
公開日 2025年09月30日(火)
【くちぶえエッセイ】折り返し?
いいえ、まだまだ序盤戦
またひとつ、年を重ねました。
もう大きな声で「めでたい!」と
言える年齢ではないけれど、
みんなに「おめでとう」と言ってもらえると、
心の奥がじんわり温まります。
ここまで元気に過ごして来られたのも、
両親のおかげ。
誕生日を迎えるたび、
感謝の気持ちは深まるばかりです。
気づけば、健康に気を遣うことも
増えました。
娘がお肉をあまり食べないので、
我が家の食卓は野菜が中心。
彩り豊かなサラダや野菜スープは、
見た目にも元気をくれる存在です。
私も娘も少食だから、
お米の減りはゆっくり。
でも不思議と、体にお肉だけは
ついていくのだから、
笑ってしまいます。
だからこそ、毎朝毎晩のストレッチは
欠かせません。
気休めかな、なんて思っていた
時期もありましたが、
少しずつ成果が出て来て、
娘からも褒められるように。
健康グッズにも助けられながら、
地道な積み重ねの日々です。
ふと「人生の折り返し」という言葉が
浮かぶことがあります。
まだまだやりたいことは山ほどあるのに、
時間は確実に流れていく。
だからこそ、一日一日を大切にしたい。
家族と笑って過ごす時間も、
自分自身と向き合う時間も、
どちらも大切な宝物です。
最近は資格の勉強をしたいと
考えるようになりました。
まだどの資格がいいかは迷い中。
でも今の仕事にも活かせて、
もし将来別の道を歩くことになっても
役立つものを選びたい。
自分の「これから」に
投資するような気持ちです。
仕事を再開して2年半。
慣れないうちは不安もあったけれど、
今は楽しさを実感しています。
人と関わり、日々の小さな変化に寄り添う時間は、
自分自身の視野を広げてくれるもの。
誰かの役に立てているかもしれない、
その実感が私の原動力になっています。
娘の成長は、毎日の大きな喜びです。
今はコンクールに向けて、
ピアノの練習を一生懸命頑張っています。
前回は悔しい思いをしたからこそ、
「今度こそ」と鍵盤に向かう姿は、
私にとっても大きな刺激です。
その小さな背中に、
あきらめない強さを教えられています。
誕生日を迎えるたび、
「まだまだ頑張ろう」と思います。
料理も、掃除も、仕事も、
そして母としての役割も。
決して完璧ではないけれど、
日々を少しずつ積み重ねていけば、
それがきっと未来につながっていく。
そう信じています。
そして今年もまた、
ひとつ年を重ねました。
めでたさよりも、
少しの切なさ。
でも、同時に「これからの私」に
ワクワクしています。
人生の折り返し?
いやいや、まだ序盤戦。
やりたいことは山ほどあって、
まだまだ続きが待っていますから。