Web Magazine

照明器具の捨て方とは? 処分方法4選と手順をご紹介します。

こんにちは。
Re:CENO FUKUOKAの立脇です。

今回のテーマは、
「照明器具の捨て方」について。

照明は、処分する機会が中々ないアイテムの1つ。

意外と捨て方を知らない方も
多いのではないでしょうか。

照明器具は小型電化製品として扱われており、
大型家電のように決まった処分方法はありません。

しかし正しい捨て方をしなければ、
トラブルに繋がる可能性も。

そこで今回は、
照明の捨て方について、
処分方法や手順を詳しく解説します。

照明器具の捨て方・処分方法4選

olika済.jpg 天井照明 Olika WOOD LED CEILING LIGHT

照明器具の捨て方は、
大きく分けて4つの方法があります。

  1.  普通ごみとして処分する。
  2.  粗大ごみとして処分する。
  3.  不用品回収業者や引越し業者に依頼する。
  4.  メルカリやリサイクルショップで売る。

お手持ちの照明にはどの方法が適しているのか、
ご参考となると嬉しいです。

それではさっそく見ていきましょう。

① 普通ごみとして処分する。

普通ごみ済.jpg

まず始めにご紹介するのは、
普通ごみとして処分する方法。

指定のごみ袋に入る大きさの照明器具なら、
普通ごみとして処分可能です。

処分費用もかからないので、
まずは普通ごみとして処分できないかを
検討してみてください。

袋に入れて口が結べない大きさのものや、
重さで袋が破けてしまうものは粗大ごみとして
処分しましょう。

waft自宅再.jpg 自宅にて使用している「graf waft ペンダントライト」を例にご紹介。

waftパーツ済.jpg シェード、コード、電球、全て燃えないごみへ。

パーツ毎に素材を確かめ、
燃えるごみ、燃えないごみに分類するといった
至って簡単な手順です。

電球は、燃えないごみに分類しましょう。

フロアライト済.jpg Re:CENO product|フロアライト Oak&LinenMix/NA

ペンダントライト以外にも、
フロアライトを処分したいときも同じ手順です。

フロアライトの支柱は120cm程度のものが多く、
指定のごみ袋に収まらないので、
支柱部分のみ粗大ごみとして処分しましょう。

② 粗大ごみとして処分する。

ごみ処理券済.jpg

続いてご紹介するのは、
粗大ごみとして処分する方法。

普通ごみでは出せない大きさや重さのものを
処分するときにご参考ください。

Re:CENO FUKUOKAがある福岡市では、
以下の手順となります。

  1.  粗大ごみ収集の申し込みをする。
  2.  粗大ごみ処理手数料を支払う。
  3.  粗大ごみ処理券を貼り付けて指定の場所に出す。

詳しい手順はお住まいの地域により異なりますので、
スマホなどで「粗大ごみ」「福岡市」のように
お住まいの地域を入れて検索してみましょう。

粗大ごみ福岡済.jpg

市区町村のウェブサイトから
詳細手順を確認し、収集申し込み、
収集準備を行います。

LINE済2.jpg

自治体によっては、オンライン受付や
LINE受付を行っている場合もあります。

私も実際に使った経験があるのですが、
とてもスムーズに処分準備ができました。

みなさまのお住まいの地域でも、
このような便利なサービスが利用可能であれば、
ぜひご活用ください。

ノート済.jpg 思っていたよりも簡単に準備できました。

収集日当日には、
自宅前の指定場所まで運ぶ必要がありますが、
ソファーやテーブルのような大型家具ではないので、
そこまで大きな手間にはならないかと思います。

処分費用は、お住まいの地域によって異なりますが、
福岡市では300円程度で照明器具の処分が可能でした。

③ 不用品回収業者や引越し業者に依頼する。

照明取り付け済.jpg

続いてご紹介するのは、
不用品回収業者や引越し業者に依頼する方法。

取り外しから処分まで全て行ってくれ、
即日で回収できる場合もあるので、
非常に便利な処分方法です。

シャンデリアなど大きくて扱いが大変なものは、
自身での取り外しが難しいので、
業者への依頼をご検討してみてください。

デメリットは他の処分方法に比べ、
処分費用が割高であること。

そのため照明器具以外にも
処分したいものが複数点ある場合や、
別の大型家具と一緒に処分したいときにおすすめです。

引越しダンボール済.jpg

引越しのタイミングの場合は、
引越し業者に不用品回収も行っているか、
直接問い合わせをしてみましょう。

不用品回収業者に頼む場合は、
スマホなどで「不用品回収」「福岡市」と検索。

気になる業者が見つかったら、
まずは見積もりを依頼し、
複数の業者と比較検討を。

中には高額な料金を請求され
トラブルとなるケースもあるようなので、
依頼業者は慎重に選びましょう。

④ メルカリやリサイクルショップで売る。

メルカリ済.jpg

まだ使える照明器具は、
処分するのではなく、売るという手段もあります。

少しでもお金として還元できる点が
最大のメリットですが、
購入者が見つからないと処分できないので、
時間がかかる可能性もあります。

家にあっても邪魔にならない小さめの照明などは、
検討してみてもよいかもしれません。

ジモティー済.jpg

その他に、「ジモティー」で欲しい人に
譲るという選択肢も。

これらの方法は出品から売却まで
手間がかかってしまうので、時間に余裕がある方や、
少しでも処分費用を浮かせたいという方に
おすすめです。

これまでご紹介した処分方法はこちらの記事でも
詳しくご紹介しているので、ぜひご参考ください。

ソファーの捨て方って?
7つの処分方法と手順を解説します。

照明器具を捨てるタイミングは?

寿命済.jpg Re:CENO product|ペンダントライト LinenMix

みなさまは、照明器具の
耐用年数をご存知ですか?

「電球を付け替えれば、
 ずっと使えるんじゃないの?」

とお思いの方も多いかもしれません。

照明には電球だけでなく器具本体にも、
寿命があります。

JIS(日本工業規格)では、
交換の目安を約10年としています。

この年数を超えて使用を続けると、
発火の危険を招く恐れがあります。

外観は綺麗でも内部の劣化は見た目で
判断できない場合が多いため、
安全性を考慮し適切なタイミングで交換しましょう。

ちなみに、前述でご紹介した処分方法④のように
誰かに譲ったり売却する時には、
耐用年数を確認しましょう。

また、使用して何年経ったものなのかを
記載しておくと、より親切かと思います。

照明器具を捨てる際の注意点

電球済.jpg

普通ごみとして処分する場合には、
注意点がいくつかあります。

  1.  割れ物(電球・ガラス)は、中身が見えるようにして捨てる。
  2.  蛍光灯の処分方法を確認する。

電球は破損の危険性が高いので、
安全性を考慮して中身が見えるようにしましょう。

ガラス済.jpg

また電球以外にも、シェード(傘)が
ガラス製のものなどは「ガラス」「割れ物」と
書いておくとより安心です。

蛍光灯済.jpg

蛍光灯には、有害物質である
「水銀」が含まれています。

そのため各自治体で処分のルールが異なります。

自治体によっては、
家電量販店や区役所・市民センター等に
資源回収ボックスが設置してあったり、
燃えないごみとして処分できる場合も。

必ず処分前にお住まいの地域のルールを
確認しましょう。

照明器具は正しい捨て方を理解し、安心安全に処分しましょう。

照明まとめ済.jpg

それでは最後に本日の内容のおさらいです。

照明の処分方法は、

  1.  普通ごみとして処分する。
  2.  粗大ごみとして処分する。
  3.  不用品回収業者や引越し業者に依頼する。
  4.  メルカリやリサイクルショップで売る。

です。

さらに、照明器具の交換目安は約10年。

有害物質を含む「蛍光灯」の
処分にも注意が必要です。

処分する機会が少ないアイテムではありますが、
どう処分したらよいのか分からない
という方のご参考となると嬉しいです。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

それではまた、次回。

Styling Furniture

graf waft(グラフ ワフト)ペンダントライト

¥ 25,300


ペンダントライト LinenMix

¥ 34,800 ~




View More
みんなの保存数:1

照明特集

暮らしにあった照明の選び方

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「照明の基本」の最新記事 4件

2024年7月30日(火)
照明の基本

寝室照明の選び方と、おすすめアイテム5選をご紹介します。

1日の疲れを癒す寝室。過ごし方にフィットした照明を選んで、心地よい空間を作りましょう。

デザイナー 岡本 4
2024年7月10日(水)
照明の基本

いつ眺めても美しいフロアライトおすすめ4選と選び方のコツ

フロアライトを取り入れて、お部屋をワンランクアッップした素敵な空間に。

お客様係 田上 4
2024年8月06日(火)
寝室の基本

ベッド横に置く読書灯の選び方と、おすすめ5選をご紹介

上質に手元を照らす「読書灯」についてご紹介します。

商品部 大原 3

「照明の基本」の人気記事 4件

2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

白熱球・蛍光球・LEDの違いを比較! 上手に使い分ける方法とは?

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 914
2015年8月03日(月)
コツとノウハウ(動画)

【動画】照明のコードを簡単に短くする結び方をご紹介します。

照明のコードを簡単に短くする結び方をご紹介。とっても簡単なのに、きれいに仕上がります!

BM 山本 700
2015年12月08日(火)
インテリアを学ぶ

多灯照明を楽しもう。取り付け簡単なダクトレールの設置方法をご紹介します。

照明の幅がグッと広がる、簡易ダクトレールをご紹介。

商品部 関 628
2015年9月16日(水)
インテリアを学ぶ

シーリングライトとは? ペンダントライトとの使い分け方を解説

メインの照明は、どっちがいいのか?2タイプの照明の特徴を、わかりやすく説明します!

品質管理 遠藤 399

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』