Web Magazine

【わたしの愛用品】物足りないお部屋は、
大きいアートポスターで彩る。

こんにちは。編集部の江上です。

わが家では、お部屋の配置バランスを整える方法として
「大きいサイズのアートポスター」を取り入れています。

飾るときには、3つのセオリーを実践することで、悩む
ことなく簡単に「見心地」と「居心地」のいい空間を
つくることができました。

今回は、その方法をご紹介します。

家具を揃えたのに、お部屋が物足りない理由とは?

20240627104624.jpg

  • お気に入りのソファーやダイニングをお迎えしたけど、物足りない...
  • 家具はそろったはずなのに、パッとしない...

そんなお悩み、ありませんか?

これらに共通しているのは「空間の配置バランス」が
悪い状態だということです。

この解決策は、ひとつ。

oilparchfloorlight-26_2.jpg

空間を「上・中・下」に分割して、それぞれの空間に
しっかりと「見どころ」を作ってあげることで、全体
バランスが整います。

リセノでは、

  • 上空間 = 目線の高さ
  • 中空間 = 主役の家具
  • 下空間 = 床

と、それぞれの空間ごとに「足りない」を認識して必要
なアイテムを配してあげることを、お部屋を美しく仕上
げる基本セオリーと定義しています。

アート‗斜めカット.jpg (例)上/アート・照明、中/卓上、下/テーブル・チェア

「上・中・下の3つの空間」のバランスを考えて、イン
テリアアイテムを適切に配置することが、お部屋を素敵
にする近道です。

具体的な実践方法をエリアごとに知りたいという方は、
以下のマガジンをチェックしてみてください。

解決策:目線の先に「大きめのアートポスター」を飾る。

お部屋づくりでよくある失敗は、目線の先ががらんとし
ていること。目の留まる場所がなく、寂しい印象です。

わが家の場合は、「上空間」にあたる目線の先
に大きいサイズのアートポスターを飾ることで
寂しい印象をやわらげ、見どころを作っています。

「リビング」のビフォー・アフター

before_リビング.jpg before/アートポスターなし

表紙.jpg after/アートポスターあり

アートは、「アートポスター Assemble no. 65」を飾っ
ています。

このとき、ソファーやラグマット・床色など、もともと
置いてあるアイテムと同じ色・トーンで描かれているア
ートポスターを選ぶことで、違和感なく調和しました。

どんなアートを選んだらいいのか悩んでいる方には、こ
のアートポスターのように抽象的で主張がすくないデザ
インのものを選ぶことをおすすめします。

どんなインテリアとも合わせやすく、長く愛用できるは
ずです。

「ダイニング」のビフォー・アフター

ダイニング‗before のコピー.jpg
before/アートポスター・照明なし

ダイニング_after のコピー.jpg
after/アートポスター・照明あり

ダイニングでは、「アートポスター Mid 03」を飾って
います。

キャビネットの中に細々とした雑貨をたくさん飾ってい
るため、対照的にインパクトがあってメリハリを生んで
くれるデザインが、バランスよく馴染みました。

黒いものは、「線」で取り入れると柔らかい印象ですが、
「点」で取り入れると、見せ場としてポイントになりま
す。

個人的にも、ヴィンテージレッドの家具に、黒色でアク
セントを加える組み合わせが、甘すぎず好みで、気に入
っています。

飾るコツ:「ジグザグ配置」と「レピテーション」

わが家では、上空間を彩るとき、2つのセオリーを取り
入れています。

① 装飾品は、ジグザグに飾る

ジグザグ.jpg

アートポスターと合わせてスタイリングしている「ペン
ダントライト」「お花」。

この3つを左右で、ジグザグになるように配置すると、
空間にリズムが生まれて、よいバランスが生まれます。

② アートに使われている色を、小物で繰り返す

黒レピテーション.jpg

色の中でも、「黒」はインパクトが強いもの。

アートポスターの存在だけが浮いてしまわないように、
同じ色のクッションをソファーの上に置いて、バランス
を整えました。

味気なさを感じたら、まずは「アート」を迎えてみましょう。

人あり.jpg

今回は、物足りなさを感じるお部屋を、アートポスター
とセオリーを使って整える方法をご紹介しました。

現状の課題を知り、最適なアイテム選びと飾り方を知る
ことで、だれでも簡単にお部屋は整います◎

そんな方法を今後もお届けしていけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


シェルフキャビネット silta

¥168,000 ¥ 159,600


ダイニングチェア folk

¥ 52,800


ダイニングチェア folk Arm w/codeback

¥ 59,800


フロアライト HEMPLEN

¥46,200 ¥ 44,814



Styling Goods

アートポスター Mid 03

¥15,800~ ¥ 15,010 ~


アートポスター Assemble no. 65

¥10,800~ ¥ 10,260 ~


アートフレーム Oak round frame

¥27,800~ ¥ 26,410 ~


リネンクッションカバー ナトゥーラ

¥ 2,310


クッションカバー Heavy canvas linen(60×60cm)

¥7,800 ¥ 7,410



View More
みんなの保存数:1

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 家族3人暮らし・狭いリビングでも置ける。 3人掛けソファー「Lys」の魅力

8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。

デザイナー 岡本 8
2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』