Web Magazine

更新日 2024年01月03日(水)

【動画】「隠す収納」と「死角収納」で、あか抜けたお部屋づくり|インテリアの間違い探し

お部屋の好みや作り方は、人それぞれ。

インテリアに「正解」はありませんが、
ちょっともったいない「間違い」はあると思うんです。

インテリアをおしゃれに変える一番の近道は、
まず「お部屋のマイナス」を解消すること。

「インテリアの間違い探し」は、
「お部屋のマイナスポイント」を見つけ出し、
「誰でも真似できるセオリー」で解決することで、
あか抜けたお部屋を作れる方法を解説する動画です。

今回のテーマは「隠す収納」と「見せる収納」。
動画の内容を少しだけご紹介します。

オープンシェルフや
本棚を使った「見せる収納」

2023_06_13_0916.jpg

収納には、主に「見せる収納」と
「隠す収納」の2種類があります。

「見せる収納」というのは、オープンシェルフや
本棚を使って、収納物をインテリアとして
あえて見せる、という方法です。

収納というよりディスプレイに近く、
「整った見せる収納」はお部屋の素敵な見せ場
として活躍してくれます。

ただ、見せる収納を取り入れるには、

・定期的なホコリの掃除
・ちょっとしたディスプレイの知識
・見せたくないものを逃がす別の収納の用意

といった工夫が必要で、少しハードルが高いです。

★サムネ_2023_06_13_0944.jpg


オープンシェルフを家に置いてみたけれど、
気がつくと生活感のあるものが溢れてしまっている、
といった経験はないでしょうか?

簡単におしゃれなお部屋が作れる
「隠す収納」

★サムネ_2023_06_13_0945.jpg

そこでおすすめしたいのが「隠す収納」です。

隠す収納というのは、中身の見えない
「扉がついた収納家具」を指します。

隠す収納を取り入れて
「生活感のあるもの」を見えなくするだけで、
お部屋の印象は大きくあか抜けます。

「飾る場所が少ないと、お部屋がおしゃれに
ならない」と感じる方もおられるかもしれませんが、
実はそんなことないんです。

動画の中で実践していますので、
ぜひ確認してみてくださいね。

今ある家具ですぐに実践できる
「死角収納」

2023_06_13_0935.jpg

ただ、既にオープンシェルフを持っている方や、
家具を買い替えるのが難しいという方も
おられると思います。

そこでもう一つおすすめしたいのが
「死角収納」というテクニックです。

死角収納というのは、シェルフに「カゴ」を
取り入れて死角を作り出し、その中に
見せたくないものを隠してしまうテクニックです。

2022_07_21_3180_2段目に3つかごを並べて、片方に郵便物、片方に本を入れるシーン.jpg

カゴを追加するだけで良いので、今ある
家具でも簡単に実践できるのが嬉しいポイント。

色んな場所で死角収納の例をご紹介していますので、
気になった方は、ぜひ動画を覗いてみてください。

2022_07_21_3177_2段目に3つかごを並べて、片方に郵便物、片方に本を入れるシーン.jpg

【動画】「隠す収納」と「死角収納」で、あか抜けたお部屋づくり|インテリアの間違い探し

Styling Furniture

2ドアサイドボード silta

¥118,000 ¥ 112,100


R.U.S おすすめセット #15【通常】

¥31,000 ¥ 29,450


ナイトテーブル RattanMix/RD

¥54,800 ¥ 52,060


スライドシェルフ RattanMix/BR

¥108,000 ¥ 102,600



Styling Goods

アートフレーム Oak round frame

¥27,800~ ¥ 26,410 ~


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400


テーブルライト ANGLEPOISE 90 MINI MINI

¥ 26,400


ふた付きスリムバスケット AROROG

¥ 5,500 ~


スクエアバスケット AROROG

¥ 4,180 ~


洗えるバスケット Timb.

¥ 2,640 ~


テーブルライト SIENI

¥28,800 ¥ 27,360


2WAY バスケット

¥ 3,300 ~


スクエアバスケット AROROG

¥ 4,180 ~



View More
みんなの保存数:6

秋の新生活キャンペーン

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「コーディネートの基本」の最新記事 4件

2025年8月27日(水)
コーディネートの基本

ペットと楽しむインテリア。お部屋作りのポイントと暮らしの工夫

ペットも人も快適に過ごせるインテリアを作りましょう!

青山店 人見 1
2025年8月26日(火)
コーディネートの基本

小さなお子さまと一緒にインテリアを楽しむコツ。~家具選びのポイント編~

家具選びのポイントは、「安全性」「汚れ対策」「色選び」の3つ。子育て中のリセノスタッフ宅の実例もご紹介します。

編集部 増田 1
2025年8月20日(水)
書斎の基本

書斎のレイアウト方法を解説! 作業に集中できる空間の作り方とは?

「個室」がなくても、作業空間はつくれる。書斎スペースのレイアウトのコツと、リセノスタッフの実例をご紹介します。

編集部 増田 1
2025年8月29日(金)
コーディネートの基本

【動画】リビングテレビのレイアウトと生活感問題。解決する5つのテクニックとは?

誰でも真似できる「セオリー」を使って、2つのコーディネートを提案します。

リセノ制作部

「コーディネートの基本」の人気記事 4件

2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1107
2017年12月15日(金)
インテリアを学ぶ

床の色と家具の色の合わせ方は? 床色別のコーディネート実例をご紹介

床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。

元京都店 舌 387
2015年12月09日(水)
インテリアを学ぶ

センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。

インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。

品質管理 遠藤 294
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』