Web Magazine

更新日 2025年08月26日(火)

【わたしの愛用品】ブルーのアートポスターで夏を楽しむ。
ワンルームをさわやかに模様替え

こんにちは。
Re:CENO 福岡店の立脇です。

白い壁に、シンプルなポスター。

DSC04093.jpg

「すっきりはしているけれど、少し味気ないかも...?」
ふと、そんなことを思ったのがきっかけで
アートポスターを見直してみることに。

季節は夏、気分も少しパッと変えたい!
そんな思いからブルーのアートポスターを
取り入れてみました。

DSC04108.jpg

色のあるアートを飾るのは少し勇気がいりましたが、
いざ取り入れてみると
お部屋に爽やかな空気が流れたような感覚に。

気分もリフレッシュされ、アートを変えるだけでも
お部屋の模様替え効果は絶大だなと。

今回は、新しいブルーのアートを取り入れて感じた
自宅の変化をご紹介します。

ブルーのアートを取り入れた理由

DSC04098.jpg
Before

DSC04110.jpg
After

物足りなさを感じたことがきっかけでしたが、
じゃあ何色のアートを合わせる?
と始めは取り入れるカラーに悩みました。

  • 印象をガラッと変えるために、家具の色味(赤みのあるブラウン)とのコントラストを際立たせたい。
  • カラーは取り入れたいけど、上質さは失いたくない。

この2つの理由から、ブルーのアートを選びました。

ブルーは、開放感や安心感を与えてくれるカラーです。

赤みのあるフレームと合わせて、あえてコントラスト
を際立せましたが、落ち着いた雰囲気を損なわずに
印象をガラッと変える模様替えができました。

カラーアイテムを取り入れるコツ

DSC04162.jpg

始めは、ブルーのアートが浮いてしまわないか
心配でしたが、ちょっとしたポイントを抑えるだけで
上手く馴染ませることができました。

ずばり、カラーアイテムを取り入れるコツは、
レピテーションを意識することです。

レピテーションとは、「繰り返し・リピート」という意味。
2色以上の統一感のない色を、一定のリズムで繰り返すことで「調和感」を与えるインテリアのテクニックの1つです。

DSC04101.jpg
レピテーションなし

DSC04110.jpg
ブルーのクッションでレピテーション

今回は、ソファー上のクッションカバーで
ブルーを取り入れました。

たったこれだけで、グッとまとまりが生まれます。

ちなみに、アートのカラーを決めるとき、
このクッションと相性良さそう! と
レピテーションのアイテムも一緒に考えながら選ぶと
より失敗は少ないです。

このようにカラーアイテムを取り入れるときには、
ぜひ、レピテーションを意識しましょう。

気分に合わせて変えみたり、2つ飾るという方法も。

DSC04119.jpg

実は、もう1つ気になっていたブルー系のアートがあり
今回どちらを取り入れるか、かなり迷いました。

結論、気分に合わせて変えてみようと
どちらも取り入れてみることに。

こちらは、色の主張がそこまで強くなく
さりげなくブルーが入っているので
比較的挑戦しやすいアートです。

DSC04127★.jpg
アートポスターのサイズはA3に変更。

最後に、試して案外良かったのが2つ飾るという方法。

どちらもブルーが使われているので違和感なく馴染み、
思いの外、2つ並べるのもありだなと思いました。

DSC04136.jpg
アートの色やテイストに共通点があることが条件です。

このように、似た色味のアートで悩んだときには
両方諦めずに飾る作戦を。

優柔不断な方や、もう少し動きを加えたい
なんて方は、ぜひお試しください。

アートポスターでの模様替え、大成功でした。

DSC04121.jpg

ワンルームのお部屋をさわやかに模様替えしてくれた
ブルーのアート。

カラーを取り入れることで、以前とは違った
インテリアの楽しみが生まれました。

お部屋を模様替えしたい、カラーアイテムを
取り入れてみたいとお思いの方は、
ぜひご参考にしていただけると嬉しいです。

こちらの記事でも、ブルーを使った
インテリアコーディネートをご覧いただけます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた、次回。

Styling Furniture

2人掛けソファー folk Jr.

¥ 173,000 ~


伸長式ダイニングテーブル folk Jr.

¥ 123,000


Artek STOOL60

¥ 38,500 ~


R.U.S 基本セット【通常】 高さ54cm×幅92cm(ウッドキャビネット)

¥ 42,600 ~



Styling Goods

アートポスター the poster club

¥ 15,800 ~


アートフレーム Oak round frame

¥ 27,800 ~


アートフレーム MOEBE

¥ 7,260 ~


リネンクッションカバー リーノエリーナ ベア

¥ 5,060


リネンクッションカバー ナトゥーラ ミニ

¥ 2,310


掛け時計 アルネ・ヤコブセン STATION WALL CLOCK

¥ 48,400 ~


ミニアートポスター the poster club

¥ 1,800 ~



View More
みんなの保存数:2

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年8月21日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ステンレス脚のチェアで、6畳ダイニングをモダンに模様替え

「ダイニングチェア Pair」を迎えて模様替え。温もりある空間にモダンな抜け感が加わりました。

編集部 武尾 2
2025年8月20日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】おしゃれで重たくない遮光カーテンで、寝室もリビングも快適に。

休日の朝日も、日中の眩しさも。遮光なのに軽やかな「Noa」で暮らしが変わりました。

制作部 清水 1
2025年8月26日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】アートでお部屋がぐっと華やかに。小さなスペースでも手軽に楽しめる模様替え

カラー初心者におすすめ。小さなアートでお部屋がパッと明るく、彩りがプラスされました。

バイヤー 大場
2025年8月25日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】カラーアイテムに初挑戦! リビングが華やかになるリネンクッション

ちょっと物足りないリビングが、イエローのリネンクッションで鮮やかに生まれ変わりました。

編集部 増田

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 124
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 88

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』