【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【 悠々、閑々。】ちいさな2人に映る夏の景色

「見て見て!ノーリスみたい!」

シューーッと音を立てる花火を両手に、
5つになった甥っ子が
嬉しそうに空を見上げました。

色とりどりの火花を散らす花火から
白い煙が空に上がって、
ゆらゆら風にさらわれていく。

hanabi.jpg

「ノーリスってなに?」と兄に聞くと
「オーロラやわ~」とのこと。

なるほど、この子の目には
あの煙がオーロラのように見えるのかぁ...

わたしは見たことがないけれど、
彼らにとってオーロラは、すごく身近なもの。

というのも、兄の家族が住んでいるのは
ノルウェー北部の「トロムソ」という場所で、
北極圏にあるその街は、冬になると家からでも
綺麗なオーロラが見えるのだそう。

自分の家からオーロラ観賞なんて
なんとロマンチックなことでしょうか...!

toromu.jpg

そんな北欧トロムソに住んでいる兄たちが
日本に帰ってくるのは、3年ぶりのことでした。

会えないあいだに、もう一人、
ちいさな家族も増えていて。

DSC00284.jpg

3歳と5歳。

知らぬ間にもうすっかり男の子らしくなって、
なんだか嬉しいような寂しいような。

実家に集まって、お墓参りに行ったり花火をしたり、
岡山のいとこの家にも一緒に遊びに行きました。

DSC00295.jpg

高速道路や大きな吊り橋、路面電車、それから
虫除けの網戸(ノルウェーにはないんですって)、
水族館のオットセイに草むらのバッタまで。

2人からすればどれも、
はじめましての新鮮な世界。

年頃もあいまって、目に飛び込んでくるいたるものに
「これはなに?」「どうして?」と好奇心が止まりません。

DSC00405.jpg

わたしにとっての「あたりまえ」が、
この子たちにとっては「ふしぎ」なこと。

きっと目にするひとつひとつの色も形も
まったく違うように映っているんだろうなと思うと、
それがまたすごく不思議でおもしろい。

DSC00414.jpg
(ゆらゆらと揺れる水槽の光も、オーロラに見えてきます。)

大人になると、あらゆることに慣れてきて、
毎日をただ繰り返しているような
そんな気持ちになることもしばしば。

なんで?どうして?なんて、考える間もなく
季節が過ぎていきます。

でも、子どもたちと過ごした夏は、
自分の中の「あたりまえ」な日常が
いつもとすこし違った色に見えた時間。

ちいさな2人に映る夏の景色は、
とっても特別なものでした。

DSC00502.jpg

暑い暑いと唸る季節もようやく落ち着き、
ベランダには、すんと心地よい風が
吹き抜けるようになりました。

朝、ほんのすこし早く起きて、
外でゆったりと珈琲をのんでみる。

秋に近づいた空気と、植物の揺れる音、鳥の鳴く声。
いつも気にかけていなかったものが見えてきて
いつもの珈琲も、なんだか特別な味わい。

毎日を新鮮に感じるためには、
新しく何かを始めなきゃいけないわけじゃなくって。

こんな風に、日常にあるちょっとしたことを
特別に感じられる、そんな気持ちを
大切にしていきたいなと思います。

みんなの保存数:35

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 6
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 2
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』