【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【にちにちこれ、好日】日常に、幸せを灯してくれるもの

みなさんこんにちは。

冬も深まり、日中の山や自然を眺めては
深々ともの寂しさを感じる今日この頃。

自分が子どもだったころに思いを馳せて、
郷愁にひたることが年々増えている気が......。

そんなこんなで新年もはじまり、
通常生活がリスタートして数週ですが、
まだまだ夜長も続いていますね。

20220115200404.jpg

私の夜時間の過ごし方、
特に子どもたちを寝かしつけた後は、
夫婦でのリラックスタイムを楽しんでいます。

ドリンクとお菓子を用意して、
映画を見たり、マッサージしたり、
談笑したり、各々でぼーっとしてたり......。
同じ空間でまったりと。

今回はそのまったり時間に欠かせない、
一つのアイテムについて綴ってみます。

20220115194258.jpg

まったり時間に欠かせないアイテム。
それは、「キャンドル」。

このキャンドルの光というのが、とっても良い。
すごく癒されます。

特にわが家のお気に入りは、
暖炉のような、木がはぜる燃焼音がきこえる
木製芯のキャンドルです。

20220115194400.jpg

炎のゆらぎの大きさの迫力もありつつ、
焚き木のごとくパチパチと音を出して燃えて、
ちょっとした自然のジオラマを
体感している気分になります。

明かりと香りを楽しむだけではなく、
耳まで楽しませてくれる。

不思議と心が落ち着いて、夫とも普段話さないことも
キャンドルの前では話す、なんてこともありますね。

夜時間のお供にはすごくおすすめなんです。

20220115194748.jpg

ところでキャンドル文化といえば北欧。

冬の夜が長く、その時間を楽しむ術として
キャンドルでの部屋の演出は欠かせないものと
なっているそうです。

最近はライフスタイル提案などで、
「Hygge:ヒュッゲ」という言葉を散見します。

これはデンマークとノルウェーの土着的な表現で、
「居心地のいい空間」「楽しい時間」
を意味するとのこと。

ネイティブたちはこのヒュッゲを実現するべく、
それぞれが思う幸せのムードを作り、
そこで自分の大好きな人と一緒に過ごします。

これってなんだかめっちゃ素敵ですよね。

幸福は自ら行動して掴みとるもの。

毎日の生活に喜びを得ようとするマインドが
見えるいい言葉だなと思っています。

20220115194904.jpg

そして、我が家でのまったりタイムも
ささやかなヒュッゲを楽しめてるのかな?
と共感めいていたりします。

キャンドルを灯して、
その小さな火が輝きながらゆらぐ姿を興じる。

その癒しの力は、
穏やかで明るい空間と心を作ってくれています。

20220115205729.jpg

ある哲学者いわく、

「幸福な人は、特に難解な幸福な理由を
知っているわけではなく、
ただ好きな物事で頭を満たしているだけ」

らしいですが、こんな哲学のことを考えるのも
キャンドルを前にしているからこそ。

「まっ、小難しいことは考えずに
キャンドルを見てぼーっとするのもまた
幸せなことかもね〜」

程度の考えでいるのが、本当の私らしいんですけどね。

みんなの保存数:82

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 2
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』