Web Magazine

【書籍連動企画】
「ふつうのお家を、美しく」の思いを、
一冊の本にまとめました。

こんにちは。ヤマモトです。

2023年2月24日に、リセノ初の書籍を出版いたします。

「ナチュラルヴィンテージで作る センスのいらないインテリア」(Amazonページが開きます)

書籍の出版は、約8年前の2015年頃から「いつかは!」
という目標に掲げて、ブログでも書いていましたので、
ついに出版する事が出来て、本当にうれしく思います。

本日のマガジンでは、書籍出版への思いと、本の概要
について、あらためてひも解いていこうと思います。

「ふつうのお家を、美しく。」
リセノが掲げる15年の思いを、一冊の本にまとめました。

main.jpg

僕たちリセノが掲げているスローガンのひとつに、
「ふつうのお家を、美しく。」というものがあります。

僕たちが提供したいのは、テレビや雑誌に取り上げら
れる様な「設計士が建てた豪華で贅沢な住宅」ではな
く「素晴らしいホテル」や「憧れの海外の人の暮らし」
でもありません。

僕たちリセノのメンバーがそうであるように、普通の
お家に暮らす人の家や部屋を、素敵にする手助けをし、
誰もが充足して過ごせる社会を実現したいのです。

「自分だけの家(部屋)を、自分に合わせて編集し、
 心が落ち着く場所として、気持ちよく過ごす。」

このような人が多くいる未来です。

これまでも、この思いをみなさまに届けるべく、自社
メディア「Re:CENO Mag」や、Youtube動画で2014年
から継続的に「ふつうのお家を、美しく」するための
方法や事例などを発信してきました。

20230118-1.jpg

Re:CENO youtubeチャンネル

そして、約8年にわたって研究し続けてきた独自理論
「ふつうのお家を、美しく」のメソッド(方法論)を、
1冊にまとめたのが、今回の書籍です。

今回の書籍の主な内容は、以下の2つから成り立ちます。

  • センスのいらないインテリア
  • ナチュラルヴィンテージ

この2つのメソッド(方法論)を融合して、1冊の本に
まとめる事で、お部屋づくりの基本と全貌を理解し、
誰でも実践できる様に編集しました。

本に倣ってお部屋を作れば、上質で、落ち着きを感じ、
長く愛せる自分だけのお部屋が完成するという訳です。

数年かけて作り上げてきたリセノ独自のメソッドを
分かりやすくひも解いた、とても良い本に仕上がった
と思います。

書籍の特徴は、大きく4つ。
より多くの人に伝わる工夫をしました。

20230215-18.jpg

この書籍は、いわゆる「インテリアの基礎本」と
呼ばれるジャンルになります。

わかりやすく言うと、インテリアの基本をまとめた
「教科書」のようなものです。

ただ、従来のインテリア基礎本にはなかった工夫を
入れて、実用性の高い本に仕上げました。

その特徴は、大きく「4つ」です。
ひとつずつ、ひも解いていきましょう。

様々な基本知識の紹介ではなく、
「レコメンド型」で、誰でも実践しやすく。

20230215-03.jpg

特徴のひとつめは、僕たちが

「こうすれば、インテリアは素敵になる。」

と考えていることをメソッド(方法論)化して、
成功の法則を、分かりやすく提示している点です。

一般的に「インテリアの基本」と銘打っている書籍を
手に取っていただくとわかりますが、それらの本は、
インテリアの様々な情報を、網羅的に紹介することに
主眼が置かれています。

20230215-07.jpg

例えば、本の冒頭部分には、

「インテリアには、様々なスタイルがあります。
 ナチュラルスタイル、カントリースタイル、
 インダストリアルスタイル、北欧スタイル......」

といった具合に、インテリアというのは、こんな風に
いろんな種類がありますよ...という解説から始まります。

そして、その後には「配色の基本」というタイトルで、
類似色/反対色/補色/アクセントカラーなどの色に
ついての解説が来たりします。

そして、その後には決まって「レイアウトパターン」
「サイズ」「動線」「照明の種類」「用語解説」
「おすすめショップ」などが並びます。

20230215-08.jpg

多くの「インテリアの基本」の書籍は、このように
「網羅的に広く浅く、インテリアの基本を紹介する」
ことを基本構成としています。

もちろん、これらはインテリアの基本として、知って
おくと役に立つ知識ではあります。

僕もこのような本でインテリアの基本を勉強をしてき
ましたし、リセノでも新人メンバーには、これらの本
で勉強してもらっています。

ただ、今回ぼくたちが出版する本は、これらの本の
体系とは、一線を画しています。

20230215-14.jpg

僕たちの本は、お部屋作りをきちんとやった事がない
人に向けた「インテリアの基本」の書籍でありながら、
上記で書いたようなインテリアの基礎知識の紹介は、
ほぼありません。

「インテリアの基本」の書籍と言っておきながら、
「むむっ!?」と思われるかもしれませんね。

ただ、広く、浅く、網羅的な紹介をしないのには、
ひとつの大きな理由があります。

それは

「いろいろなパターンを紹介してもらっても、結局
 自分はどうしたらいいのかわからない」

というのが、インテリア初心者の大きな問題だからです。

---

例えば、セレクトショップのようなおしゃれな洋服屋
さんをイメージしてみてください。

20230118-3.jpg

いろんな素敵な服を店員さんに紹介してもらって、

「さぁ、自由に組み合わせて、おしゃれしてくださいね!」

なんて言われても、服選びに自信がない人は、どれを
どう選んで、どう組み合わせたらいいのかが、とんと
分からないわけです。

インテリアは、服よりさらに「選ぶための経験値」が
必要なジャンルですから、ほとんどの人は、自分の
部屋や好みにあったものを選択することができません。

いろんな情報を並べられても、そこから自分に合った
ものを選ぶのは、初心者にはとても難しいのです。

20230118-4.jpg

ですから、

「この洋服を、こう合わせると素敵になりますよ。
 なぜなら〇〇の効果で、体形がきれいに見えますから」

というように、正解のメソッドを提示してくれる方が
正解にぐっと近づきやすいのです。

ですから、僕たちの書籍では、従来の基礎本のように

「あれも、これも、それもいいですよ。」

ではなく、

「ずばり、これを、こう合わせたら素敵ですよ。
 なぜならこの写真で分かる通り、〇〇ですから。」

ということを、簡潔にわかりやすく提示しています。

20230215-12.jpg

書いてあるとおりにお部屋作りをしていけば、誰でも
素敵なお部屋を作ることができます。

「言われた通りにやるだけじゃ、わたしの個性が出ないやん。」

なんて意見も、もしかすると出てくるかもですね。
でも、最初はそれでいいと思っています。

インテリアの初心者が、自分の部屋を、自分のために
作り始める「はじめの一歩」を踏み出してもらうこと
が、とても大事だと考えているからです。

最初はまず、書籍に書かれてあるメソッドに従って
お部屋を作ってみてほしいです。

20230215-13.jpg

そのお部屋に、友人や恋人などが訪れた時に、お部屋
のことを褒めてくれたり、そこで素敵な時間を過ごす
というような成功体験を、ひとつずつ積み上げてほし
いです。

そうした成功体験こそが、インテリアにはまっていく
きっかけだということを、僕たちは知っています。

なぜならば、僕たち自身がそうだったからです。

Flavor blog:「努力は夢中に勝てない」

喜びを感じることが、インテリアの楽しさを知るきっ
かけになり、そのうち少しずつインテリアのことを考
える時間が増えていき、数年後には、自分なりの個性
を発揮したインテリアを作り上げていく。

うまくなるって、結局そういうことだと思うのです。

そんな風になるための、わかりやすい一歩目を提供
する書籍を作りました。

真似ができるから、誰でも実践できる。
完成形の紹介ではなく「メソッド(方法論)」

20230215-21.jpg

2つ目の特徴は、完成した素敵なお部屋の紹介ではなく
作っていく「過程とメソッド(方法論)」に重点を置
いているという点です。

さきほどご紹介した

「インテリアについて網羅的に解説してくれる基礎本」

と並んで、書店などでよく出会う本に

「お金をかけて仕上げた、美しい部屋を紹介してくれる本」

というのがあります。

むしろ、こちらのほうが何気なく出会っていることが
多いと思います。

20230215-04.jpg

具体的には「Casa BRUTUS」「ML」「ELLE DECO」
「&Premium」「I'm home」などのインテリアや
ライフスタイル系の雑誌ですね。

テレビで言うと「住人十色」や「建物探訪」など。

YoutubeやSNSでも、最近は素敵なおうちを紹介する
インフルエンサーも多いですね。

媒体は様々にありますが、すべてに共通しているのは、
「完成された素敵なお部屋」を見せてくれるという点です。

20230215-10.jpg

完成された美しいインテリアを見るのは、憧れととも
に、イメージを膨らませるのにも、とても役立ちます
から、これもインテリア初心者にとっては、大事な
インプットではあります。

僕も、前述で紹介した雑誌やテレビ、Youtubeなど
多くを毎週・毎月欠かさずチェックしています。

ただ、この「お金をかけて仕上げた美しい部屋」につ
いても、今回の僕たちの書籍には出てきません。

なぜでしょう。
答えはひとつです。

「ほとんどの人が、真似できないから」です。

20230118-6.jpg 海外のお部屋は天井が高く、窓が大きく、開放感があります

これらの素敵なお部屋は、とにかく素敵ですが、その
素敵の要因は「設計」「内装」「広さ」「高級感」で
あったりします。

雑誌やテレビで取り上げられるほどですから、普通の
お家ではなく、設計士さんがこだわって作った家であ
ったり、とても広くて大きな家であったり、高級な内
装材が使われていたり、高級家具だったり。

正直な話、ほとんどの人には真似のしようのない
ほどのお金がかかっています。

20230118-7.jpg こだわりの内装や、高級家具はとても美しい

「あんな風にしたい!」と思っても、非常に高額な
投資をしなくては、真似しようもありません。

ですから、僕たちは「ふつうのお家を、美しく。」と
いうテーマで、何気ない内装のお部屋でも、こんな風
に組み合わせていけば、素敵になりますよ!という
メソッドを提示していきます。

キーワードは、完成の提示ではなく、思考の提示です。

家具の選び方、色の選び方、サイズの選び方、すべて
において、ふつうのお部屋でも素敵に仕上げるための
メソッドがあります。

このメソッドは、普遍的なものもありますし、僕たち
が独自に研究し、作りこんできたものもあります。

それらをまとめ、編集し、わかりやすい様に提示して
くことで、インテリア初心者の方でも、大きなお金を
かけずに、素敵なお部屋作りができる様になるのです。

この独自メソッドの詰まった書籍になっています。

メソッドの効果を、より理解しやすく。
「リアルな写真」で、具体的なイメージを。

20230215-19.jpg

そして、特徴の3つ目は、メソッドの効果をより理解し
やすいように「リアルな写真」で提示しているという
点です。

今までにも、インテリアのメソッドを、わかりやすく
ひも解いた本は、いつくかありました。

例えば、

  • お部屋を広く見せるための家具配置方法
  • ごちゃつく部屋を解消するフォーカルポイント
  • 床の余白は2/3
  • ディスプレイの基本 etc...

などなど、Before/Afterのイラストを載せることで、
理解しやすい様に工夫された誌面になっています。

ただ、それらの本には、ひとつ大きな課題があると
僕は思っています。

それは、解説の多くが「イラスト」だということです。

20230118-10.jpg
Before(壁が寂しい)/ After(アートを飾ると素敵に)

お部屋の印象が変わるためのメソッドを、丁寧に解説
されているのですが、それがリアルな写真ではなく、
イラストによる解説なのです。

インテリアは、ソファーやベッドなど、とても大きな
家具が絡んできますから、Before/Afterのお部屋を
作って撮影するのは、実はかなり大変です。

ですから、どうしてもイラストでの表現に頼らざるを
得ないというのが、本音のところなのかなと思っています。

20230118-12.jpg
Before(壁が寂しい)/ After(アートを飾ると素敵に)

その点において、僕たちはオンラインストアを運営し
ていますので、専用スタジオも自前で持っていますし、
プロの撮影・コーディネートスタッフも勢ぞろいして
います。

ですから、今まではイラストでしかできなった
「ダメなBefore/改善したAfter」という表現を
リアルな写真で表現することが可能なのです。

20230118-9.jpg

また、今回の書籍用にリセノスタッフの自宅を新たに
撮りおろしました。

メソッドを実践したリアルな自宅風景が盛りだくさん
に見られるのも、本書の特徴と言えます。

メソッドを理論としてひも解くのではなく、実際の
暮らしの中で成立している様子を、実際に見ていただ
けます。

ですから、従来の本よりも、より分かりやすい本を
作ることができたと思います。

さらにじっくり理解を深めたい時にも。
「動画との連動」が理解をアシストします。

20230118-2.jpg

最後の特徴は、動画との連動です。

今回の書籍は、前述のとおり

  • ナチュラルヴィンテージの作り方
  • センスのいらないインテリア

という僕たちがWebメディアで展開してるものを
基に、全体をわかりやすく再編集しています。

 書籍 = 一覧性が高く、全体を把握しやすい
 動画 = 情報量が多く、深く理解しやすい

という特徴がそれぞれにあります。

ですから、本で読んだ内容を、動画でさらに深く学ん
だり、逆に動画で見たものを、本として見返したり...
という風に、双方向性のある作りにしています。

具体的には、本には動画のURLをQRコードにして
掲載しますし、Webの方には、本の〇〇ページと
いった感じで記載を予定しています。

「本」と「Web」を連携させることによって、
より深く、インテリアの基本を理解してもらえると
いいなと思っています。

書籍の発売は、2023年2月24日(金)
amazonで予約も開始しています。

20230215-16.jpg

というわけで、リセノ初の出版となる書籍について、
細かく思いや方向性をひも解いてきました。

ぼくたちは「ふつうのお家を、美しく。」を実現する
事で、社会に貢献したいという目的をもっています。

世の中のインテリアレベルを向上させ、それによって
多くの人の自宅が、それぞれの癒しの場所になり、
心身ともに健康に過ごすために貢献をする。

それが僕たちの実現したい未来です。

「インテリアが好きだから、もっとうまくなりたい。」
「うまくいくように教えてほしい」

   ↓

「分かってきたら、どんどん楽しくなってきた」
「ちょっとずつ工夫していくのが楽しい」

という「メソッド実践 → 成功体験 → 楽しくなる」
という流れをイメージしています。

どうかこの書籍が、みなさんの心身ともに安らげる
空間づくりの一助になれば嬉しいなと思います。

発売は、2023年2月24日(金)。

amazonでは、すでに予約受付を開始していますのと、
2月24日には、全国の書店 および リセノの店舗に
も並びます(東京・京都・福岡)。

ぜひ手に取っていただければ嬉しいなと思います。

書籍出版 特設サイト:書籍「ナチュラルヴィンテージで作る センスのいらないインテリア」
amazon購入ページ:「ナチュラルヴィンテージで作る センスのいらないインテリア」

----------------------

2023年3月1日追記:
おかげさまで、発売一週間にて、増刷が決定いたしました!
たくさんの方にご購入いただき、とても嬉しく思います。

2023年4月5日追記:
韓国語版、台湾語版の発売が決定しました!
海外の書店に並びます。

20240411.jpg 韓国版

2023年4月27日追記:
おかげさまで、さらに増刷が決定いたしました!
一部、画像の変更なども合わせて行います。

2023年8月2日追記:
中国語版の発売が決定しました!

みんなの保存数:162

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ナチュラルヴィンテージの基本」の最新記事 4件

2024年1月31日(水)
コーディネートの基本

カラーコーディネートで理想のインテリア選び

カラーコーディネートを活用して、空間全体の印象を考えながら、インテリア選びを楽しみましょう。

デザイナー 岡本 12
2023年10月23日(月)
ナチュラルヴィンテージの基本

【動画】バイヤーと巡る蚤の市|大阪 四天王寺骨董市で発掘!ナチュラルヴィンテージに合う雑貨

シリーズ第3回目は、京都を飛び出して大阪へ。歴史深い四天王寺骨董市、魅力とお宝の見つけ方をご紹介します。

リセノ制作部 5
2023年8月09日(水)
ナチュラルヴィンテージの基本

【動画】バイヤーと巡る蚤の市|古いものの魅力をたっぷりご紹介します。京都 平安蚤の市

古いものが大好きなスタッフと巡る蚤の市探訪。回り方や購入品紹介、自宅ディスプレイまでお届けします。

バイヤー 大場 5
2023年9月13日(水)
ナチュラルヴィンテージの基本

【動画】バイヤーと巡る蚤の市|京都 平安蚤の市に集うお店を、ご紹介します。

シリーズ第2回目は、岡崎公園に集まるセンスの光るお店にフォーカス。お気に入りの3店舗を、ご案内します。

リセノ制作部 1

「ナチュラルヴィンテージの基本」の人気記事 4件

2023年2月16日(木)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】「ふつうのお家を、美しく」の思いを、一冊の本にまとめました。

お部屋作りの独自理論を1冊にまとめたリセノ初の著書を発売します。

BM 山本 162
2022年1月21日(金)
ナチュラルヴィンテージの基本

【 ナチュラルヴィンテージ研究会 】vol.1リセノスタッフ4人のお部屋を公開します。

リセノで働くスタッフは、どうやってナチュラルヴィンテージを取り入れているのだろう?

編集部 江上 95
2020年8月04日(火)
ナチュラルヴィンテージの基本

ナチュラルヴィンテージなラグを選ぶ、2つのポイント

「ナチュラルヴィンテージ」スタイルのお部屋をお考えの方、必見!失敗しないラグマットの選び方をお伝えします^^

プロサポート 笠嶋 85
2020年12月04日(金)
インテリアを学ぶ

「ナチュラルヴィンテージ」テイストのお部屋作り模様替え【初級編】

すでにお住まいの方でも、「ナチュラルヴィンテージ」テイストを手軽に実現できるポイントをご紹介いたします。

バイヤー 大場 62

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』