
【わたしの愛用品】ソファー時間の相棒。
色んな場面に役立つネストテーブル
こんにちは。
制作部のきのしたです。
少し前に、ソファーを「Lys」に買い替えて、
よりソファーで過ごす時間が増えました。
そんな時間に、いつも欠かせないのが
小回りのきく「ネストテーブル」。
ワンルームの住まいの時から
愛用しているアイテムです。
今日は、そんなネストテーブルについて
お話ししていこうと思います^^
ネストテーブルを選んだ理由
まず、私がネストテーブルを選んだ理由は
大きく2つありました。
1つ目は、リビングを広く使えるということ。
疲れて帰った日には、
ごろんとラグの上に寝転がったり...
夜は、テレビを観ながら
床に座ってストレッチをしたり...
ソファーと同様に、なにかと
床で過ごす時間もたくさんあります。
そのため、床上のスペースも
しっかり確保しておきたかったのです。
2つ目は、手軽に色んな場所で使えるということ。
また、将来的にリビングで使わなくなったとしても
重ねておけば場所を取りません。
そして、1つずつのテーブルとしても使えるため
長く使い続けられるなと感じたからです。
普段どのように使用しているかは、
ここから詳しくご紹介していきます。
使い方① リビングでのくつろぎタイムに。
基本的にはソファー前において、
サイドテーブルのような使い方をしています。
お茶セットに加えて、雑誌やスマホなど
ひとまとめに置ける十分な大きさ。
ちなみに、ウッドのテーブルもラタンのテーブルも
水に強い仕様になっているので、安心です。
夜のしっぽり時間にも、欠かせません^^
使い方② お家での仕事時間に。
PC作業をする時にも、大活躍しています。
昔は、膝上でキーボードを
カタカタ打っていたのですが、
その時は、すぐに閉じてしまっていました。笑
長時間がっつりと
PC作業というよりかは
「よし、ちょこっとだけ仕事するか〜」
という時間には、すごくぴったりです!
通常のリビングテーブルより高く設計されているので、
ソファーに座りながらでも快適な使い心地です。
あると便利なネストテーブル。
ソファー時間に欠かせないアイテムです。
いかがでしたでしょうか?
マグカップや雑誌、スマホ、PCなど...
ソファーで過ごしながら、その周りに
「ちょこっと、なにかを置きたい」
という時に大活躍してくれるのがネストテーブルです。
小回りがきくサイズ感のため、
自分の近くに引き寄せて使えるのも
良いところだなと感じています。
ネストテーブルがひとつあるだけで
リビングでの生活が、
より快適なものになるはずです^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。