Web Magazine

【 青山店ができるまで。】
Re:CENO 青山店 本日 4月19日(金)いよいよOPENします。

こんにちは。やまもとです。

2024年4月19日 11:00に「Re:CENO 青山店」を新たに
オープンいたします。

福岡店のオープンが2023年4月ですから、ちょうど2年
ぶりの新店舗となります。

今日のマガジンでは、本日オープンとなる青山の様子
を、いち早くレポートしていこうと思います。

場所は、表参道から歩いて2分。
良い感じの裏通りにあります。

20240419-039.jpg

あらためて、お店の場所をご紹介しておきます。

場所は、東京都の南青山。
おしゃれなお店が立ち並ぶ、南青山エリアです。

近隣にはアパレルや植物店など、華やかなショップが
数々立ち並び、平日、休日ともにたくさんのひとたち
で常ににぎわっています。

20240419-014.jpg

20240419-040.jpg

20240419-041.jpg

さて、そんなにぎやかな場所にオープンするリセノ青山店。

表参道駅からの道順をご紹介しておきましょう。

20240419-009.jpg

表参道駅のB3出口を出て、青山通りを渋谷方面に向い
て歩くと、1~2分ですぐに左手に、生活雑貨のセレクト
ショップ「Spiral Market」さんの入るスパイラルビルが
見えてきます。

20240419-010.jpg

このスパイラルビルを左に見ながら、そのまま通り過ぎ
て、すぐ先の角を左折します。

20240419-011.jpg この角を曲がります。

角を曲がって、路地をまっすぐ進んでいきます。

20240419-012.jpg

だるまのイラストの看板の中華屋さん(おいしい!)を
右手に見ながら、そのまままっすぐ進みます。

20240419-013.jpg

右手の特徴的な黄色い建物がある交差点を、ここもその
まままっすぐ進むと、

20240419-001.jpg

右手に、リセノ青山店が3Fに入る「エクボビル」が
すぐに見えてきます。

20240419-029.jpg

1・2Fは洋服屋さん、3Fがリセノ、4Fは和食屋さん、
5Fはカフェという衣・食・住のお店が揃ったビルです。

20240419-6.jpg

場所でいうと、青山通りと骨董通りのちょうど1本ずつ
裏手にある場所で、さわやかな場所ながらも、ビルの
前の通りはゆとりのある広さがあり、解放感を感じる
ことができる場所です。

リセノの店舗にしては、人通りの多い立地ですが、
それでも、ごちゃごちゃとした印象はない裏路地の
よう場所でもあります。

南青山というおしゃれな場所ながらも、リセノらしい
場所に巡りあえてよかったなと思っています。

店舗内装は「ふつうのお家を、美しく。」
という思いから、ごくシンプルに。

20220419-01.jpg

店内の内装をご紹介していきましょう。

店内の広さは、60坪ほど。
二子玉川店よりも広く、福岡店よりは少し小さいといっ
たリセノとしては、中サイズくらいのお店になります。

北東に大きく開いた窓から、明るい光が差し込む店内
は、僕たちが提唱する「ナチュラルヴィンテージ」の
世界観を表現しています。

20240419-016.jpg

空間のフォーカルポイントと位置付けているレジには
「ヴィンテージレッド」と僕たちが呼んでいる北欧ア
ンティークをイメージした赤茶色のリブウッドで統一
しています。

ナチュラルでも、ブラウンでもない「上質×落着き」を
感じられる独特な色合いは、お家づくりのイメージにも
なるかなと思います。

20240419-042.jpg

床は、オーク材そのものを活かしたクリア塗装仕上げ
で、こちらもシンプルな奇をてらわない作り。
また、壁も一面の「白い壁」です。

僕たちのビジョンは「ふつうのお家を、美しく。」と
いうものであり、青山のお店だからといって、高価な
テクスチャーを壁に使用したり、贅沢なタイルを張っ
たりというような、贅沢な空間づくりはしません。

賃貸でも、ふつうの一軒家であっても、ごくふつうの
お家でも、みんなが素敵な空間で満足して暮らせると
いう未来を実現したいからこそ、店舗の内装において
も、高価な材料を使わず、住宅にも使われる一般的な
建材を使って、お店作りをしています。

シンプルな内装の空間であっても、家具やインテリアを
上手に配することで、美しい空間に仕上がるということ
を、ぜひ体感いただければ嬉しいなと思います。

人気の家具を、たくさん展示。
開発中の家具も、先行予約を受け付けます。

20240419-026.jpg

店内には、リセノで人気の高いオリジナル家具を中心に
、たくさんの家具・インテリアを展示しています。

また、即納の在庫まではご用意できなかったもののご
予約受付ができる新作家具もいくつか展示しています。

それぞれのシーンを、セオリーに沿ってスタイリング。
人気の家具をゆっくりと体感いただけます。

20240419-032.jpg

店内には、家具をたくさん展示しています。

それぞれのシーンには、リセノが提唱するインテリアの
セオリーに沿ったスタイリングが施されています。

ただ単に家具をご覧いただくだけではなく、

  • カラーや素材のレピテーション
  • トーンコーディネート
  • 多灯照明のテクニック
  • 三角構図や空間分割
  • アクセントアイテム
  • etc......

などなど、リセノが独自に研究を重ねたセオリーを
基にスタイリングをしています。

main.jpg

書籍:センスのいらないインテリア動画:センスのいらないインテリア

ぜひ、書籍や、リセノYoutubeの動画シリーズなどを
ご覧いただきながら、お店での実践テクニックと照ら
し合わせていただければ幸いです。

20240419-022.jpg

さて、いくつかのシーンを見ていきましょう。

リセノで一番人気の「AGRAソファー」は、カウチ仕様
でゆっくりと体感いただけます。

深い奥行きと、ばふっとした安らぎを感じるフェザーを
ふんだんに詰め込んだソファーは、多くのお客様から
お褒めのお言葉をいただいています。

一度座ったら、ほかのソファーでは物足りなくなると
いうお客様が多い、ぜひとも体感いただきたい自慢の
ソファーです。

20240419-019.jpg

レジ横のシーンは、ヴィンテージレッドカラーの家具
を中心にスタイリングしています。

「ヴィンテージレッド」カラーは、北欧アンティークの
チークカラーをオマージュし、オーク材をオリジナルの
ヴィンテージカラーに調色したシリーズです。

また、NOANAソファーには、デンマークのアンティー
ク家具の張り替えで採用される「グレーストライプ」の
生地を貼り、より落ち着いた印象を出しています。

20240419-020.jpg

リセノでは、ヴィンテージレッドカラーアイテムを続々
と開発していますので、北欧アンティークの雰囲気が
お好きな方には、家具の色合わせテクニックの参考と
しても、ぜひご覧いただきたいシーンです。

20240419-005.jpg

お客様よりご要望の多いチェアーも多数取り揃えています。

各売り場にも豊富に展示してますのと、チェア専用の
展示売り場も新たに作りましたので、より多くのチェア
をご覧いただくことができます。

20240419-004.jpg

また、リセノで人気の高いインテリア「ラグマット」
も、展示数を増やし、より見やすくなりました。

ラグ専用売り場を大きく拡張していますので、たくさん
のラグマットの中から、お選びいただくことができます。

20240419-043.jpg

そのほかのソファーやベッド、テーブルなども豊富に
展示しています。

展示の一覧は、以下よりご覧ください。

青山店 展示品一覧

ひと足はやく、青山店で特別にお披露目を。
開発中のアイテムを、先行予約販売します。

青山店では、開発中のオリジナル家具の中から、現在
時点でまだ販売在庫はないものの、先行で予約を受け
付けられるアイテムをいくつか展示しています。

ひと足早くのお披露目になりますので、興味のあるもの
がある方は、いち早く予約にてお申込みいただけます。

オリジナルアームチェア

20240419-021.jpg

リセノのオリジナル家具で初となる「アーム付き」の
チェアです。

アームがあることで、よりゆったりとくつろぐことが
出来ます。

アームは、通常市販のアームチェアよりも低めの設計
にしていますので、アームチェアでありながらも、テ
ーブルの下にすっぽりと収納できるのも魅力のひとつ
です。

20240419-037.jpg

また、こちらも初めてとなる「背もたれのペーパーコー
ド仕様」で、より味わいをアップしています。

北欧の名作チェアのような佇まいは非常に美しく、それ
でいて価格は半額以下くらいと、抑えめにしています。

真鍮ペンダントライト

20240419-035.jpg

真鍮仕上げのペンダントライトも新たにリリースします。

無垢の真鍮から成形した美しいフォルムと、経年変化を
するごとに良い質感を出してくれるシェードに仕上げま
した。

20240419-034.jpg

特に注目いただきたいのは、光源のまぶしさを感じさせ
ない電球側のファブリックシェード。

これがあることによって、電球が直接目に入らない為、
座って過ごす際のストレスが大幅に減ります。

明るさをきちんと保てるように、専用に開発した布製
のシェードは、何度も試作を重ねて、ようやく完成した
工夫の結晶でもあります。

その独特な仕様による柔らかな光を、ぜひ体感ください。

オイルパーチ フロアライト

20240419-033.jpg

ペンダントライトとして人気の高い「オイルパーチ」に
フロアライトバージョンが誕生しました。

レザーの様な見た目と、オレンジ色の柔らかな光により
リラックス感をさらに高めることができます。

opp35-blog-img11.jpg

ペンダントライトは、発売から5年となるロングセラー
のアイテムで、今も高い人気を誇っています。

今回、フロアライトが完成したことでえ、レピテーショ
ンもしやすくなり、より統一感のあるお部屋づくりが
できるようになりました。

フレア フロアライト

20240419-028.jpg

こちらは、ヴィンテージライトの製作の際に、偶発的に
誕生したシェードです。

折り紙のように折ったシェードを、オーク材のフロア
ライトにかぶせることで、女性的な印象になり、お部屋
の良いアクセントになります。

H/Aミラー

20240419-030.jpg

ヴィンテージのミラーをオマージュしたシンプルな
四角形のミラーです。

ヴィンテージレッドカラーで、お部屋のアクセントに
なります。

レザー掛け時計

20240419-006.jpg

こちらは、開発中のレザー時計です。

オリジナルで型を起こし、磨きをかけた牛革レザーを
使い、壁に質感を与えてくれます。

20240419-038.jpg

針は、真鍮を用い、さらにエイジング加工を施すこと
で、ピカピカではなく、レザーと合うマットな質感に
仕上げています。

手作りの良さを感じさせるレザー時計でありながらも、
SEIKOのムーブメント(機械)を使うことで、時間の
ズレも非常に少なく、安心して長くお使いいただける
のもこだわった点です。

ヴィンテージや、海外仕入れ品まで。
ここでしか手に入らない雑貨たち

20240419-025.jpg

青山店の特徴のひとつが、インテリア製品の豊富なライ
ンアップです。

青山店のみで取り扱いのヴィンテージのランプやオブジ
ェを筆頭に、海外から直接生産・仕入れをしてきた商品
たち、北欧アートや食器、花器など、お部屋のアクセン
トとなるアイテムたちを多数取り揃えています。

すこしずつご紹介していきましょう。

1950年代~の北欧ヴィンテージインテリア

20240419-023.jpg

1950年~60年代に生産されたデンマーク・スウェーデ
ンの北欧インテリアを多数展示しています。

スウェーデンの彫刻家・エリックホグランのオブジェや
花器、陶芸家・リサラーソンの陶板などの作家性の高い
アイテムも多数取り揃えています。

20240419-002.jpg

また、作家物だけではなく、年代・作者不詳のヴィンテ
ージアイテムもあり、年を重ねた深みのある見た目の割
には、手の届きやすい価格のアイテムもズラリ。

インテリアに加えることで、良いアクセントアイテムと
して、お部屋に趣きを与えてくれます。

20240419-031.jpg

ヴィンテージアイテムは、経年変化をした古びた味わい
や、機械のなかった時代の手作業の味わいなど、独特の
趣きを感じさせてくれるインテリアです。

1点あれば、お部屋に深みを与えてくれますので、ぜひ
お気に入りのものがあれば、お迎えしていただくことを
おすすめします。

オリジナル仕入れの海外雑貨

20240419-024.jpg

また、インドネシアやインド、ベトナムなどのアジア
各国から買い付けてきた雑貨達も、初めてお目見えし
ます。

これまでは国内のメーカーさんや、商社さんなどから
仕入れることが多く、リセノ独自のナチュラルヴィン
テージの世界観にフィットするアイテムはなかなか品
揃えするのが難しい面がありました。

ですから、今後は海外の生産工場と直接やり取りをして、
オリジナルサイズで別注品を作ってもらったり、日本に
は入ってきていないインテリアアイテムを仕入れたりと
幅広く品ぞろえをしていく計画です。

その第一弾を、青山店で販売します。

20240419-018.jpg

アジアのカルチャーを感じるアイテムが多く、手作りの
ものが多いので、良い意味でざっくりとしています。

1点ずつ微妙に形状が違ったり、きれい過ぎないところ
が、インテリアの複雑性をプラスするという意味で、
味わいがあります。

20240419-003.jpg

オブジェとしての利用価値が高く、それでいて価格も
かなり抑えられています。

気になるアイテムがあれば、手軽に1点からインテリア
に合わせてもらえると嬉しいなと思います。

国内のインテリアもたくさんあります。

20240419-017.jpg

もちろん、Webで販売している食器やかご、ランプなど
使い勝手の良いアイテムも多数品揃えしています。

ギフトなどにもぴったりです。

20240419-027.jpg

20240419-044.jpg

ゆっくり、じっくりお選びいただける様に
いくつかの工夫を入れました。

さて、そんな見どころ盛りだくさんの青山店。

ご来店いただいた方に、できるだけゆっくり、じっくり
とご覧・ご相談いただけるように、いくつか工夫をして
おりますので、ご紹介させてください。

「子供が楽しめるエリア」を併設。
お子様連れでもゆっくりとご相談を。

20240419-007.jpg

リセノの店舗ではおなじみとなりましたが、子供用の
スペースを設けています。

リセノのお客様は、小さなお子様のいらっしゃる方も
多くいらっしゃいます。そんな方たちは、お子様がい
らっしゃる中で来店して、ご夫婦で相談する時間を作
るのも一苦労......という方も多くいらっしゃいます。

ですから、ちょっとの間、お子様には店内のテレビで
アニメなんかを見ておいてもらって、ゆっくりと店員
と相談いただければと思い、このようなスペースを設
けています。

20240419-015.jpg

ちなみに、入口横のエリアにはベビーカーも置いていた
だけるスペースを設けていますので、エレベーターで気
軽にご来店いただければ嬉しいなと思います。

20240419-036.jpg

ちなみに、トイレにはおむつ替え台も設置しています。

お子様連れでも安心してご来店いただければと思います。

3Dシミュレーターで、自宅のイメージを再現いたします。

20240419-045.jpg

リセノの人気サービスのひとつに「3Dシミュレーター」
があります。

3Dコーディネートサービス 事例一覧

自宅の間取りをパソコンで再現し、そこに家具を置いた
際のイメージを視覚的に見ることができます。


インテリア初心者の方にとっては、家具のレイアウトに
はじまり、カラー合わせ、導線計画、スタイリングに至
るまで、とても難しいことが多いものです。

リセノの店舗スタッフは、リセノが提唱するインテリア
のセオリーに沿って、どんなお部屋でも快適、美しく
スタイリングするための知識とノウハウを勉強しています。

★10_インテリアテスト受験の様子_1U7A7961.jpg 社内インテリアテストの様子。年に数回実施されます。

【リセノの裏側】vol.11 社内インテリアテスト「日々、学び続けること。」

ですから、お客様の間取りと、理想のお部屋づくりを
お聞かせいただければ、それに沿って3Dシミュレータ
ーで、理想のお部屋を具現化し、ご提案することが可能
です。

ご希望の方は、事前にご予約のお問い合わせをいただ
ければ、当日スムーズにご案内が可能です。

ぜひご活用いただければと思います。

たくさんの新しいチャレンジを、青山から。
ご来店をお待ちしています。

20240419-008.jpg

さて、本日の青山店オープンに際して、特徴的な部分
をご紹介してきました。

東京でのお店は、二子玉川店のオープンから実に9年が
経ち、ようやく都内2店舗目の出店となりました。

この9年の間、リセノはインターネットを中心に、独自
の活動を広げてきました。

「ナチュラルヴィンテージ」という独自のスタイリング
を生み出し、「センスのいらないインテリア」という
ロジックに基づいた誰もが再現できるスタイリング手法
を築き上げてきました。

オリジナル家具も1つ1つを丁寧に企画し、工場を選定し、
サンプルを作っては何度もやり直し、企画経緯を伝え、
海外・国内の両方でひとつひとつ自分たちで検品しなが
ら、大事に作ってきました。

今や店内にすべての製品を置ききれないくらい、豊富な
ラインアップになりました。

これらひとつひとつの活動を真摯に行い、スタッフが一
丸となって努力を重ねたからこそ、青山という日本で
もっともインテリアが盛んな土地への出店というチャ
レンジできる様になったのだと思います。

インテリアの楽しさを、もっとたくさんの人たちに
伝えることは、僕たちのもっとも重視するミッション
です。

影響力の高い東京・青山という場所から、できるだけ
多くの人たちの幸せに力添えできるように頑張ってい
こうと思います。

-----

最後になりましたが、福岡に続いて内装を手掛けていた
だきましたストックデザインラボ様をはじめとした施工
会社様、本当にありがとうございました。

短い準備期間にも関わらず、ひとつもNOということな
く、そつのない責任感のある見事な仕事をしてくださ
いました。

また、オリジナル製品の製作にご協力いただきまし
た各社様、商品を卸していただいております各社様
本当にありがとうございます。
商品の良さが伝わる様に、大切に販売していきます。

その他にも、今回の出店に関わってくださった
多くの皆様、本当にありがとうございました。

そして、株式会社Flavorのスタッフのみんな、東京の
青山に挑戦できるくらいにブランドを育ててくれて、
ありがとう。今回も、とても良いお店に仕上がったよ。
たくさんの協力をありがとう!

そして、最後に、リセノをご愛顧いただいているお客様。

僕たちの事業活動について、購入していただき、製品に
対するお言葉をいただき、メディア活動に対するお声を
いただき、たくさんの応援とお叱りをいただくことで、
自分たちがどう活動していくべきかの指針にさせていた
だいております。

この場をお借りして、最大限の感謝を申し上げます。
ありがとうございます。

これからも、リセノを末永く宜しくお願いいたします。

それでは、みなさまいよいよ本日オープンです。
たくさんのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

Re:CENO 青山店
みんなの保存数:12

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お店だより」の最新記事 4件

2025年1月24日(金)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.3 吉祥寺店 本日1月24日(金)いよいよOPENしました!

本日11時オープンとなる吉祥寺店の見どころをレポートしていこうと思います。

BM 山本 13
2024年10月10日(木)
お店だより

福岡店の「2024年秋冬インテリアコーディネート」 のポイントを解説しながら店内をご紹介します。

秋冬仕様に衣替えした福岡店。コーディネートのポイントを踏まえて、店内をご紹介いたします。

京都店・プロサポート 榎本 5
2025年1月14日(火)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.1 お店づくりの様子をレポートします。

5店舗目となる「Re:CENO 吉祥寺店」を出店します。オープンに向けて、着々と準備中です。

店舗MG 岩田 3

「お店だより」の人気記事 4件

2020年6月01日(月)
お店だより

2020年6月1日 京都店をリニューアルオープンしました!

2020年6月1日におこなった京都店リニューアルに詰め込んだ思いを書いていこうと思います。

BM 山本 151
2019年7月26日(金)
Re:CENO product

R.U.Sユニットシェルフ、こんな組み合わせはどうですか?「キッチン編」

収納は、自分の生活スタイルに合わせてカスタムしよう!

編集部 江上 133
2021年5月21日(金)
照明の基本

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

お金だけでは作れない、居心地いいの作り方。一番の近道は、「照明」を知ること?

編集部 江上 133
2022年4月14日(木)
お店だより

【 福岡店ができるまで。】Re:CENO FUKUOKA 2022年4月15日 OPENです!

明日オープンとなる福岡店の様子を、いち早くレポートしていきます。

BM 山本 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』