Web Magazine

【整理収納のヒント手帖】モノを手放すときは、どこをみる?

こんにちは。北欧式整理収納プランナーのmahoです。

今回は、わたしがモノを手放すときに意識しているポイ
ントについてお話します。

少し抽象的なお話になりますが、「これは気に入ってい
るけれど使っていない、でも手放して後悔したくない」
そんなときに参考にしていただければ幸いです。

「木を見て、森も見る」という考え方

事例①イメージ2 のコピー.jpg

「木を見て、森を見ず」

物事の細部に気を取られて、全体を見失っている状況を
指す言葉です。わたしが手放しの際に気を付けているこ
とは、「木を見て森を見ず」状態にならないようにする
こと。

言い換えると、「木を見て森も見て」手放しの判断をす
るということです。そのモノ単体で必要か不要かを判断
するのではなく、もう少し視野を広げて考えるようにし
ています。


具体的にお話しますね。

事例① 衣類の場合

事例①イメージ1 のコピー.jpg

とても気に入っているニットが一着あるとします。その
ニット単体で考えると、手放すという選択肢は出てきま
せん。

でも、全身のコーディネートを考えたとき、手持ちのボ
トムスと合わせにくくて着用回数は少ない。実際には他
のニットを手に取ることがほとんど。

お気に入りのニット=「木」、全身コーディネート=
「森」として考えてみると、このニットは手放しの候補
に入ってくることがあります。

事例② 食材ストックの場合

事例②イメージ2 のコピー.jpg

キッチンで粉ものを収納している引き出しを整理してい
たときのこと。

しばらく使っていないオオバコファイバーという粉末が
出てきました。米粉でパンを作る際、扱いにくい米粉生
地をまとまりやすくするために購入したものです。

わが家では、オオバコファイバーを米粉パン作り以外で
使うことはありません。今後もわたしは米粉パンを作り
続けるのか?

実際のところ、おやつ作りには米粉を多用しているので
すが、米粉パンはコツが必要だったり保存方法が面倒だ
ったりで、近頃は専ら小麦パンばかり作っていました。

事例②イメージ1 のコピー.jpg

そんなことから「今後、米粉はおやつ作りだけに使う」
と決め、オオバコファイバーは手放すことにしました。

そうなると、米粉2種類(製菓用・製パン用)のストッ
クが製菓用だけになり、引き出しもすっきり。

オオバコファイバー=「木」、米粉パン作り=「森」と
して考えた結果、製パン用の米粉ストックも手放すこと
ができたというわけです。

事例②イメージ3 のコピー.jpg

今回は2例とも「森」を見た結果「手放す」という選択
になりましたが、もちろん逆の場合もあります。全体を
見渡して「手放さない」という選択をすることで、早ま
って手放してしまい後悔する...という事態を防ぐことに
繋がるかもしれません。

モノひとつひとつと向き合うことも必要ですが、悩んだ
ときは「ひとつのモノ」=「木」だけでなく、「そのモ
ノを取り巻く全体像」=「森」を見て考えてみてはいか
がでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みんなの保存数:6

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年3月12日(水)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】春はインテリア欲が芽吹く時期

春は何かをはじめたくなる。私は改めて、インテリアに目を向けてみようと始動しました。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年2月28日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】収納グッズの「じゃない」使い方をご紹介します。

今、自宅にあるものを「再利用」する収納アイデア3選

maho 6
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』