Web Magazine

【わたしの愛用品】ソファーで過ごす時間がより快適に。
1K8畳の自宅にプフを取り入れた理由

こんにちは。
Re:CENO 福岡店の立脇です。

自宅にいるときは、ソファーで過ごすことがほとんど。

我が家は、1K8畳のコンパクトな間取りなので、
愛用しているソファーもお部屋に合わせてコンパクト
なものを選びました。

コンパクトなソファー故、足をゆったり伸ばして
くつろぎたいと思うこともあり...。

オットマンも検討しましたが、我が家のお部屋には
少し大きすぎて置く場所や移動の手間がネックに。

DSC04275★.jpg

そこで出会ったのが、コンパクトで移動もしやすく
オットマンとして使用できる「POUF form」です。

「プフ」とはモロッコ発祥のクッションスツールのこと。

プフのおかげで、狭いお部屋でも脚を伸ばして
ソファーでゆったりくつろげるようになりました。

今回は、「POUF form」を取り入れて感じた魅力や、
コンパクトなお部屋にお住まいの方におすすめな理由
をご紹介します。

1K8畳にプフがちょうどよかった理由

DSC04221★.jpg
Before / プフなし

私が愛用している「2人掛けソファー folk Jr.」は、
コンパクトな2人掛けソファーです。

コンパクトながらも十分くつろげますが、いつか広い
お家に引っ越したら、カウチソファーで思う存分
リラックスしたい...! という憧れもあります。

DSC04243.jpg

狭いお部屋ながらもそんな憧れを叶えるべく、
工夫を凝らして、スツールをオットマン代わりとして
使っていました。

普段は、ベッド横でサイドテーブルとして使っている
スツールを使いたいときにソファー前にもってくる。

狭いお部屋では、このように1台2役となるアイテムは
とても重宝するのですが、私は高頻度でオットマン使
いをするので、他の使い方ができなくなっていました。

folkona_商品画像_★1_全体像(ブークレBE)_folkオットマン_2023_10_02_5394.jpg

これを解消しよう! とオットマンも考えましたが、
folkソファーシリーズのオットマンは、jrサイズには
大きすぎてアンバランス。

また、狭い我が家では中々取り入れるのが難しい
サイズ感です。

DSC04233.jpg After / プフあり

オットマンよりもコンパクトで簡単に移動できる
「POUF form」なら、狭い我が家でも取り入れられる
はずだとお迎えすることに決めました。

プフを取り入れて感じた3つの魅力

実際に使ってみると、やはり取り入れて正解だったな
と思える魅力がたくさんありました。

今回は、使い心地と見心地の観点から
3つの魅力をご紹介します。

① いつでも脚を伸ばしてくつろげる快適さが心地よい。

DSC04281★.jpg

プフをお迎えしたことで、スツールを移動すること
なく、いつでも脚を伸ばしてくつろげます。

DSC04251(寄り).jpg

「POUF form」は、ほどよい硬さでハリ感もあるので、
脚をあげたときの安定感も心地よいなと。

カウチソファーに憧れがあった私ですが、プフでも
十分リラックスできる...! と思いました。

② ラグ上のぽっかり感が軽減された。

DSC04269★.jpg
Before /プフなし

我が家は、ソファーとベッドが向かい合わせの配置。

ソファー前にローテーブル等をおいていないので、
ソファーやベッドなどの存在感のあるアイテムに
挟まれたラグ上が少しぽっかり見えてしまうのが
気になっていました。

DSC04268★.jpg After / プフあり

そこに、プフが加わるとラグ上のぽっかり感が軽減。

明るいアイボリーカラーなので、重たくならず
ほどよい存在感がでました。

ウール素材の自然素材であることも
お部屋に複雑性を加えてくれているポイントです。

DSC04272★★.jpg

また、掃き出し窓への動線で邪魔になってしまう
ときは、ひょいっと持ち上げて楽に移動ができます。

この手軽に動かせる「軽さ」も使って感じた
魅力の1つです。

③ サイドテーブルとしても使えるのが便利

DSC04258.jpg

folkソファーはフラットな肘掛けがあるので、
この肘掛けをサイドテーブル代わりに使っています。

スマホやマグカップは置けますが、少し物足りないと
感じることも。

DSC04263.jpg POUF form(スクエア)は、フラットな表面で安定感があります。

そんなとき、プフはサイドテーブルとしても使えます。

私は、ソファーでPC作業をすることもあるので、
作業休憩中、PCの一時置きとして使うのにちょうど
良いサイズ感だなと。

完全なフラットではないので、飲み物やお菓子は
トレーを一緒に使うのがおすすめです。

スクエアタイプは、高さ40cmでソファーに座りながら
も手を伸ばしやすいのも魅力。

コンパクトなお部屋なので、このように1台で2役使え
るアイテムは、とてもありがたいです。

狭いお部屋でも、「脚を伸ばしてリラックス」が叶いました。

DSC04251★.jpg

広々と脚を伸ばせるゆったりソファーに憧れて
いましたが、その理想はプフでも叶えることが
できました。

「POUF form」をお迎えしてからは、以前に増して
ソファーで過ごす時間が増えり、充実したくつろぎ
時間となっています。

狭いお部屋でもゆったりくつろぎたいという方は、
ぜひご参考にしていただけると嬉しいです。

こちらからは、他スタッフの愛用記事も
ご覧いただけます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それではまた、次回。

Styling Furniture

POUF form

¥ 10,800


2人掛けソファー folk Jr.

¥ 173,000 ~


伸長式ダイニングテーブル folk Jr.

¥ 123,000


Artek STOOL60

¥ 38,500 ~


R.U.S 基本セット【通常】 高さ54cm×幅92cm(ウッドキャビネット)

¥ 42,600 ~



Styling Goods

リネンクッションカバー ナトゥーラボンボン

¥ 5,500


リネンクッションカバー ナトゥーラ ミニ

¥ 2,310


掛け時計 アルネ・ヤコブセン STATION WALL CLOCK

¥ 48,400 ~



View More
みんなの保存数:1

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年11月13日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】床の色が合わない悩みを解消!タイルカーペット「ソワレ」で叶った理想のお部屋

お引越しを機に、14畳のお部屋にタイルカーペットを敷き詰めました。

店舗MG 岩田 3
2025年11月11日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「ポータブル式」のブラケットライトで、賃貸ダイニングがおしゃれ空間に。

ダイニングにペンダントライトを吊るせない方へ。ポータブル式のブラケットライトが、新しい解決策になってくれます。

編集部 増田 2
2025年11月12日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】2人暮らしのリビングに、円形の「こたつ」を選んだ理由

ついに我が家に、こたつがやってきました! お迎えしてからの暮らしの変化と、リビングの衣替えについてお話します。

カメラマン 岡 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 126
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 89

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』