Web Magazine

更新日 2023年05月08日(月)

【 まあ、いいペース 】そういうふうにできている。

こんにちは。
リセノスタッフのえがみです。

今回から、エッセイを
書かせていただくことになりました。

ドキドキしていますが、
まずは、簡単に自己紹介をさせてください。

生まれと育ちは、神奈川県。

すこし離れて暮らすお母さんからは、
気まぐれで、
近所の川に住む「カモの親子」の成長記録が
ラインに届きます。

好きな場所は、沖縄のまち。

どこにいても、マイペースで居られる
のんびりとした空気と三線の音が、
心地よくて、だいすきです。

20211023215410.jpg

リセノでのお仕事は、
二子玉川にある店舗のスタッフです。

お客さまをお迎えしながら、
お店のディスプレイや、
SNSの運用に携わっています。

20211031175011.jpg

わたしがリセノに入社したのは、
ちょうど6年前。

大学4年生のときです。

「このお仕事をしているんだから、
もっとインテリアを知らないと。」

なんて、大きな希望と口実をもとに、
実家を出たのは、それから1年半後。

今では、ひとり暮らし歴5年目になりました。

20211023221036.jpg

20211031175403.jpg
海辺で拾ったサンゴも一緒に棚上に。

そして、ちょうど先日。

4年間お世話になったアパートの
更新のタイミングがやってきました。

今度は、
「ソファーを置きたいから」という、
とても現実的な理由で、お引越し。

ひとり暮らしからの、ひとり暮らし。

お部屋の広さは、
6.5畳から、8.5畳になりました。

いざ、引越してみると、
まさかの、バスが通ると揺れる家。

20211023220212.jpg

最初は、なんてこったと、
頭を悩ませましたが、
慣れてしまうと、揺りかごの様?

夜になると、
物音ひとつしなかった前のお家よりも、
今の方が、なぜだかグッスリ寝てしまいます。

暮らしは、
思いがけないハプニングの連続ですが、
大抵のことは、
どうにかなってしまうもので、
歳の分、思い出し笑いが増えていきます。

時には、ブルーな日もやってきますが、
そんなときは、もともと
「そういうふうにできている。」と
開き直りのおまじない。

20211023220753.jpg

この言葉は、ちびまる子ちゃんの著者、
さくらももこさんの本で出会ったのですが、
とても便利で、だいすきです。

私も、まるちゃんのように、
つづく生活の中に、
ゆるい楽しみを見つけながら、
過ごしていきたいなと思います。

まあ、いいペースに。

これからどうぞ、
よろしくお願いいたします。

20211023215201.jpg
ps.沖縄の竹富島で出会った猫さん。

Styling Furniture

R.U.S 基本セット【通常】 高さ54cm×幅92cm(ウッドキャビネット)

¥ 42,600 ~


R.U.S 基本セット【通常】 高さ54cm×幅92cm(シェルフボード88)

¥ 24,600 ~


ケーキスタンド CHABATREE

¥ 8,800 ~


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400


ふた付きスリムバスケット AROROG

¥ 5,500 ~


スツール JUGLAS RECT

¥ 14,080


2WAY バスケット

¥ 3,300 ~




View More
みんなの保存数:80

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年7月04日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ①「兼用編」

今回は、前編・後編の2部作でお届け!

maho 5
2025年7月30日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】遠くなる背中と、夏夜のトントン

真っ黒に日焼けした笑顔と夜のトントン。この夏も、まだ一緒に過ごせる時間がうれしい。

masha 3
2025年7月25日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ②「通年使用編」

家の中をスッキリと保つため、なるべく一年を通して使えるモノ選びをしています。

maho 2
2025年8月15日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】夏は、「冷蔵庫」がパンパン。すっきり整理するポイントとは?

冷蔵庫をすっきり保つために、わが家では2つの工夫をしています。

maho

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』