Web Magazine

【わたしの愛用品】木目と格子が美しい。
リビングの生活感を上手に隠す「テレビボードLINE」

こんにちは。編集部の江本です。

テレビ周りは、AV機器や配線、ゲームなど
ごちゃついて見えるものが多く、
生活感がどうしても出てしまいがち。

テレビを観るときに、自然と視界に入るものなので
使い勝手はもちろん、インテリア性も気になるところ。

emoto1_240502.jpg

私がテレビボード購入を検討したときに、
こんなお悩みを解消したいと考えていました。

  • AV機器が目立つので、隠したい。
  • リビングでゲームをするので、インテリアの邪魔にならないようにしたい。
  • ソファーから目に入る場所なので、デザイン性は欲しい。
  • リビングにいる時間が長いので、収納力や使い勝手も気になる。

そこで、適度に隠しながら見た目にも美しい
「テレビボードLINE/幅180cm」の
ミドルブラウンカラーを選びました。

「テレビボードLINE」を選んだ理由と、使ってみた感想

emoto2_240502.jpg

わが家は、55インチの壁掛けテレビに、
幅180cm「テレビボードLINE」を置いています。

現在、愛用して約1年半ほどです。

どんな点を重視して選んだのか、
また実際に使って感じたことをご紹介します。

① ごちゃついて見えるものを隠せる「扉付き収納」

emoto3_240502.jpg

電化製品は、無機質で目立ちやすく
色がカラフルなものもあるため、
インテリアを邪魔しないよう隠したくて...。

オープンタイプではなく、
扉付き収納で隠せることは絶対条件でした。

私が選んだ「テレビボードLINE/幅180cm」は、
ガラス扉収納に、引き出し収納が左右にあるタイプ。

AV機器やゲーム機、コントローラーや充電器など、
周辺機器を十分に収納できるサイズ感です。

emoto11_240502.jpg

また、左右の引き出しが細かいものの収納に便利で、
化粧品や日焼け止めを立てて収納できる
ほどよい高さがあるのも嬉しいところ。

化粧品の収納場所って、意外と困るのですが...

テレビボードの引き出し収納にまとめておくと、
サイドテーブルを持ってきて、そのまま朝の支度を。

と、リビングで完結できるのも、
個人的には、良い使い方だな〜と感じました。

② 使いやすさと美しさを両立した「格子パネル」

emoto4_240502.jpg

選んだもう一つの理由は、シンプルながらも、
格子のラインがアクセントになり、長く使っていても、
飽きのこないデザインなところ。

ポイントは、タモ材を使ったキレイな木目の美しさ。

  • 前板:天然木タモ柾無垢材
  • 天板:天然木タモ柾突板
  • 側面:プリント化粧板

と、見える場所によって
複数の素材が分けられています。

普段の生活の中で目に入りやすい前面は無垢材を、
目に入りづらい側面にはプリント素材を。

ソファーなど座り心地に直結するところに
お金をかけて、他は抑えたいという考えがあったので
ムダを省いて、キレイな木目と低価格を両立している
という点も、購入の決め手のひとつでした。

emoto5_240502.jpg

ごちゃっと見える配線問題も、
テレビ台の内部に配線穴が付いているので、
そのまま収納でき、かつすっきり見えるのも◎

emoto12_240502.jpg

また、当初はあまり意識していなかったのですが、
使ってみて気付いたのが、「リモコン操作」について。

LINEは、前面がガラス扉で赤外線を通すため、
扉を閉めたままでもリモコン操作が可能。

テレビを観る頻度が高いので、
その利便性もよかったポイントです。

※注意点※ 使用いただくAV機器によっては、赤外線が通らないケースもございます。

テレビ周りの余白を楽しむディスプレイ

emoto6__240502.jpg

テレビボードを置いた際に、
よくあるお悩みが「左右の余白」の使い方。

テレビを見るときに視線の届く場所だからこそ、
「暮らしの中のフォーカルポイント」として、
お気に入りの空間にしたいですよね。

【動画】センスのいらないインテリア|「フォーカルポイント」を学びましょう。

わが家では、テレビを壁掛けにしている分
テレビ下も含めると余白が多めにあります。

映画やドラマを楽しむために、
真ん中にサウンドバーを置いていますが、
それでも50cmほどのスペースが左右それぞれに。

emoto7_240502.jpg

全体的なスペースを埋めるために、
高さのあるアイテムを取り入れたかったので、
中サイズのパンパスグラスを飾っています。

また、フラワーベースと同じガラス素材の香水ビン、
陶器のトレーを合わせて、三角構図にディスプレイ。

【動画】センスのいらないインテリア|ディスプレイの基本「三角形飾り」を学びましょう。

emoto8_240502.jpg

めんどくさがりな性格なので、
リモコンは、すぐ取り出せるように
ラタンかごの中に、ぽいっとしまっています。

黒い無機質なリモコンは、
インテリアの中でも目立ってしまいますが
ラタン素材の収納なら、暮らしに馴染むので
収納としても、インテリアとしてもおすすめです。

【動画】センスのいらないインテリア|「死角収納」で日々の片づけストレスを減らしましょう。

emoto9_240502.jpg

また、これは個人的な楽しみ方かもしれませんが、
新しくお迎えしたものを「まず飾る場所」として、
テレビボードにディスプレイするようにしています。

毎日、リビングの中でも目にする場所なので
「新しく買ったものが視覚に入るワクワク感」
みたいなものを、こっそり楽しんでいます。

機能性とデザイン性を両立させたい方におすすめ

emoto10_240502.jpg

いかがでしたでしょうか。

テレビボードは、テレビを置くためはもちろん、

  • リビングの隠したいものを収納する。
  • 美しさと余白のディスプレイを楽しむ。

と、インテリアの名脇役のような役割も担います。

テレビボードは、ソファーやダイニングほど
重要視していない方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、求める機能やお部屋に合わせて選べば、
暮らしの中心のひとつとして、活躍してくれます。

テレビボードのご購入を検討中の方に、
このマガジンが少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

TVボード LINE 幅180cmタイプ

¥ 79,800


3人掛けソファー folk/BR

¥ 233,000


オットマン folk/BR

¥ 74,000


ジュートラグマット CONNOR

¥ 33,000


フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 6,930 ~




View More
みんなの保存数:1

愛用品特集

ギフト特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2024年11月07日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージな空間を叶える「伸長式ダイニングテーブル folk」

「北欧ヴィンテージ」に惹かれる方に、おすすめしたいダイニングテーブルのご紹介。

福岡店店長 榎本 10
2024年11月11日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「特別な座り心地」に憧れて愛用3年目。NOANAソファーのリアルレビュー。

とにかく座り心地を追求した「NOANAソファー」について、リアルな感想をお伝えします。

カメラマン 辻口 2
2024年11月14日(木)
ラグマットの基本

一番売れているラグマット「LUCE」。コーディネートの実例をたっぷり公開します。

もっちりしていて、気持ちいい!それでいて、お手入れがしやすくリーズナブルなんです。

編集部 江上 1
2024年11月05日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1アイテムでお部屋を衣替え。軽くてあたたかい「アルパカウールブランケット」

昨年は欲しいブランケットに出会えなかった私。ついに、長く愛用できるブランケットと出会いました。秋冬インテリアにワクワクする日々です。

カメラマン 岡 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 134
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 110
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 81

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』