Web Magazine

【わたしの愛用品】ひまわり色の「北欧ファブリック」で
お部屋を夏らしくアップデート

みなさん、こんにちは。
カメラマンの岡です。

梅雨が開けて、気温もぐんと上がり
ついに夏が始まりますね。

突然ですが、私はこの夏に向けて
とある「新しい挑戦」をしました。

summer_nordic_fabric_item1.jpg

それは、インテリアに
カラーアイテムを取り入れること。

選んだのは、イエローカラーが目を引く
「Lyme Grass(ライム グラス)」。

ひまわりのような色味と、さらりとした肌触りは
夏が楽しみになるアイテムでした。

今日は、お部屋にコーディネートするときの
ポイントも合わせて、詳しく
お話ししていきます。

「elvang Lyme Grass」を
お迎えしたきっかけ

summer_nordic_fabric_item2.jpg

私は、ブラウンカラーを基調とした
ほっこりあたたかみのある
ナチュラルヴィンテージが好きです。

ですが、気温が上がるにつれて
なんとなく、もったりした雰囲気が
気になるように...。

調べてみると、
人は視覚から80%の情報を得て
色で体感温度が2〜3℃変わるとのこと。

秋冬は過ごしやすかったお部屋に
違和感を覚えるようになったのも
うなずけます。

summer_nordic_fabric_item3.jpg

そんなとき「Lyme Grass」が
リセノで発売されました。

「我が家には浮いてしまいそう...」と、不安があって
今まで挑戦できていなかったカラーアイテム。

だけど「Lime Grass」のパキッとしすぎていない
ニュアンスカラーなら、我が家にも
馴染むかもしれません!

summer_nordic_fabric_item4.jpg

ということで、イエローカラーの
ブランケットとクッションを
セットでお迎えしました。

早速、ソファーの上に置いてみると
パッと明るく夏らしい雰囲気に。

梅雨の間は、雨でお部屋も
暗いことが多かったのですが、
それもなんとなく明るくなったような...。

「カラー」の持つパワーと、効果を
日々実感しています。

使ってみて感じた「見心地」の変化

summer_nordic_fabric_item5.jpg

お迎えして約 1ヶ月ですが、
早くも「見心地」「使い心地」の両方で、
いい変化を感じています。

「見心地」の変化は、こちらの2つ。

  1. 程よいデザインで、空間にリズムがついた
  2. セットで揃えたことで、お部屋に馴染んだ

① 程よいデザインで、空間にリズムがついた

summer_nordic_fabric_item9.jpg

「Lime Grass」は、北欧らしい
ストライプのグラフィックパターンが
織り込まれています。

遊び心があるけれど、決して派手すぎない。

そんな程よいデザインが、AGRAのような
無地のソファーにアクセントを加えてくれます。

バサっと置くだけで、空間に
リズムがつきました。

summer_nordic_fabric_item10.jpg

また、ブランケットはリバーシブルで
カラーを楽しめるダブルフェイス仕様

気分に合わせて裏返して楽しめますし、
ちらっとのぞくカラーが
コーディネートに奥行きを出してくれます。

カラーの配分、フリンジなどなど、
細かなところまでこだわられた
心をくすぐるデザインが、なんとも素敵です。

② セットで揃えたことで、お部屋に馴染んだ

summer_nordic_fabric_item6.jpg

馴染みやすいニュアンスカラーでも、
例えば、クッションひとつだけだと
ぽつんと浮いてしまいます。

「とりあえずクッションだけ...」なんて
躊躇(ちゅうちょ)してしまいそうですが、
ここは思い切ってセットでお迎えしてみてください。

summer_nordic_fabric_item8.jpg

その理由は、2アイテム取り入れることで、
カラーが繰り返され、お部屋に馴染むから。

これはレピテーションと言うテクニックです。

レピテーションは、空間の中で
ジグザグに配置することもポイント。

私も思い切ってセットでお迎えし、
奥のサイドボード上にひまわりを飾って
イエローを繰り返してみました。

見慣れないカラーアイテムも
違和感なく馴染んだので、セットで
お迎えしてよかったな、と感じています。

使ってみて感じた「使い心地」の変化

summer_nordic_fabric_item11.jpg

そして、使ってみて感じた「使い心地」の変化は
こちらの2つです。

  1. 肌触りが良いので、部屋着で過ごしやすい
  2. 夏のお昼寝が、快適になった

① 肌触りが良いので、部屋着で過ごしやすい

summer_nordic_fabric_item12.jpg

使っていて一番魅力に感じるのは
「肌触りが気持ちいい!」ということ。

夏は、部屋着が半袖・短パンだったり
裸足で過ごすことも多いですよね。

加えて、家事をした後は汗ばんだりもしますから
「ベタつかない」「さらりとした肌触り」は
夏のファブリックに欠かせないポイントです。

「Lime Grass」はコットン100%なので
肌触りがよく、使い心地にも満足しています。

② 夏のお昼寝が、快適になった

summer_nordic_fabric_item13.jpg

また、ブランケットがあることで、ソファー時間が
ぐんと快適になるな〜と感じました。

暑い日に、クーラーの効いたお部屋で
うたた寝するのは、夏の醍醐味。

今年もそんな過ごし方が増えそうですが、
今までは夏用のブランケットを持っておらず
うっかり風邪をひいてしまったこともありました。

ですが、今は肌寒いときに
サッとブランケットをかけられるので
体を冷やしすぎず、快適に過ごせています。

「かご」があれば、使わないときに便利

summer_nordic_fabric_item14.jpg

本当は、メリットだけではなくて
デメリットも正直にお伝えしたいのですが、
今のところ不満に感じるところがありません。

強いて言えば、大判のブランケットなので
1人〜1.5人掛けのソファーだと、使わないときは
置き場所に困ることがありそうです。

私は、ブランケットを入れる用として
ソファー横に「AROROG丸バスケット
Sサイズを置いています。

ラタン素材のバスケットなら、置いているだけで
インテリアの彩りにもなりますので
気になる方は、こちらもチェックしてみてください。

見た目も、使い心地もいい
夏が楽しみになるファブリックです。

summer_nordic_fabric_item15.jpg

いかがでしたでしょうか?

お部屋も気持ちも、夏モードにしてくれた
ブランケットとクッション。

思い切って「カラーアイテム」に挑戦したことで
新しい発見があり、苦手な夏も
なんだか楽しみになりました。

リセノでは、他にもelvangの
夏用ファブリックを揃えています。

よろしければ、他シリーズを愛用している
スタッフの記事もご覧くださいませ。

暑い日が続きますが、水分をたっぷり摂り
熱中症に気をつけて夏をお過ごしくださいね◎

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

それでは、また。

Styling Furniture

コーナーソファー AGRA

¥ 153,000 ~


サイドボード Tambour

¥ 138,000 ~


R.U.S おすすめセット #33【薄型】

¥ 32,600


テーブルライト SIENI

¥28,800 ¥ 27,360



Styling Goods

コットンブランケット elvang Lyme Grass

¥ 20,900


コットンクッションカバー elvang Lyme Grass

¥ 7,480


フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 8,690 ~


ウォールシェルフ H/A

¥24,800 ¥ 23,560


モビール Tempo

¥ 11,000 ~


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400


丸バスケット AROROG

¥ 5,720 ~


キャンドルホルダー TEAK

¥ 3,900 ~


リングホルダー TEAK

¥ 2,200 ~


スタンドミラー オーバル BRASS&WOOD

¥ 9,460



View More
みんなの保存数:5

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年7月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ひまわり色の「北欧ファブリック」でお部屋を夏らしくアップデート

カラーインテリアに挑戦して、見た目も気分もパッと夏らしくなりました。イエローを「お部屋に馴染ませる方法」もご紹介します。

カメラマン 岡 5
2025年7月11日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】初心者さん向け。「色」と「素材」でつくる夏のリビング実例

「AGRAソファー」でつくる夏の模様替えレポートをお届けします。

編集部 江上 1
2025年7月10日(木)
僕と私の愛用品

見心地と利便性を兼ね備えた「収納かご」で 4人家族の収納を整えました。

子供との暮らしの中に、心地のいい収納が叶うオリジナルの「収納かご」をお迎えしました。

カメラマン 三原

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 122
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 88

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』