センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「レピテーション」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/pointstyling/u4/2024-07-19.php公開日 2024年11月05日(火)
更新日 2025年04月22日(火)
【わたしの愛用品】1アイテムでお部屋を衣替え。
軽くてあたたかい「アルパカウールブランケット」
みなさん、こんにちは。
カメラマンの岡です。
長かった残暑もようやく終わり、
ひやっとした肌寒さを感じる日が
増えてきました。
実は、昨年なかなか欲しいものが見つからず
秋冬用のブランケットを、
お迎えしそこねていた私。
今年こそは、すてきなブランケットを
お迎えするぞ...!と、この季節がくるのを
ひそかに楽しみにしていました。
そして、念願叶って我が家にやってきたのは
アルパカウールブランケット
「elvang Horizon(エルヴァン ホライズン)」。
あったかい素材といえばウールでしょ!と
思い込んでいたのですが、いろいろと調べているうちに
「アルパカウール」という存在を知りました。
今日は、私がこのブランケットを選んだ理由と
実際に使用してみて気づいたことについて
詳しくお話していきます。
elvang Horizonブランケットを
選んだ理由
まずは「elvang Horizon」を選んだ理由について
ご紹介します。
- 美しいグラデーションの「デザイン」
- 軽いのに、暖かい「アルパカウール素材」
- さらっと使える「薄さ」
それでは、ひとつずつご紹介していきます。
① 美しいグラデーションの「デザイン」
まずはじめに惹かれたのは
数種類の繊細な糸を、絶妙な割合で織り上げた
グラデーションのデザイン。
こちらは、アンデスの空と海が出会う地平線から
インスピレーションを受けて生まれ、
1日を通して変化していく美しい色調を
表現しているのだそう。
私が選んだキャメルカラーは、
アイボリー、オレンジ、ブラウン、グレーなど
暖色系の糸が織り合わさっています。
じわ〜っと変わっていく色合いは
まるで、昼と夜をつなぐ夕焼け空のよう。
この色は、1日の中のどの色を表しているのだろう?
なんて想像を膨らませるのもまた楽しく、
愛着もどんどん深まっていきます。
② 軽いのに、暖かい「アルパカウール素材」
冒頭で、ちらっとお話をしましたが
アルパカウールという素材も
大きな決め手になりました。
「elvang Horizon」は50%以上の
アルパカウールを使用しています。
一般的なウールのチクチク感もなく
なめらかな肌触りは、
ずっと触れていたくなるほど。
また、アルパカウールは繊維の1本1本が
ストローのように空洞になっているため、
軽いというメリットもあるのです。
肩に羽織ったままでも、日常の動作の邪魔をせず
身軽に使えるのは、暮らしの中で
いいなと思ったポイントです。
③ さらっと使える「薄さ」
さらに、アルパカウールのもう1つの特徴として
薄さがあります。
「職場に持って行こうかな〜」というときにも
コンパクトに畳んで、カバンに入れて持ち運べるので
とっても便利です。
軽くて薄いのに、あたたかい。
厚みがあればあるほど暖かい、なんてイメージを
がらっと変えてくれたブランケットです。
アルパカウールブランケットは
「ソファー」にあると嬉しい
ここからは、選んでよかったと思う理由を
2つご紹介します。
① 肌寒いとき、さっと手に取れる
我が家にやってきてまだ間もない
「elvang Horizon」ですが、すでに暮らしの中で
なくてはならないアイテムになっています。
例えば、ソファーでちょっと仮眠したいとき。
常にソファーに置いておけば
立ち上がらずに、さっと手に取れます。
また、肌寒いときの羽織としても。
最近、編みものにハマり中の私は
寝る前にスマホをオフにして
編み編みタイムに没頭するのがルーティンです。
湯船でたっぷり温まったお風呂上がりでも
湯冷めせずに、ぽかぽかしたまま
自分時間を過ごせます。
体が冷えると、短時間でも風邪をひいてしまう
これからの季節には、気軽に使える
アルパカウールブランケットが手放せません。
② お部屋のインテリア性がアップ
ちなみに、ブランケットをお迎えする前の
我が家のリビングはこんな感じ。
クッションを冬仕様に変えたことで
手前はホワイト系、奥はブラウン系...と
カラーが偏ってしまいました。
そこで「elvang Horizon」のキャメルカラーを
置いてみると、なんだかこなれた印象に!
ブラウン系のカラーが手前にも加わったことで
全体のバランスが良くなりました。
これは
空間の中でジグザグにレピテーションする
というテクニックです。
詳しくは下記のマガジンで紐解いていますので
ぜひご参考ください◎
アルパカウールブランケットは
「デスク」にあると嬉しい
デスク作業をしていると、足元が冷えるので
膝掛けとしても重宝しています。
昨年はこのくらいの時期から
ストーブをつけていましたが、今のところ
このブランケットがあれば大丈夫。
軽くて薄いと、ちょっとした持ち運びの
ハードルが、ぐっと下がるように感じます。
もちろん、チェアにかけても素敵です。
繊細なラインで描かれたチェック柄が
お部屋に遊び心を加えてくれます。
また、グラデーションカラーなので
折り方や置き方など、その時々で印象が違って
見えるのも、このブランケットの魅力。
今年だけでなく、来年も再来年も
飽きずに長く愛用できそうです。
秋冬をあたたかく過ごせる、
上質で万能なクッションカバーです。
いかがでしたでしょうか?
新しいアイテムがお部屋に加わると、
新しい季節を迎えるのが
より一層たのしみになりますね。
この記事が、読んでくださったみなさまの
秋冬インテリアのヒントになれば嬉しいです◎
どうか風邪などに気をつけて
あたたかくお過ごしくださいね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
それでは、また。

































制作部 木下
編集部 江本
編集部 碇
製品企画 中原
元編集部 岩部
制作部 清水