Web Magazine

【 My DIY HOME 】手編みの籐工芸が楽しい!
ラタンのランプシェードをDIY!

16.jpg

みなさま、こんにちは。
おかもとです。

最近人気のラタンアイテム。

Re:CENOでもTHE AROROGシリーズや、
Juglasシリーズなど人気アイテムの多いカテゴリーです。

このラタン、日本語では籐といい、商品として
魅力的なのはもちろんですが、作る側の工芸としても
魅力的で広く楽しまれています。

籠やお皿、フラワーベースなどたくさんのものが
作ることができ、本を読んだりしているうちに
自分自身も籐工芸に興味が湧いてきました。

そんないきさつもあり、今回は籐を編んで作る、
ランプシェード作りにチャレンジしてみました。

初めてのチャレンジで本を読んだり動画を見たりで
四苦八苦しながらチャレンジしたので、
つたないところもございますが、
ぜひ最後までお読みいただければと思います。

まずは準備物をご紹介!

20200225094451.jpg

今回はとてもシンプルです。

    • 籐材料(丸芯 2-3mm位の物)
    • 霧吹き
    • 鉛筆
    • ハサミ
    • 目打ち
    • 定規

籐材料は2mmのものをインターネットで購入。
長さに記載はなく300gとしかありませんでした。

1つに繋がっているわけではなく、長いものや
短いものがまとめて束になっています。

今回の場合、約半分の量でも1個のシェードを
作ることができたので、300gあれば十分ということが
わかります。

20200225094528.jpg

籐は乾燥していると曲げた時に折れたりしてしまう
ことがあるので、準備として10分ほどバケツに
つけておきましょう。

あまり長い時間つけていると籐の色が抜けてしまって
グレーっぽくなるものもあるので気を付けましょう。

20200225094607.jpg

ランプシェードの深さを決めるために、ソケットと
電球を合わせた長さを図ります。

今回選んだのはソケットの上からランプの先まで
約18cm。シェードは20cmほどの高さのものを
作ることにしました。

編み込む前の準備をします。
「井桁組み」を作るところからスタート。

まず籐工芸には竪芯(たてしん)と編芯(あみしん)
というものがあります。

竪芯というのがいわゆる骨格みたいなもので、
物体の縦に通っているものを言い、そしてそこに
編んでいく横の籐が編芯です。

この竪芯の長さは、編むもの縦の外周の長さに
20cmを足して決めています。
この20cmは最後の止めの時に必要な長さです。

20200225094639.jpg

今回はシェードを作るのに竪芯が50cmほど必要で、
そこに前後20cmを足して全部で90cmほどのものを
探し、15本集めます。

竪芯を15本を並べたら中央に目印として鉛筆で線を
引いていきます。

20200225094711.jpg

今回は真ん中にソケットコードを通す穴が必要だった
こともあり「井桁組み(いげたぐみ)」という方法で
スタートしたいと思います。

まずこのように籐を4本ずつ交差させて並べて、最後の
籐だけ3本にしておきます。

井桁の穴はランプシェードのコードの先端が通る
ぐらいの大きさがあれば良いでしょう。

20200225094752.jpg

先ほど竪芯が3本だった箇所に、編芯となる籐を
持ってきて、3cmほど先を出した状態にしておきます。

これが編芯のスタート箇所になります。

次に竪芯の上下を通す形で巻きつけるように編んでいき、
これを2周行います。

外観を生み出す「素編み」を行っていきます。

20200225094831.jpg

編芯が3周目に入る時、先ほど4本ずつだった束を
2本ずつに分けて編んでいきます。

最初の束は、3本しか竪芯がない箇所の1本と
隣の4本のうちの1本を合わせて作ります。

そこから2本ずつ束に編んでいくと、自然と15本の
束に分けれていきます。

この状態ができたら、霧吹きで湿らせながら、
グルグルとひたすら順番に編んできいきます。
これを「素編み(すあみ)」と言います。

20200225094855.jpg

束が15と奇数になっているので、上下、上下と
繰り返していると、このようにうまく竪芯を締める
ような状態になってきます。

時折、隙間が開いたところなど気になるところを
目打ちで調整しながら進めていきましょう。

井桁の隙間ですが、ソケットの上の細い部分が
通るほどしか考えていなかったのですが、よくよく
考えたらコードの先端が通るかどうかも考えないと
いけないことに気づきました。

頑張って広げながら試したところ、なんとか通って
くれました。

20200225094919.jpg

先ほどまでは円盤状に編んでいましたが、
傘状にするため、直径が6cmぐらいになったところで
竪芯に角度をつけます。

竪芯にも霧吹きで水をかけたら45度くらい曲げ、
また同じように編んでいきます。

20200225094945.jpg

編芯が無くなった時の繋ぎ方ですが、このように
竪芯の内側で外から見えないように次いでいきます。

前の編芯と1.5cmほど重なるようなイメージで
スタートさせます。

20200225095009.jpg

必要な高さ20cmほどのところに来ました。

シンプルですがなんとか傘状にはなってくれています。
細い線で微妙に向こうが透けているのが綺麗です。

20200225100619.jpg

今まで編んできた編芯の止め作業を行います。

最後の1周だけ、写真のように1束おきに、竪芯の手前の
編まれている箇所を内から外へ通していきます。

これで手を放してもほどけません。

20200225100649.jpg

そして最期の縦芯の止め作業です。

ここはいろんな技法があって淵のデザインにもなる
箇所です。今回はシンプルな方法で止めています。

縦芯の束を隣の束の隙間に刺していき、
途中で突き出させます。

20200225100718.jpg

それを15束全て行い、はみ出た部分を最後にカット。
以上で完成です!

初挑戦で簡単な編み方でしたが、何とかそれっぽい
形になってくれました。

20200225101902.jpg

実際に夜にも使ってみました。

鉄やホーローのペンダントにはない、
隙間から漏れる光が綺麗でいい感じの照明が
できあがりました。

ただ、夜になると失敗した箇所や気になる点も
あらわになってしまいます...。

20200225100740.jpg

ちなみに、井桁を大きくすると、
このようにソケット部分を出すこともできます。

熱の持つ電球が近くなるので、LEDなど暑くならない
ソケットと電球を選んだ方が良いでしょう。

お気に入りのシェードができあがりました。

20200225101541.jpg

いかがでしたかでしょうか?

完成後、ワトコオイルのナチュラルカラーを
塗装をしました。完成時よりもほんのり色が出て
いい色合いになりました。

材料が少なく簡単に始められる上に、編み方や止め方の
バリエーションも豊かで、また他のデザインの
シェードづくりにもチャレンジしたくなりました。

最初は手間取りますが、素編みまでくればあとは
どんどん進めていくだけなのでとても楽しいですよ!

ぜひ週末にでもチャレンジしてみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みんなの保存数:185

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Let's DIY!」の最新記事 4件

2023年1月18日(水)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】水や汚れに強いワックス塗装へ。古くなったDIYアイテムをメンテナンス

お気に入りのアイテムを長く使っていくために、メンテナンスを施して、生まれ帰らせてみました。

デザイナー 岡本 15
2023年5月23日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介

実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。

デザイナー 岡本 9
2023年6月19日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】花や植物をオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIY!

オーク材とアクリル板を使用して、身近なものをオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIYしました。

デザイナー 岡本 8
2023年3月13日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】縦で使ったり横で使ったり。使い方を選べるマルチハンガーをDIY

ウォールハンガーになったり、タオルハンガーになったり、シーンに合わせてフィットするユニークなアイテムをDIY

デザイナー 岡本 6

「Let's DIY!」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1640
2020年3月17日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた葉っぱを使って、スケルトンリーフ(葉脈標本)作りに挑戦!

葉っぱの葉脈だけを取り出して、素敵なオブジェを作ってみました!

制作部 中原 554
2016年2月15日(月)
Let's DIY!

100均素材でお手軽に!すのこシェルフをDIY!

100均素材を中心に使用して、お手軽にチャレンジできる、すのこシェルフ作り!塗装をしなければ1時間位で作れますよ♪

デザイナー 岡本 495
2016年8月30日(火)
Let's DIY!

賃貸でもできる!有孔ボードを使ってキッチンウォールシェルフをDIY!

便利でデザイン性の高い、キッチンウォールシェルフを作りにチャレンジ!キッチンがとても楽しい場所になってくれますよ♪

デザイナー 岡本 417

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』