Web Magazine

Re:CENO流 関西探訪記
~「毎日通える、気軽によれる。気持ちが安らぐ珈琲焙煎所」編~

こんにちは。エノモトです。

寒くなると、暖かいお供が欲しくなりますよね。

私にとってのお供は「コーヒー」。

自宅で音楽を聞きながら、読書しながらはもちろん、
寒い外気の中、散歩しながら飲むコーヒーは
また格別においしいと感じます。

日常のお供である、美味しいコーヒーを気軽に買える。
それも店主との会話も楽しめる、
そんなお店があれば素敵だと思いませんか?

今回ご紹介するお店は、
肩ひじ張らずにいつでも立ち寄れる、
日常使いにもってこいなカフェです。

こんなお店が私の家の近くにあれば、
頻繁に通うこと間違いなし。

その理由は本文で語らせていただきます。

それでは関西探訪記第11弾。
ぜひともご覧ください。

関西探訪記 11店舗目「SHIGA COFFEE」

20220106150837.jpg

梅小路公園がある京都駅の西エリア。

最近、お洒落なお店が増えてきており、
盛り上がりを見せているエリアに「SHIGA COFFEE」
はあります。

20220106152816.jpg

自宅のガレージを改装したというお店。
入ってすぐ右手には目を惹く焙煎機が。

お店は広くはないですが、店主ご夫婦の人柄に触れやすく、
ちょっとした会話を楽しむには良い距離感。

そう思えるのもこの方たちだからこそ、
と強くお話できるほど気持ちの良いご夫婦が
お店を切り盛りされています。

毎日通いたくなる理由、
ぎゅっとまとめてお話します。

毎日通いたくなる、その理由とは? 

20220106123245.jpg

カフェ、喫茶店、コーヒースタンド。
「ちょっとお茶しに......。」というときに訪れるお店ですが、
そんな時に気を張りたい、緊張したい、なんて思う方は
いないはず。

なんてない会話を楽しんで、気持ちを切り替えたい。
ゆったりと落ち着いて、安らぎたい。
美味しいコーヒー、デザートで元気になりたい。

そんな理由で訪れる方が大半ではないでしょうか。

これらすべてを感じられるのが「SHIGA COFFEE」。
だからこそ、皆が足繫く通うお店になっているのだと
思います。

通いたくなる理由その① 店主 中谷ご夫婦の存在 

20220106123358.jpg

さて、毎日通いたくなる理由、
それぞれお話していきます。

まずは私が一番スポットを当てたい所、
店舗をつくる「人」についてです。

毎回お話していることになるのですが、
お店は人がいてこそ。

特に「SHIGA COFFEE」の魅力を語る上では、
この人の部分は絶対に外せません。

ご夫婦二人の笑顔に、気さくにお話を楽しめる空気感。
このお二人に会うために通うなんて方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

20220106123502.jpg

さて、コーヒー焙煎・ドリップ担当の旦那さま。

元々は別事業をされていたのですが、
好きが高じて、焙煎をお仕事にされました。

焙煎の師匠を見つけては、横浜まで教えを請いに
いかれたりと、アグレッシブな方。

気軽でラフにお話しやすく、緊張をほぐしてくれる。
そういった印象を感じました。

20220106150720.jpg

そして、デザート担当の奥さま。

なにより笑顔が癒しで、なんだか安心感を
与えてくれる存在です。

旦那さまいわく、髪色や髪形をすぐに変えるなど
気分屋の一面もあるらしく、店舗で出すデザートも
その日の気分次第で決定するそう。

だからこそ、毎日通ってデザートを堪能しなくては、
とも思っちゃいますね。

通いたくなる理由その② 人柄感じる空間 

20220106125629.jpg

つぎに、お店の空間について。

こちらのお店は、ズバリ中谷さんご夫婦の
好きが体現された場所。

内装はもちろん、食器やインテリアは
自分たちの好きなもの、という理由で
セレクトされたようです。

20220106123756.jpg

お店自体も「THE・お店」といったように、
キレイすぎる場所にはしたくなかったらしく、
壁や天井など、できる躯体はあらわしに、
ラフさを意識されたそうです。

ちょっと粗い部分も、「人」を感じるようでなんだか
落ち着きます。

20220106123852.jpg

20220106123951.jpg

20220106124041.jpg

アメリカンヴィンテージなファイアーキングの食器に、
北欧感じるアアルトスツール。
メキシコで使われていたテーブルなんて、共通項があまり
無いように思いますが、そこは店主の好きな物だから。

なんだかそんな言葉だけで納得するような、
中谷さんご夫婦だからこその空間を感じることができました。

お店の施工会社は「アトリエイハウズ」さん。

お店を作る段階で、何社か施工会社とお話したらしい
のですがなかなかイメージが合わず。

最終的には住宅メインで施工されている
「アトリエイハウズ」さんとのフィーリングを信じて
依頼されたそうです。

通いたくなる理由その③ 毎日飲んでも飽きないコーヒーと日替わりデザート

20220106124135.jpg

「SHIGA COFFEE」に行かれたら、ぜひ味わって
欲しいのが「オリジナルブレンド ミドル」。

毎日飲みたくなる、やさしい口当たりを感じます。
気付いたら無くなっていた、
というぐらいスッと入ってきました。

なにかとシングルオリジンがとりだたされている
コーヒー業界ですが、やはりお店を知るには
ブレンドを飲むべき、ですね。

20220106150341.jpg

そして、前述でもお話しました奥さま手作りの日替わりデザート。

最近は、こちらのデザート目当ての
お客様も増えてきたとのこと。

私は「バスクチーズケーキ」をいただいたのですが、
正直、予想以上の味のクオリティで、
こちらも毎日食べたくなるほどでした。

ただデザートは、ほぼほぼ奥様の気分次第だそうなので、
仲良くなって作るのを依頼しちゃうのもアリかも......。

ちょっとした息抜きの、サードプライスとして。

20220106124308.jpg

中谷さんご夫婦にとって、
コーヒーとは日頃のストレス・プレッシャーを
和らげてくれるもの。

前職の際にも、何かストレスを感じたときは
よく焙煎をして、コーヒーを淹れられていたそうです。

その考えがあるからか、お店の雰囲気もユルく、
ノンストレスな空気感。

少し疲れたときの息抜きに、
フラッと寄りたくなるお店でした。

20220106125812.jpg

コーヒー、デザートを味わいに行くも良し。
店主ご夫婦との会話を楽しみに行くも良し。
自分へのご褒美に、コーヒー豆を買いに行くも良し。

自分が好きなように、気負わず気軽に活用できる
「SHIGA COFFEE」。

ぜひ一度訪れてみてください。

それでは、また。

お店の基本情報

店名SHIGA COFFEE
住所

〒600-8893

京都府京都市下京区西七条御領町25-2

電話番号075-315-8486
営業時間

11:30-19:00 (L.O.18:30)

定休日 日・月曜日

URLhttps://www.shigacoffee.com/

みんなの保存数:32

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「話題の場所レポ」の最新記事 4件

2022年11月22日(火)
話題の場所レポ

Re:CENO流 福岡探訪記~「大人の空間。静寂を楽しむ珈琲店」編~

非日常感を味わいたいけど、落ち着いた時間も過ごしたい。そんな方にはおすすめの珈琲店です。

福岡店店長 榎本 27
2023年4月18日(火)
植物と暮らそう

【インテリアショップ店員おすすめ】東京・清澄白河のグリーンショップ 「プラントソサエティ・トーキョー」

ゴールデンウィークのお出掛けにもおすすめ。日常をより豊かにしてくれる、都内のグリーンショップをご紹介します。

店舗MG 岩田 25
2023年3月09日(木)
話題の場所レポ

Re:CENO流 福岡探訪記~「余白あるひと時を過ごす珈琲喫茶店」編~

季節はもう春。バタバタと忙しい日々だからこそ、こんな落ち着く場所が必要なんです。

福岡店店長 榎本 16

「話題の場所レポ」の人気記事 4件

2014年11月04日(火)
話題の場所レポ

飛騨高山/フィン・ユール邸に行って来ました。

株式会社キタニが、フィン・ユール財団、デンマーク大使館、東海大学などと協業し、高山にフィン・ユール邸をそっくりそのまま再現しました。

BM 山本 95
2018年11月13日(火)
話題の場所レポ

京都・紅葉の穴場スポット。八瀬「瑠璃光院」へ行ってきました。

人里離れた風情あふれる紅葉が楽しめる、京都・八瀬にある「瑠璃光院(るりこういん)」へ行きました。

元カメラマン 米本 89
2015年1月07日(水)
話題の場所レポ

「HOLIDAY HOME」に行って来ました。

『本当に泊まりたいホテル・世界の100ベストホテル』でも紹介された【HOLIDAY HOME】に行ってきました。

元二子玉川店 鈴木 71
2022年5月10日(火)
話題の場所レポ

リセノスタッフのインテリアショップ巡り〜春の福岡出張 編〜

福岡店のオープン準備のため、出張へ!はじめての街でお店巡りをしました。薬院周辺のインテリアショップをご紹介します。

カメラマン 岡 59

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』