コーデュロイのソファーカバーで、お部屋を秋らしくアップデート! 書斎の衣替えについてお話します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u45/2025-10-24.php公開日 2025年11月12日(水)
【わたしの愛用品】2人暮らしのリビングに、
円形の「こたつ」を選んだ理由
みなさん、こんにちは。
カメラマンの岡です。
暑くも寒くもない過ごしやすい気候は
どうやら一瞬だったようで、日中も
ぶるっと身を縮こませるようになりました。
これからの季節、あたたかく過ごすためには
お部屋の冬支度が欠かせません。
今日はリビングの衣替えについて。
▼前回の書斎編はこちらから
ついに、我が家にこたつがやってきました!
これがもう、とっても嬉しくて...。
家族や友人とこたつを囲んで
鍋を食べたり、テレビを観たり。
そんな日本らしい冬の過ごし方に
私は小さなころから、ずっと憧れていたのです。
【 Before/After 】
こたつをお迎えする前と後
去年までの寒さ対策としては
ウールブランケット、小さなヒーター、暖房。
お家にいるときは暖房を常につけていて
それでも寒いときはヒーターの前で
足先だけでも〜と、ぶるぶる温めていました。
電気代も、それはもう震えるものでした...。
そして先日、念願のこたつセットをお迎えしました。
私が選んだのは
「こたつテーブル FAM 円形 直径90cmタイプ」と
「薄掛けこたつ布団 Varm 円形タイプ」です。

1年中使えるこたつテーブルとして、シンプルで美しい佇まいに拘った「FAM(ファム)」。 円形の直径 90cmタイプは、1~2人暮らしにちょうどいいサイズです。
https://www.receno.com/kotatsu/fam90-ktr.php
独特の深みと味わいがあり、見た目にも温かいコーデュロイ生地の薄掛けこたつ布団「Varm(ヴァーム)」。円形タイプは、お部屋にやわらかな印象をプラスしてくれます。
https://www.receno.com/kotatsufuton/varm-r.php後ほど詳しくご紹介しますが、圧迫感なく
リビングのシンボルになるような
こたつをお迎えすることができました。
また、こたつは
電気代も抑えることができるので
ちょっと寒さを感じたときに、気兼ねなく
スイッチを入れられるのも嬉しいです。
こたつは他の暖房器具と比較して電気代が安く、省エネで経済的です。 エアコンの消費電力が1,000Wを超えるのに対し、こたつは 300W程度と少なく、電気代もエアコンの1/6程度で済みます。
こたつをお迎えしてからの
「見心地」の変化
ここからは「FAM」と「Varm」の魅力と
お迎え後の変化について、ご紹介します。
まずは見心地(見た目)について。
① 「円形」で、お部屋が柔らかな印象に
リビングは、テレビや家具、内装と
角のあるものが集まっています。
「角」があるというのは、心理的に緊張感を
与えてしまいますが、円形のこたつを置いたことで
印象が柔らかくなりました。
センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「円形」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2024-06-07.php② 「船底天板」と「薄掛け布団」ですっきり
「こたつテーブル FAM」の天板は、途中から斜めに
テーパードが入っている船底天板で
薄くスタイリッシュ。
「こたつ布団 Varm」は薄掛けタイプなので
布団が裾に向かって広がる
すとんとしたシルエットです。
それぞれに小さな工夫があることで
面積の大きなアイテムながら
すっきりした印象を与えてくれます。
③ 縁の「ボア」がアクセントに
そして「Varm」は、フチのボア素材が
特徴的なこたつ布団。
お部屋に、ほっこりとした雰囲気を加えてくれます。
私は、一目見たときからそこがとても気に入っていて
このデザインが好きで選んだ、と言っても
過言ではありません。
ちなみに、裏地もボア素材なので
寒い外気を遮断してくれます。
保温性が高い素材なので、秋は
こたつヒーターのスイッチを入れなくても
十分あたたかく過ごせました。
肌触りも、ふわっと柔らかで
気持ち良いんですよね。
こたつをお迎えしてからの
「使い心地」の変化
次に使い心地と、暮らしの変化について
ご紹介します。
① 1人でも暖かく過ごせる
去年の冬は、電気代がもったいないからと
1人で過ごすときに暖房を我慢していることが
よくありました。
先述のとおり、こたつは省エネなのと
お部屋全体ではなく自分の周りだけ
あたたかくすることができます。
寒いなと感じたら、すぐに点けることができるので
1人時間も、ぬくぬく快適になりました。
「FAM」はハロゲン管ヒーターを
採用しているので、あたたまるのが速いのも
大きな魅力です。
ハロゲン管ヒーターとは?
一般的に多く使われる「石英管ヒーター」と比較して、 速熱即暖性に優れ、ヒーター寿命も1.5倍以上長い 約8,000時間耐久するヒーターです。
また、最近のマイブームは
早めの時間にお風呂に入ること。
お風呂上がりにちょっと作業をしたり
趣味の編み物をしたり、日記を書いたり。
こたつがあれば、湯船で
あたたまった体を冷やすことなく
夜の時間をのんびり楽しめます。
② 2人でも暖かく過ごせる
これまで、夫婦2人で過ごすときは
ヒーターを譲り合っていて、どちらかしか
足元を温めることができませんでした。
だけど、今年からはこたつを囲んで
2人で暖まることができます。
ここで鍋をしたり、冬の特番を観たり...。
友人を呼んで、わいわい過ごすのもいいなぁ。
こたつで過ごす冬、楽しみがたくさんです。
「こたつテーブルFAM」の
もう1つの魅力
「こたつテーブルFAM」は節ありの
オーク材突板を使用しています。
節は、枝や葉があった、
もしくは出ようとしていた跡。
木が成長してきた歴史の跡です。
近年は、節の荒々しさが魅力的だという見方が
家具業界でも広がり、デザインの1つとして
人気を博しています。
天然木なので、どのような
節のテーブルが届くかはランダム。
多かったり、少なかったり...
大きさもまた、様々です。
個体差は、木が生きていた証。
そんなストーリーを感じられるところが好きで
私は、ダイニングテーブルも
あえて節ありのデザインを選んでいます。
「このテーブルは世界でたった1つしかないんだ」
と思うと、嬉しくなるのです。
また、節と木目のおかげで天板が
のっぺりした印象にならないという
一石二鳥なメリットも。
これから「FAM」をお迎えする方も
唯一無二の節と、木目の表情をたのしみ
永くご愛用いただければ幸いです。
心も体も、ほっこりあたたまる
こたつセットです。
いかがでしたでしょうか?
余談ですが「AGRAソファー」の背クッションが
ごろごろするときの肘置きや、枕にぴったりでした◎
AGRAをお持ちでない方も、ボリュームのある
クッションが1つあると、こたつライフが
さらに快適なものになりそうです。
他のスタッフの愛用レビューもございますので
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
我が家になくてはならない存在の、こたつテーブル。今やFAMは、リビングの主役です。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u27/2024-10-24.phpいよいよ本格的な冬を迎えますが
みなさま風邪に気をつけて、
あたたかくお過ごしくださいね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
それでは、また。












































福岡店店長 立脇
編集部 増田
カメラマン 三原
元編集部 岩部
制作部 清水