【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2024年12月02日(月)

【ほんとうの、美味しいって?】秋に作りたい。かぼちゃのポタージュ

寒い季節になると、温かいポタージュが
飲みたくなりますよね。

今回作るのは、秋の味覚として知られている
「かぼちゃ」を使ったポタージュ。

材料は、玉ねぎ、バター、かぼちゃ、水のみで
牛乳は使いません。作り方もごくシンプルです。

では、美味しく作るポイントは? というと、
ずばり「引き算」と「かぼちゃ選び」にあります。

ポタージュ作りの極意は「引き算」

DSCF0421.jpg

ポタージュを作る時、何を入れますか?

大体、主役の食材の他に、
玉ねぎ、バター、牛乳、出汁(コンソメなど)を
入れて煮ると思います。

食材によってはとろみを付けるために、
ジャガイモかお米なんかを入れると思います。

このパターンで作ることが多いと思うんですが
実は、ちょっと「やりすぎ」かも。

素材の良さを楽しむには、
もっと「引き算」したほうが
逆にいいところがみえてきます。

⁡メイン食材と、玉ねぎと、水。

本当はこれだけいい。
物足りなかったら、牛乳、
それでもダメなら出汁を加える。

といった感じで、
様子を伺いながら足していくのが、いい料理です。

なるべく添えるだけで、
最初から全部入れるのは辞めときましょう。

「美味しいかぼちゃ」の選び方

DSCF0399.jpg

お伝えしたとおり、作り方は
「シンプル」でいいんですが、ポイントが一つ。

美味しいかぼちゃを使ってください。

当たり前の事なんですが、
別に、特別なかぼちゃを使え!
と言っている訳ではありません。

選び方が重要です。かぼちゃは夏に収穫されますが、
実は採れたてのかぼちゃはあまり美味しくありません。

1〜2ヶ月寝かせた方が、
水分が抜けて旨みが濃くなります。

だから、スーパーでかぼちゃを選ぶ時は
くたびれたカボチャを選んだ方がいい。

皮の緑が鮮やかで、ツヤツヤのものよりも、
ゴツゴツして、ヘタもしわしわで、
ところどころ黄色く変色してるもの。

こっちの方が美味しいんです。

では、作ってみましょう。

DSCF0414.jpg

かぼちゃは夏野菜ですが、秋の味覚となっているのは
そういう理由がありました。

美味しいかぼちゃを選ぶ事が出来たら、
あとはこのレシピで!

材料(2人分、調理時間20分)

DSCF0403.jpg

  • かぼちゃ 200g
  • 玉ねぎ 100g
  • バター ひとかけ
  • 水 500ccほど
  • 塩 ひとつまみ

作り方

1. 玉ねぎを薄くスライスします。
  かぼちゃも、皮を剥いて薄くスライス。

2.  鍋にバター、玉ねぎ、少しの塩を加えて
  しんなりするまで焦がさないように炒める。

DSCF0405.jpg

3. かぼちゃと水、ひとつまみの塩を加え、
  柔らかくなるまで煮る。

  ※徹底的に柔らかくなるまで煮てください。
   少しでも硬いと、仕上がりがざらっとします。

DSCF0408-2.jpg

4. 粗熱が取れたら、ミキサーでペーストに。

DSCF0410.jpg

5. スープの濃度が濃すぎるようであれば、水を足す。
  塩気が足りなかったら塩を足す。 

new.jpg

寒い季節になると、しっかりと味の詰まった
かぼちゃがたくさん出てきます。

そういったかぼちゃを使えば、
自然とポタージュが美味しくなりますよ。

それでは、また。

みんなの保存数:8

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「食べるを楽しむ」の最新記事 4件

2025年8月05日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】ガラスの器で涼しげに。カツオのサルサソース

タバスコとライム、夏野菜でつくるさわやかなサルサソース。スモーキーなカツオのたたきに合わせた絶品レシピです。

松山たけし
2025年7月22日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで簡単。ピーマンと新ショウガの蒸し豚巻き

お肉と野菜のうま味を引き出す、「せいろ」で作る蒸し豚巻き。旬のピーマンを使った、夏を感じる一品です。

松山たけし
2025年7月08日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】外はカリッと、中はしっとり。豚肉の唐揚げの作り方

硬くなってしまいやすい豚肉の唐揚げ。「パイナップル」を使うことで、ふっくらおいしく仕上がります。

松山たけし
2025年6月24日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】プラムとバジルの冷製マリネ

フルーツをデザートとしてしか使わないのはもったいない! 夏にぴったりのひんやり冷たいマリネをご紹介します。

松山たけし

「食べるを楽しむ」の人気記事 4件

2023年4月10日(月)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】徹底的にチキンソテー

レシピの連載がスタート。第三回目は、「チキンソテー」です。

松山たけし 39
2023年3月03日(金)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】大根の味噌汁から考える。

レシピの新連載がスタート。第一回目は、「大根の味噌汁」です。

松山たけし 37
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 29
2023年3月24日(金)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】グリンピースごはんの塩加減

レシピの連載がスタート。第二回目は、「グリンピースごはん」です。

松山たけし 19

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』