Web Magazine

【くちぶえエッセイ】
失ったものを嘆くより、あるものに感謝

いよいよ、仮暮らしが始まった。

太陽の光、街の音、窓から見える風景。

前の家から徒歩圏内での引っ越しで、
周りの環境はほぼ変わらないのに、
色んな事が新鮮に思える。

20220719095854.jpg

よく通っていたはずの道も、
住んでみると、まるで知らない世界。

あ、夫が昔住んでいたマンションも
目と鼻の先だ。

管理人のおじさん、元気かな?

20220719100030.jpg

なんて、しんみりしてる場合じゃない。

ひと回りも、ふた回りも狭くなった暮らしに
埋もれたパンダたちが、
「ほら、言わんこっちゃない」と
呆れた目でこっちを見ている。

引っ越しを機に断捨離をしたつもりが、
まったく減った気がしない...。

西日の暑さに追い打ちをかけるように、
ビルに反射した眩しい光が
私をこの現実から逃避させていく。

20220719100129.jpg

引っ越し後、1週間は毎日が非常事態。

コンロがない。
食材がない。
食器が見つからない。

エアコンもなく、
料理をする気にもなれない...。

そんな、ないないづくしの時に
我が家を救ったのは、防災グッズ。

今までに経験したことのない、
この非常事態。
こんなカタチで役立つ日が来るとは。

備えあれば憂いなし!

20220719100233.jpg

今までの当たり前が、この家にはない。

オートロック、食洗機、床暖房、
浴室乾燥、くつろぐ場所などなど
あげればキリがないけれど...。

いや、今までがあり過ぎたんだろうなぁ。
贅沢を考えるのはやめよう。

文句も言わずに楽しむ娘を
見習わなければ。

こんな時こそ、創意工夫。
片付けマニアの血が騒ぐ。

20220719100351.jpg

数週間もすれば慣れてくるもんで、
大体の場所は片付いてきた。

娘の部屋で3連で使っていた
R.U.Sの高さ91cmタイプは、
この家では2連にしてキッチン横に。

下着やパジャマを入れていたカゴ類は、
食器や食材、調味料入れに。

洋服を入れていた引き出しには
娘のお勉強グッズを入れた。

20220719100437.jpg

R.U.Sの残り1連と、別で使っていた
高さ165cmタイプとを組み合わせて
夫の作業用デスクにした。

色はチグハグだけど、
そんなことを気にする人は
我が家にはもういない。

20220719100531.jpg

そして、絶対に譲れなかったのは、
ずっと昔から使っているピアノ。

狭い中で、さらに物が置けなくなったけど、
せっかくやる気になっている
娘の気持ちには代えられない。

音が出せない条件の中でも、
ご機嫌にヘッドフォンを着けて、
今日も練習に励んでいる。

何の曲を弾いてるのかは分からないけど、
鍵盤のカタカタという音が
少し涼しくなった夕暮れ時に
楽しげに鳴っている。

20220719100634.jpg

いつも聴いていた音楽をかけて、
ずっと使っていた食器でごはんを食べる。

そして、ここには変わらず家族がいる。

失ったものはたくさんあるけれど、
ないものを嘆くよりも、
あるものに感謝した方が
豊かに暮らせるのだと気付いた。

ここでの経験が、これからの暮らしを
きっと支えてくれるだろう。

みんなの保存数:40

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年3月12日(水)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】春はインテリア欲が芽吹く時期

春は何かをはじめたくなる。私は改めて、インテリアに目を向けてみようと始動しました。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年2月28日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】収納グッズの「じゃない」使い方をご紹介します。

今、自宅にあるものを「再利用」する収納アイデア3選

maho 6
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』