Web Magazine

【わたしの愛用品】「H/Aウォールシェルフ」で
物足りない寝室が生まれ変わりました。

みなさん、こんにちは。
商品部の森下です。

DSC00093.jpg

今のお家に住み始めて1年ほど。
2LDKのお部屋に夫婦2人で暮らしています。

リビングやダイニングばかりインテリアが増え、
寝室はつい後回しに。

ようやく寝室にも手を付け始めました。

寝室を素敵な空間にすべく選んだのは
フォーカルポイントにもなるウォールシェルフ。

今回お迎えした、「H/Aウォールシェルフ」を
実際に使ってみて感じたことをお話しいたします。

「H/Aウォールシェルフ」を迎えるまでの悩みごと


DSC00035.jpg

寝室は6畳ほどで、ごく普通の寝室部屋。

寝室の奥に窓があり、窓の横の
ぽっかりと空いた空間が気になっていました。

そんな空間に味わいを加えたく、
小スペースでもおける家具を探し始めました。

ヴィンテージアイテムが好きな私たち。

状態や価格など納得のいくものは
ヴィンテージではなかなか見当たらず...。

そこで、ヴィンテージを意匠を復刻した
「H/Aウォールシェルフ」に出会い
購入を決めました。

「H/Aウォールシェルフ」を取り入れる前と後のビフォーアフター

DSC00034.jpg before

DSC00018.jpg after


ウォールシェルフを取り入れたことで、
シンプルな寝室がいっきに華やかになりました。

悩んでいたぽっかりと空いた壁の
寂しい印象も埋めてくれました。

「H/Aウォールシェルフ」のお気に入りポイント

DSC00107.jpg

我が家はヴィンテージレッドのカラーで
家具を揃えたお部屋。

ベッドやテーブルとも相性が良く
大変気にいっています。

「H/Aウォールシェルフ」を実際に使ってみて
感じた魅力をご紹介します。

①ヴィンテージ意匠を復刻したデザイン

DSC00030.jpg

まずは何といっても
特徴的な支柱のデザインに惹かれました。

「H/Aウォールシェルフ」は
アノニマスな意匠をもつフランスの
アンティーク品を復刻したもの。

一般的なシンプルなウォールシェルフとは異なり
ヴィンテージを感じさせる「趣き」が
シンプルな寝室に良いアクセントを
施してくれました。

②小スペースで飾れるので、飾る場所で悩まない

DSC00108.jpg

寝室は決して広いとはいえない6畳のお部屋。

コンパクトなお部屋なので
壁に家具を配することでお部屋に圧迫感がでないか
少し心配でした。

実際に壁に掛けてみると
想像していた圧迫感は出ず
小さな場所を素敵にしてくれました。

このように小スペースを
コーディネートしたい時にも、活躍してくれます。

③フォーカルポイントになる

DSC00022.jpg

壁部分は、ドアから入ってきた時や、
普段の生活でもよく目に入る場所。

お部屋に入って目に良く入る場所に飾ることで、
白い空間として空いていた壁が華やかになりました。

お部屋に味気なさを感じている方に
おすすめしたいアイテムです。

寝室の見心地が向上しました。

DSC00029.jpg

H/Aウォールシェルフは、
シンプルながらもヴィンテージ意匠があり、
お部屋のいいアクセントになってくれます。

ディスプレイするアイテムを変更し
見心地の変化を楽しめるのも
お気に入りポイントのひとつ。

まとめると「H/Aウォールシェルフ」の
お気に入りポイントは

  1. ヴィンテージ意匠を復刻したデザイン
  2. 小スペースで飾れるので、飾る場所を悩まない
  3. フォーカルポイントになる

です。

いかがでしたでしょうか。

まだまだ私も素敵なお部屋を目指して模索中。

今回のお話がお部屋作りに悩んでいる方に
ご参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

それでは、また。

Styling Furniture

ウォールシェルフ H/A

¥ 24,800


ナイトテーブル RattanMix/BR

¥54,800 ¥ 52,060



Styling Goods

テーブルライト SIENI

¥ 28,800


シェーカーボックス ティッシュケースタイプ

¥ 9,900 ~



View More
みんなの保存数:5

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 家族3人暮らし・狭いリビングでも置ける。 3人掛けソファー「Lys」の魅力

8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。

デザイナー 岡本 8
2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』