Web Magazine

【わたしの愛用品】ヒンメリのような木製オーナメントで、
お部屋の好きなところにアクセントを。


こんにちは。バイヤーの大場です。

今回は、ホリデーシーズンにもおすすめのアイテム、
「木製オーナメントkito」について、ご紹介します。

ImportedPhoto.755265327.548144.jpg

ゆらゆらと揺れる様子が心地よく、また見る角度で
さまざま表情を感じる「木製オーナメント kito」。

お部屋の気になるところに引っ掛けて、
見心地の良いお部屋へ変化させてくれるアイテムです。

kitoのセレクトにいたった想いや、実際に自宅へ
取り入れて感じた魅力をたっぷりご紹介します。

kitoのセレクトにいたった理由とは?

ImportedPhoto.755355750.116822.jpg

木製オーナメント kitoのセレクトにいたった理由を、
ご紹介いたします。

手軽に「目線」の先を彩るアイテムとして。

リセノでは、素敵なインテリアを実現するために、
「セオリー」をご紹介しています。

センスのいらないインテリア

セオリーのひとつ、「空間を「上・中・下」に分けて、
スタイリングする。」ではお部屋のバランスが取りや
すくなることを解説しています。

お部屋の中では、「上空間」にあたる目線の先が
ガランとしていて、寂しい印象になってしまうことが、
よくあります。

目線の先を彩るアイテムとしておすすめなのは、
「植物、照明、アート」などが代表的です。

ですが、お部屋の間取りや壁の位置は多種多様で、
大きなものが置きづらいことも...。

コンパクトなスペースでもお迎えすることができ、
程よい存在感をもたらしてくれるアイテムが
あるといいなと思ったのがきっかけでした。

ImportedPhoto.755265335.980155.jpg
before

ぽっかり感が気になる空間。

キャビネット上は照明やアートを置いていて、物が
充実している分、上の寂しさが際立ってしまっています。

ImportedPhoto.755265335.979373.jpg
after

そこへ、木製オーナメントkitoを取り入れました。
吊るすだけで一気に寂しさが解消。

手軽にお迎えすることができ、お部屋の中で
気になるところにヒョイとかけるだけ。

またkitoは、フィンランドの伝統工芸「ヒンメリ」を
モチーフにしています。

幾何学模様が織りなされた美しさや、木製ならではの
あたかかみを感じるところが、ナチュラルヴィンテー
ジにぴったりと感じました。

ヒンメリとは?

フィンランドの伝統的なクリスマスの装飾品で、麦わらやストローに糸を通して幾何学的な形に編んだモビールのこと。
豊作や幸運を願うお守りのような役割を担っていることも。

お部屋の中でさまざまな表情を楽しめます。

実際にお部屋にお迎えしてみて、よりkitoの魅力に
気づきました。

手軽さがある分、お部屋の中をいったりきたりと。
使い方と合わせてご紹介します。

① 窓際のさりげないアクセントに。

ImportedPhoto.755265327.549603.jpg

窓際を楽しむアイテムとして。

時間によって影がうつろいでいったり、窓をあけると、
静かにくるくる回る様子は、まさに自然を感じる
オブジェ。

朝起きて窓をあけたとき、揺れるkitoをみると、何だか
癒されます。

② お気に入りのキャビネット上を、彩るアイテムとして。

ImportedPhoto.755265327.544694.jpg

キャビネット上は、先ほどもご紹介した通り、
バランスが取りづらいなと悩んでいた箇所でした。

ですが、kitoをお迎えしてみて、見心地がグッとよく
なったと実感。

寂しさも解消され、上・中・下のバランスが整いました。

③ ホリデーシーズンにおすすめ。ドライフラワーのオーナメントに。

ImportedPhoto.755265327.547008.jpg

kitoはバラして単品で使うこともできます。

この時期におすすめなのが、ドライフラワーや
クリスマスツリーのオーナメントとして。

赤や緑は何だか苦手...でも、クリスマスも楽しみたい!
という方におすすめです。

木製の質感や派手すぎないオーナメントが、
落ち着きある雰囲気を保ちながら、クリスマスムード
を演出してくれます。

プレゼントにもおすすめ。
新築祝いやちょっとした贈り物に。

ImportedPhoto.755355750.119155.jpg

kitoは自分で組み立てて楽しむアイテムですが、
組み合わせが多すぎて、何を揃えればいいのか分から
ない...という方のために、リセノではおすすめの
セットを販売しています。

ひとつひとつ上質なパッケージに入っていて、
あける前から何だかワクワクする気持ちも。

自宅にももちろんおすすめですが、ちょっとした
プレゼントにもいかがでしょうか。

新築祝いや出産祝いにも喜ばれること間違いなしです。

いつものお部屋に、ほんの少しあたらしさを。

ImportedPhoto.755265327.549057.jpg

それでは、今回のおさらいです。

木製オーナメント kitoの魅力は、

  1. コンパクトなスペースで手軽に楽しむことができる。
  2. お部屋の「上空間=目線の高さ」を彩るアイテムとしておすすめ。
  3. あたたかみある木製素材、幾何学模様のデザインが、お部屋に味わい深さや複雑性を与えてくれる。

こちらの3点です。

「なんだか物足りない、少し寂しいかも」
「デッドスペースが気になるけど、大きなものは置けない...」

なんて感じている場所にはぜひ、取り入れてみてください。

お部屋中を楽しめるオーナメント、おすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

テーブルライト SIENI

¥ 28,800


テーブルライト &Tradition Flowerpot VP9

¥ 39,600



Styling Goods

フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 8,690 ~


ミラー JUGLAS LEAF

¥ 5,500


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400


木製オーナメント Kito

¥ 4,950 ~



View More
みんなの保存数:2

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 家族3人暮らし・狭いリビングでも置ける。 3人掛けソファー「Lys」の魅力

8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。

デザイナー 岡本 8
2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』