【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【ひとり、静かに。】美しい日々を、抱きしめる。

こんにちは。

プロサポートのしまもとです。

今回から、エッセイを
担当させていただくことになりました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

20230208122806.jpg

1回目の投稿ということで、
簡単に、自己紹介を。

リセノへ入社して、2年と4ヶ月。

お客様へインテリアの楽しさを
お届けするために、日々、奮闘しています。

20230210153259.jpgプロサポート 左から笠嶋さん、嶋本、中島さん。
全員の名前に「しま」が付いている。

今は、長年暮らした大阪の地を離れ、
ここ、京都で生活をしています。

築50年のアパートは、
すきま風が少し冷たいけれど、
夕方、台所に指す明るい光がお気に入り。

20230208115439.jpg
生活感たっぷりの、台所より。

思えば、20代前半は、とにかく
「知らない世界を知る」ことに貪欲でした。

瀬戸内海に浮かぶ、
小さな島での暮らしなんかも、そのひとつ。

20230208122922.jpg

そして、20代後半の、今の私。

様々な環境の変化や、
その地続きとなる
日常を積み重ねていく中で、

大切にしたいと思うものの輪郭が
はっきりしてきたように思います。

20230208123001.jpg

例えば、

自然の中で、深く呼吸をする時間。

美術館で、何も持たずに、作品と向き合う時間。

週末、お気入りの喫茶店で、本を読む時間。

20230208115811.jpg

ひとり、静かに過ごす時間。

そんな時間を通して、
日々の美しさ、心の動いた瞬間を取りこぼさずに、
大事に、抱きしめられる人になりたいと
感じるようになりました。

少し、大人になったのかもしれないです。

20230208123111.jpg

みなさんにとっての、大切な時間や
美しいと感じるものは、何ですか?

このエッセイを通して、
もしも、一緒に見つけることが出来たなら。

そんなことを、ぼんやりと考えています。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの保存数:59

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 6
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 2
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』