Web Magazine

【まいにち、ちょっといいこと。】夏の日常に楽しみを仕込んで

「あと何回寝たら会える?」

今年の夏は実家のある九州に帰る、
そう決まった日から、何十回も娘に聞かれたこと。

「あと50回くらいかな〜」
「ねぇそれっていっぱい?」

なんて話していたのも束の間。

あっという間に、両手の指で数えられる日数になり、
文字通り指折り数えて、それはもうとっても楽しみ
にしている様子。

20230719123015.jpg

20230719145200.jpg

夏生まれの娘。

水遊び、花火、流しそうめん、スイカ割り、お祭りに
かき氷...やりたいことがたくさんあるみたい。

私も小さい頃、半年に一度の帰省を心待ちにしてたな、
と娘を見て懐かしく昔を思い出しながら、帰省の準備
をしています。

楽しみがあるっていいな。人をキラキラさせてくれる。

最近の私の楽しみといえば...
こんなこと、と思われても一番に思いついたのは桃。

香りも甘くてジューシーな味わいも。
やっぱりたまらなく好きなんです。

20230719123730.jpg
にこにこしながら忍び寄る小さな桃泥棒の手

そのまま楽しむ、がやっぱり不動の一位だけれど、
桃モッツァレラに、桃パスタに、スープ。

今年はいろんなメニューに挑戦してみたりもして。
桃の新たな一面も知って桃沼にハマるばかり...

20230719123956.jpg
ねぇねは幼稚園、ぼうやはお昼寝中にこっそり1人、桃と生ハムのパスタ

今年はぼうやも桃デビューをして、
まだ言葉は喋れないのに桃を見ると口を大きく開けて
桃をくれ〜!とアピールします。

その様子が可笑しくて可愛くて、
ついついお店でみかけると手に取ってしまいます。

聞けば、「桃活」なんて言葉があるようで。
しっかり桃活中な我が家です。

次は、どうやって食べようかな。

20230719124130.jpg

20230719144816.jpg

お皿集めも密かな楽しみ。

生きている限りずっと続く「食べること」。
せっかくだから見た目も楽しみたくて。

一度にたくさんは難しいけれど
好きなものを少しずつ、少しずつ。

お気に入りの器があると、
毎日の食事が何倍にも楽しくなる気がします。

20230719124243.jpg
最近は、娘にリクエストを聞くと決まって麺...

それから、夕方のおでかけも最近の楽しみの一つ。

昼間は気温が高すぎて、公園好きの娘もさすがに
ぐったり。

20230719124440.jpg
寝起きでぼーっとする2人。朝から暑いよねぇ...

まだ息子が小さいこともあり、日中は室内で過ごして
夕方少し気温が下がってきてからお出かけすることが
増えました。

20230719124555.jpg

ぎらぎらした日差しが幾分やわらいだ公園で水遊びを
したり、人が少なくなった遊具でゆっくり遊んだり。

20230719124655.jpg

いつもは17時の鐘と共に帰ることにしているけれど、
陽の長い今だけは特別にもう少しだけ。

20230719124748.jpg

20230719145008.jpg

せっかくだから夕飯も外で済ませてしまって、
最寄りの駅で各々好きなアイスを選んで帰るのが、
ここ最近お気に入りの週末の過ごし方。

20230719124837.jpg

なんだか夏の夜はいつもより寛大な気がして、
ちょっとくらい遅くまで楽しんでもいいよね、
と思わせてくれる。

そんな感じが好きなんです。

20230719124942.jpg
夕暮れの公園で見た景色

でも、「特別ね」と娘に言いつつ
そのわくわくを一番楽しんでいるのは私かも。

大人になってもやっぱり夏は特別で、わくわくする。

もうじき始まるながーーい夏休み。

子ども2人と毎日、何をして過ごそう?
と始まる前から頭を悩ませていますが、
きっと始まってしまえばあっという間。

20230719125106.jpg
夏休みが始まればぼうやも一歳。0歳最後の時間を噛み締める毎日です。

せっかくだから、楽しみをたくさん仕込んで、
今だけの夏を、朝から晩までめいっぱい
味わい尽くしたいなと思います。

みなさんのこの夏の楽しみはなんですか?

Styling Furniture


Styling Goods

クッションカバー HILTE

¥ 4,730



View More
みんなの保存数:15

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年3月12日(水)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】春はインテリア欲が芽吹く時期

春は何かをはじめたくなる。私は改めて、インテリアに目を向けてみようと始動しました。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年2月28日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】収納グッズの「じゃない」使い方をご紹介します。

今、自宅にあるものを「再利用」する収納アイデア3選

maho 6
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』