【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【今週のお花レター】春の陽気にぴったりなミモザの花。
ドライでも楽しめる「ギンヨウアカシア」

早咲きの桜はあっという間に満開を迎え、
街のいたるところでは
綺麗なソメイヨシノも見頃になってきましたね。

いよいよ春本番という近頃。
つい先日「お花、好きだったよね?」
と、近所に住んでいる友人から
ひさしぶりに連絡がありました。

仕事帰りに寄り道して、受け取ったのは
ボリュームたっぷりの「ミモザ」の花。
いっぱいもらったからお裾分け、とのこと!

DSC02659.jpg

持ち帰ってさっそく飾ってみると
ぱっと明るい黄色のお花に、おもわず
「可愛いなぁ」と顔がほころんでしまいます。

春を告げる花として人気のミモザですが、
今月の始め、3月8日の「国際女性デー」に
イタリアでは男性が女性にミモザを贈るのが
習慣になっているんだとか。

こんな花束をもらえるなんて、
すごく素敵ですよね^^

また、この「ミモザ」と呼ばれているのは
黄色い房状の花を咲かせる
「アカシア」という仲間の総称。

もらったのは「ギンヨウアカシア」という種類で
葉がきれいなシルバー色をしたもの。
鉢植えだと毎年花を楽しめるので、
来年の春に向けて購入するのもおすすめですよ。

DSC02674.jpg

実は今回、ミモザを生けたのは
蚤の市で見つけたガラスの「薬瓶」。

リセノサイトのコーディネートにも
度々登場しますが、蓋を外すと
お花を生けるのにももってこいなんです。

ミモザは切り花をそのまま置いておくと
簡単にドライフラワーになってくれるので、
いまは薬瓶の中に入れて
食器棚に飾って楽しんでいます。

さて、今週末はいよいよ4月。
みなさんもお花を飾って、春を楽しんでくださいね。

みんなの保存数:23

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「植物と暮らそう」の最新記事 4件

2024年3月01日(金)
ディスプレイの基本

誰でも簡単! フォトフレームを使った「押し花アート」の作り方

家にあるものでできる押し花の作り方や、フレームに入れて飾る方法を解説します。

編集部 武尾 19
2024年2月09日(金)
植物と暮らそう

リビングに観葉植物を飾るコツとは? おすすめ品種3選もご紹介

リビングに置きたい丈夫で育てやすい観葉植物をご紹介します。

二子玉川店 加藤 8
2024年3月08日(金)
植物と暮らそう

玄関に癒やしの観葉植物を。おすすめ3品種をご紹介します。

ご自宅の玄関にぴったりな観葉植物選びのポイントと、おすすめ品種3選。

二子玉川店 加藤 5
2024年4月05日(金)
植物と暮らそう

観葉植物で爽やかなキッチンに。飾る際の注意点とは?

キッチンは毎日のように立つ場所だからこそ、観葉植物を取り入れて、心地よい空間にしませんか。

二子玉川店 加藤 3

「植物と暮らそう」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1645
2016年9月23日(金)
植物と暮らそう

ユーカリの剪定方法は? 具体的な手順を解説!

元気に育てるには必須!剪定方法の基本と、カットした枝の活用方法をご紹介。

元京都店 戸田 1034
2015年11月10日(火)
植物と暮らそう

幸せを呼ぶ木「ガジュマル」とは? 独特な樹形が魅力の観葉植物

独特な樹形を持ち、神秘的な木として扱われる、とっても育てやすいガジュマルの魅力についてご紹介します。

元京都店 戸田 703
2014年12月02日(火)
植物と暮らそう

インテリアにグリーンを取り入れよう。

スタッフの自宅でのグリーンの取り入れ方を参考に、グリーン導入のヒントを解説していこうと思います。

BM 山本 457

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』