工夫で「ミラー」の壁掛けに挑戦!

20200502173047.jpg

今回、ご紹介したミラーの活用法は
いかがでしたでしょうか?

賃貸だし、壁に付けられないと
お悩みの方もいらっしゃると思います。

そんな方は、下記のマガジンで
壁の傷を最小限に抑えたフックの取り付け方を
ご紹介しています。

ぜひ、ご参照ください。

アートポスターをお部屋に取り入れよう!賃貸でもできる、簡単な取り付け方をご紹介します。

それでは、次回のWebマガジンでお会いしましょう。

Styling Furniture

ミラー KURVE ROUND

¥ 12,100


ミラー KURVE SQUARE

¥ 17,600


ミラー KURVE OVAL

¥ 13,200


ミラー KURVE RECTANGLE

¥ 23,100



ミラー JUGLAS ROUND

¥ 4,180



View More
みんなの保存数:5

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「コーディネートの基本」の最新記事 4件

2025年10月20日(月)
コーディネートの基本

インテリアと床の色が合わないときの対処法や実例をご紹介します。

床色とインテリアを調和させるテクニックを取り入れて、心地の良いお部屋に。

デザイナー 木下 1
2025年10月22日(水)
コーディネートの基本

インテリアを秋冬らしく!準備すべき2つのポイントを解説します。

秋冬に向けたお部屋のアップデート。準備すべき2つのポイントをご紹介します。

青山店 人見
2025年10月21日(火)
コーディネートの基本

狭い部屋のレイアウトのコツ7選! 畳数別の実例もたっぷり紹介

4.5畳〜10畳の実例を通して、狭いお部屋でも広く見せるための「レイアウトのコツ」を解説します。

編集部 武尾
2025年10月10日(金)
寝室の基本

8畳の寝室のレイアウト術! 夫婦二人暮らしで快適に過ごせるベッドの配置は?

「2人で寝るのに最適なベッドのサイズは?」「収納家具やデスクは置ける?」そんな疑問にお答えします!

編集部 増田

「コーディネートの基本」の人気記事 4件

2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1107
2017年12月15日(金)
インテリアを学ぶ

床の色と家具の色の合わせ方は? 床色別のコーディネート実例をご紹介

床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。

元京都店 舌 387
2015年12月09日(水)
インテリアを学ぶ

センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。

インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。

品質管理 遠藤 294
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』