
お部屋を広く、美しく見せるダイニングチェア「Pair(ペア)」。線が細くすっきりとしたフォルムが、圧迫感を軽減してくれます。
https://www.receno.com/diningchair/pairdc-sv.php公開日 2025年08月21日(木)
更新日 2025年08月22日(金)
こんにちは。編集部の武尾です。
ふたり暮らしのわが家のダイニングは、
6畳ほどの小さな空間。
いつもは円形テーブルに2脚の椅子を
並べていますが、友人がよく遊びに来るので
「あと2脚あればなぁ」と思うことが多くありました。
それに、住み始めて1年が経ち、暮らしが落ち着くと
モノも少しずつ増えてきます。
ナチュラルで温かみのある雰囲気は好きなのですが、
「ここに同じチェアを買い足すのは重たいかも。
ちょっとイメージを変えてみたいな」
と感じるように。
そんなときに新しくお迎えしたのが、
ステンレス脚の「ダイニングチェア Pair」です。
実際に使ってみると、
小さなダイニングにぴったりの工夫が詰まっていて、
「選んでよかった!」と感じることばかりでした。
今回は、取り入れて感じた
リアルな使用感をお届けします。
お部屋を広く、美しく見せるダイニングチェア「Pair(ペア)」。線が細くすっきりとしたフォルムが、圧迫感を軽減してくれます。
https://www.receno.com/diningchair/pairdc-sv.phpダイニングチェア Pair 2脚を買い足したことで、
普段は2脚でコンパクトに。
来客時には4脚並べてすっきり。
お部屋の印象もがらりと変わり、
ほどよいモダンさが加わって、
ダイニング全体が垢抜けた雰囲気になりました。
今日は、pairを選んで正解だった!と感じている
3つの理由をお話ししたいと思います。
pairの一番の魅力は、やっぱり「脚の細さ」です。
6畳のダイニングに置いても足元がすっきり見えて、
以前よりも広く感じるようになりました。
わが家は雑貨やアートを飾るのが好きで、
ダイニングには物量がやや多め。
そんな中でも脚が細いチェアは、空間を邪魔せず、
全体のバランスを取ってくれます。
ふだんは2脚ですが、友人が来たときに
4脚を円形テーブルのまわりに並べても、
圧迫感が出ずすっきり。
ちなみに、
「チェアは同じデザインで揃えないと
バランスが悪くなるのでは?」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、2脚ずつの組み合わせなら統一感も保てて、
むしろ変化が出て空間にリズムが生まれます。
チェアのミックススタイルについては
以下の記事でも詳しくご紹介しているので、
ぜひこちらもご覧ください。
ダイニングのコーディネートに大きく影響するチェア。異なるチェアで揃える「ミックススタイリング」について、メリット・デメリットを詳しく解説します。
https://www.receno.com/pen/diningrule/u4/2021-10-04.php「ステンレス脚って、木製家具と合うのかな?」
実は、最初は少し不安でした。
でも、pairのアームにはオーク無垢材が使われていて、
その温もりがほどよく全体をやわらげてくれます。
ヴィンテージ感のある家具とも違和感なく馴染み、
結果として「ナチュラルさ」と「モダンさ」の
いいとこどりができました。
暮らしに溶け込みながら、少し雰囲気を変えてくれる。
そのバランスが、まさに今のわが家にぴったりでした。
pairのハーフアームは、長すぎず短すぎず。
食事のときは邪魔にならないのに、
食後にコーヒーを飲むときや、
ちょっと読書をするときには、
肘をちょこんと置けてとても楽なんです。
背もたれの角度も絶妙で、姿勢を支えながら
自然にリラックスできる感覚があります。
さらに、アームの高さがテーブルより少し低いので、
テーブルの下にほとんど収められます。
一般的なアームチェアは、アームが天板に当たって
中に入らないことも多いですが、pairなら心配なし。
動線の邪魔にならず、見た目にも圧迫感が出ないのは、
コンパクトなダイニングにはうれしいポイントです。
取り入れる前に心配していたのは
「布張りの椅子は汚れが気になるのでは?」
ということでした。
でも実際に使ってみると、座面カバーは簡単に外せて、
そのまま洗濯機で洗える仕様。
分解も不要で、気づいたときに
サッと洗えるのはとても安心です。
日常づかいに寄り添ってくれる実用性を、
毎日の中で実感しています。
今回は、わが家で愛用している
「ダイニングチェアpair」をご紹介しました。
モノが増えて少し狭く見えてきたダイニングに、
すっきりとした抜け感を与えてくれるだけでなく、
ナチュラルさを保ちながらモダンさをプラス。
模様替えのきっかけにもなり、暮らしの雰囲気を
心地よくアップデートしてくれました。
普段は2脚でシンプルに、来客時は4脚で賑やかに。
そんなシーンに柔軟に寄り添ってくれる、
頼もしい一脚です。
お部屋を広く、美しく見せるダイニングチェア「Pair(ペア)」。線が細くすっきりとしたフォルムが、圧迫感を軽減してくれます。
https://www.receno.com/diningchair/pairdc-sv.php【わたしの愛用品】ステンレス脚のチェアで、6畳ダイニングをモダンに模様替え
「ダイニングチェア Pair」を迎えて模様替え。温もりある空間にモダンな抜け感が加わりました。
【わたしの愛用品】賃貸でも使い心地と見心地の両立が叶う「シェルフキャビネット silta」
暮らしのさまざまなシーンで活躍する「シェルフキャビネット silta」の魅力をご紹介します。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。