Web Magazine

【整理収納のヒント手帖】
収納グッズの「じゃない」使い方をご紹介します。

こんにちは。
北欧式整理収納プランナーのmahoです。

ホームセンターや100均など、手軽に取り入れることの
できる収納グッズ。

⑦ダイニング裏おもちゃスペース.jpg

かゆいところに手の届くような「〇〇専用収納」など、
「まさにこういうのがほしかった!」と思える多種多様
な商品が販売されていますよね。

そんな商品を、いろいろと見たり試したりすることが趣
味のひとつでもあるわたし。

でも最近では、「今あるものをいかに活用できるか」を
考えることも楽しみになっています。

今あるものを再利用するアイデア3選

今回は、わが家で使っている収納グッズの「じゃない」
使い方を3つご紹介します。

新たに収納グッズを買い足さないことで、家の中をすっ
きり保つことができ、節約にも繋がります。わが家の事
例が少しでもご参考になれば嬉しいです。

① ハンガー収納ラック → タオル掛け

IMG_2835.jpg

洗濯機の横にマグネットで付けるタイプのハンガー収納
ラック。

以前は、本来の使い方どおり縦向きにしてハンガーを収
納していました。

IMG_2833.jpg

引っ越して間取りが変わったこともあり、ハンガーは別
の場所に収納することに。

一方で、洗面所には手拭きタオルを掛ける場所がなく、
どうしようかと考えていたときに
「ハンガー収納ラックを横向きにしてみたらどうだろう」
と思い付きました。

IMG_2834.jpg

実際に試してみると、すんなり「タオル掛け」として存
在。マグネット式なので、高さを自由に変えることがで
きるところも◎。子どもたちも使いやすそうです。

② ティッシュボックス → ケーブルボックス

IMG_2842.jpg

インテリアに馴染むデザインが気に入って、数年前に購
入した木製のティッシュボックス。

今ではティッシュを吊り下げ収納に変えたため、しばら
く使っていませんでした。

そこで、買おうか悩んでいたケーブル収納グッズの代用
品として、わたしの作業スペースで活用することに。

IMG_2846.jpg

ちょうどティッシュの取り出し口からケーブルを出すこ
とができて、見た目もすっきり◎

上の蓋部分は失くしてしまったので、これまた余分に持
っていた白いブックスタンドをかぶせてホコリ除けにし
ています。

③ かご → ゴミ箱

IMG_2837.jpg

長らくゴミ箱は台所の一か所というスタイルだったので
すが、娘たちの工作熱が上がるにつれて、こども部屋の
ゴミを台所まで運ぶのが大変になってきました。

そこで、こども部屋にゴミ箱を置くことに。

ここでも新たに買うのではなく、別のもので代用できな
いかを考えていた時に目が合ったのが、こちらのかご。

IMG_2839.jpg

高さがあるので水筒入れとしても使っていたかごなので
すが、サイズ感がちょうど良いのでゴミ箱として活用す
ることにしました。

ほぼ紙ごみしか入れないので、ゴミ袋は付けずに、この
ままおもちゃ棚にポンと置いています。
おもちゃ収納として使っている他のかごとも相性が良く
「じゃない」使い方として気に入っているひとつです。

IMG_2865.jpg

いかがでしたでしょうか。

新生活に向けて新しい収納グッズを買おうとする前に、
既に家にあるモノの中で「じゃない」活用方法を一度考
えてみても良いかもしれませんね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

みんなの保存数:6

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年3月12日(水)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】春はインテリア欲が芽吹く時期

春は何かをはじめたくなる。私は改めて、インテリアに目を向けてみようと始動しました。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年2月28日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】収納グッズの「じゃない」使い方をご紹介します。

今、自宅にあるものを「再利用」する収納アイデア3選

maho 6
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』