Web Magazine

「silta book shelf」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

こんにちは。ヤマモトです。

オリジナル家具ブランド「Re:CENO product」で人気
の「siltaシリーズ」より、ブックシェルフをリリース
します。

このブックシェルフは「美しい本棚を、お部屋に。」と
いうコンセプトのもと、本棚の機能を十分に果たしなが
らも、スタイリングにおいてもフォーカルポイントにな
る家具を目指しました。

今回は、この新作の収納家具について、企画経緯と
コンセプト設計を紐解いていこうと思います。

「美しい本棚を、お部屋に。」

siltabookshelf14.jpg

「本」というものは、人の個性に少なくない影響を
与えると、僕は思います。

小説、雑誌、漫画、ビジネス書、文庫本、新書、絵本
などなど、人によって多少はあるものの、小さな子供
の頃から生涯を通じて、たくさんの本を読みます。

本は「先人の知恵」の結晶であり、自分が生まれていな
い時代を疑似的に経験できたり、行ったことのない場所
に行ったような経験ができたり、はたまた現実にはあり
得ない場所にたどり着いたような経験までできます。

siltabookshelf03.jpg

その人が住むお家の本棚を見れば、

「この人は、こういう人だな。」
「この人とは、気が合いそうだ。」

というのが、にわかに分かったりします。

好きな本が一緒なだけで、まるで長年の友人かのよう
に、話に華が咲きます。

それほどまでに本というのは、読んだ人に多くの影響
を与え、さらには、人との関係性にまで影響を与える
のです。

siltabookshelf10.jpg 僕の仕事部屋の本棚

僕自身も、本が大好きです。

小さな頃は、母親に絵本を読んでもらって育ち、
小学生の頃には、少年漫画の虜に。
中学生では、ファンタジー小説にはまり、自分で作品
を書こうと、原稿用紙を買いに走りました。

高校ではまた漫画にはまり、受験のために、参考書の
お世話にもなりました。

そして、社会人になり、特にリセノをはじめてからは
ビジネス書を読み漁り、今でも月に2~3冊ほどの本を
読み続けています。

siltabookshelf01.jpg

本は、僕にとって大切な存在です。

たくさんの刺激と、たくさんの教え、たくさんの充足
感を与えてくれました。

アイデンティティの形成の大きな割合を占めています。

読んだ本の集積は、自身のポートフォリオでもあります。

siltabookshelf30.jpg

だからこそ、大切な自宅の本棚には、これまで読んだ
本を並べて、

「この本から学んだな。」
「この本は、面白かったな。」
「この本は、もう一度読み返そう。」

そんな風にかつて歩んできた人生の場面のアルバムと
して、大切に扱いたいと考えています。

だからこそ「美しい本棚を、お部屋に」置きたいなと
考えたのが、この本棚を作ったきっかけです。

大切な本が、お部屋に個性を与える。
本を引き立てる「本棚」

siltabookshelf18.jpg

この新作の本棚は「本棚を持つ人の個性」を引き立て、
上質に彩るための本棚です。

個性を美しく彩るために、美しい「見心地」を与えて
います。

背面の「木目」の美しさ

siltabookshelf04.jpg

この本棚の最大の特徴は「背面の木目」の美しさです。

自宅の本棚というのは、多くの場合、本がすべての棚
ごとに、びっしりと埋まるわけではありません。

本の大きさは様々に違いますし、飾り棚としての役割
も果たす場合には、好きな雑貨などと合わせて使うこと
も多いでしょう。

そうすると、当然のことながら、本棚の背面の部分が
「本の舞台背景」として見えてきます。

siltabookshelf11.jpg

この本棚は、その背面にオークの突板を贅沢に配し、
木製家具ならではの美しさを感じさせてくれます。

木製風の紙を張った安価な本棚や、白一色・黒一色の
様な本棚とは、まったく異なる美しさを感じられます。

「本で隠れそうで、隠れない隙間」

この部分が、上質な印象を与えてくれるのです。

「船底仕様」の可動式棚板

siltabookshelf32.jpg

美しい意匠のもうひとつのポイントは「船底仕様」を
用いた可動式の棚板です。

船底仕様とは、このように棚板の下を斜めにカットした
仕上げのことです。

この仕様にすることで、正面から見たときに、棚板が
薄く見えて、美しい印象を感じられます。

siltabookshelf33.jpg

船底仕様にするためには、突板仕上げではなく、無垢
のオーク材を使用する必要があります。

突板仕上げの場合は、表面にシートを張り付けるため、
角は直角にしか仕上げられません。

かといって、棚板全体を無垢材で作ってしまうと、
とても重くなり、また高価になってしまいます。

boardinfo2.jpg
棚板を横から見たイメージ図

その点、この棚板は、天板自体は突板仕様にしておき、
棚の先端部分にだけ、無垢材をプラスすることで、こ
の船底仕様を実現しています。

細かなこだわりですが、だからこそ美しい本棚に
仕上げることができるのです。

本棚を照らすための「配線穴」

siltabookshelf25.jpg

各棚の背面には、楕円形の小さな穴を開けています。

これは、棚に照明を置いたり、オーディオを置いたり
するための「配線穴」です。

本棚でありながら、美しくお部屋に存在させるために
は、本と一緒にインテリアアイテムを飾るのがポイント
です。

siltabookshelf34.jpg

各棚に配線穴を開けているので、どの棚にもコードの
煩わしさを気にせずに、インテリアをレイアウトする
ことができます。

穴自体は、棚を置くことで目立たない様に設計してい
ますので、違和感なくなじんでくれます。

「眼鏡橋」から想起したかわいらしい脚デザイン

siltabookshelf26.jpg

もうひとつ意匠デザインとして入れ込んだのは、独特
な脚のデザインです。

丸みを帯びた脚が、可愛らしさと、柔らかさな存在感
をお部屋に与えてくれます。

「おしゃれは足元から」ですね。

20230427-07.jpg

ちなみにこの家具シリーズを「silta(シルタ)」と
名付けました。

「silta」とは、フィンランド語で「橋」の意味。

綺麗な「R(アール)」を描いた脚は「眼鏡橋」を
どこか想起させます。

20230413-1.jpg

家具の「足元」という小さな小さなデザインですが、
職人の手によって削り出された、手間暇のかかった
設計です。

気に入っていただけるといいなと思います。

美しい本棚を、美しく彩る。
「飾り方のコツ」をご紹介します。

さて、そんな美しい意匠性をもつ本棚ですが、
「飾るのは、センスがないから苦手。」という方も
いらっしゃるでしょう。

ここでは、センスがなくても、誰でも美しく本棚を
飾るコツをご紹介します。

ジグザグに配置する

siltabookshelf38_r1_c3.jpg 〇 各段をジグザグに配置する

ひとつめは、レイアウトのポイントです。

本棚に本を並べながら、飾り棚としても使う場合には、
「本のかたまり」と「ディスプレイや、置き物」とを
段ごとにジグザグになるように配置します。

siltabookshelf38_r1_c5.jpg × 各段が直線に並んでいる

そうすることで、本だけ、ディスプレイだけを一直線
に並べるよりも、全体的にリズムが感じられるように
なり、美しい本棚にすることができます。

重心をコントロールする

siltabookshelf42.jpg
〇 大きいアイテムは下段に置く

また、重心をコントロールするのも美しく見える
ポイントです。

重心とは、大きさのこと。

つまり、雑誌などの大きい本や、大きいインテリアは、
できるだけ下の方に集めます。

逆に、文庫本などの小さめの本や、小さなインテリア
は、上の方に入れる様にします。

siltabookshelf38_r3_c3.jpg × 大きなアイテムを上段に置く

そうすることで、全体に安定感を感じられるように
なり、心理的にも落ち着きを感じる本棚にすることが
できます。

三角構図でディスプレイする

siltabookshelf38_r1_c1.jpg

3つめのポイントは、ディスプレイの基本です。

ディスプレイは「三角構図」呼ばれる置き方を実践する
ことで、誰でも手軽に美しいディスプレイを作ること
ができます。

派手な背表紙なら、外す

siltabookshelf39.jpg × 背表紙のカラーが目立つ

4つめのポイントは、背表紙についてです。

本は、書店などで人の注意を引きつけるために、派手な
配色のブックカバーが被されています。

人の注意を引きつけるのには、派手なカバーは良いの
ですが、自宅では、赤・青・黄などビビットな配色が
入ると、カラーバランスが崩れてしまいます。

siltabookshelf40.jpg 〇 背表紙を取ると、カラーが落ち着く

ですから、自宅の本棚に並べる時には、ブックカバー
を外してしまうのも、良いアイデアです。

ブックカバーを外した本は、彩度の低い背表紙である
ことが大抵ですので、お部屋のカラーを邪魔すること
なく、並べることができます。

美しい「見心地」に加えて、
「使い心地」にもこだわりました。

ここまでは、本棚としての美しさへのこだわりを
紐解いてきました。

続いて、日々の「使い心地」についても、詳しく
紐解いていきます。

圧迫感を軽減して「お部屋を、広く」。
薄い奥行きと、傾斜設計

siltabookshelf23.jpg

この本棚は、奥行きが「33cm」と薄く設計しています。

日本の住宅は、基本的には小さく狭く、日々の生活動線
を塞いでしまうような本棚は、いくら美しいとしても、
お部屋には置きづらいでしょう。

その点、この本棚は奥行きを小さく設計していますの
で、小さなリビングやダイニング、書斎、ワンルーム
でも、動線を狭めすぎず、置くことができます。

siltabookshelf36.jpg

また、もうひとつの工夫として、上に向かって傾斜を
付けています。

一番下の部分は、奥行き33cm。
一番上の部分は、奥行き23cm(ハーフサイズは28.7cm)

10cmの差が出る様に、傾斜を付けています。

これにより、お部屋に与える圧迫感が軽減されて、
より小さなお部屋でも邪魔になりにくくしています。

siltabookshelf24.jpg

奥行きも、雑誌であっても下段にすっぽりと収まり、
上段には、文庫本などが余分な隙間なく、気持ちよく
収まります。

3cm間隔で、5段階に高さを変えられます。

siltabookshelf16.jpg

各棚板は、3cmの間隔で、5段階に高さを変えらえる
ように設計しました。

お手持ちのテーブルライトやミラー、アート作品など、
いろんなインテリアに合わせて、棚の高さを変えられ
ます。

siltabookshelf17.jpg

大きいサイズの雑誌もしっかりと収納することができ、
大きな収納ボックスも置くことができます。

棚板ごとに高さを変えることで、いろんなアイテムを
自在に収納したり、飾ったりすることができます。

ウレタン塗装で、水や汚れに強いから
長くきれいにお使いいただけます。

siltabookshelf02.jpg

僕たちの家具は、設計や、細やかな工夫以外にも、物
理的に長く使えるようにデザインをしています。

それは「ウレタン塗装」を施していることです。

ウレタン塗装は、水や汚れに強く、メンテナンス不要
で、非常に長持ちする塗装方法です。

以前は「ウレタン塗装をすると、テカテカしてしまう」
という問題があり、リセノの家具では、美しさの観点
から、使用することを避けていました。

siltabookshelf19.jpg

が、今は工場との連携で「艶消し/導管開き」という
マットな仕上がりのウレタン塗装方法を見出し、その
塗装方法にてウレタンを施しています。

つまり、気になる「てかり」はなく、とてもマットな
仕上がりでありながら、長持ちするようにしています。

キッチンでの水にも強いですし、リビングでの使用時
には、花瓶の水が付いてしまっても、問題ありません。

siltabookshelf12.jpg

花が落ちやすい種類であっても、水拭きもできますの
で、ながく清潔にお使いいただけます。

サイズは、高さの異なる2つをご用意。
お好みに合わせて、お選びください。

サイズは、選べる2つのサイズをご用意しました。

高さ80cmタイプ

siltabookshelf15.jpg

高さ80タイプのハーフタイプは、リビングなどにも
気軽に置きやすいサイズ感。

ワンルームなどの小さなお部屋でも、コンパクトな
本棚として活躍してくれます。

高さ150cmタイプ

siltabookshelf43.jpg

高さ150cmタイプは、たっぷり収納サイズ。

4段ある棚板に、大きな本から文庫本、アートや照明、
スピーカー、小物など彩り豊かに収納することができ
ます。

北欧家具の様な「ヴィンテージレッド」を含む
美しい3つのカラー展開です。

カラーは、いつも通りの定番3色をご用意しました。

  • 北欧家具をイメージした「ヴィンテージレッド」
  • 定番でお部屋馴染みの良い爽やかな「ナチュラル」
  • 深みがあり、こっくりと趣深い「ミッドブラウン」

の3色を作りました。

ヴィンテージレッド

siltabookshelf29.jpg

北欧の1950年代頃のヴィンテージ家具をイメージした
コンセプトカラーです。

赤味のあるブラウンカラーが、ヴィンテージ家具の様な
趣きと、上質さ、そして落ち着きを感じさせてくれます。

siltabookshelf06.jpg

リセノでは、ソファーやテーブル、収納家具など、
たくさんの「ヴィンテージレッド」の家具を取り揃え
ています。

お部屋のメインとなるカラーを揃えることで、お部屋
全体のスタイリングがやりやすくなりますので、おす
すめです。

ナチュラルカラー

siltabookshelf31.jpg

ナチュラルは、ナチュラルヴィンテージのお部屋作り
の中でも、さわやかで、明るい印象のスタイリングが
お好きな方に、おすすめのカラーです。

家具の色味は、明るいほどにお部屋は広く見えます。

siltabookshelf07.jpg

一人暮らしの小さなお部屋の方や、リビングをできる
だけ「軽やかに、広く見せたい」という方にもおすすめ
です。

ブラウンカラー

siltabookshelf09.jpg

ブラウンは、深みを感じられる色味で、ナチュラルでは
すこし物足りないという方におすすめのカラーです。

男性っぽい印象を受けるブラウンカラーですが、以外
にも、リセノスタッフの中でも女性スタッフに人気の
カラーです。

siltabookshelf08.jpg

「こっくりと深みのある」色で、ぼくたちは「ミドル
ブラウン」と呼んでいます。

ブラウン色の家具と合わせて、リネンのファブリック
などと合わせることで、深みがありながらも、さわや
かな印象を兼ね備えた、絶妙のバランスのスタイリング
に仕上がります。

こだわりを詰め込んだ「silta bookshelf」
お好みに合わせてお選びください。

siltabookshelf05.jpg

というわけで「silta bookshelf」の企画経緯とコンセプ
ト設計を紐解きました。

本という身近な存在は、ライフスタイルとの紐付きも
強く、個人のアイデンティティを示す情緒的な側面も
あるものです。

その本というものを、インテリアとしてきれいに見せる
本棚を導入することで、お部屋はより自分だけの個性を
感じられ、リラックスできる空間になると思います。

シンプルながら、美しい本棚が完成しましたので、
本好きの方をはじめとして、お部屋の中に個性を表現
する美しい場所を置きたい方には、ぜひおすすめした
いと思います。

----------

実際の製品は、リセノの各店舗で展示されていますの
で、ぜひご覧いただければと思います。

店頭では、本といっしょにディスプレイもスタッフの
手で実践されていますので、美しい本棚の作り方や、
ディスプレイのコツを知りたい方は、ぜひ店頭にて
ご相談いただければと思います。

Styling Furniture

ブックシェルフ silta

¥ 98,000 ~




View More

雑貨・食器特集

リビング家具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Re:CENO product」の最新記事 4件

2024年11月25日(月)
Re:CENO product

「tambour cabinet」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「丸く、低く、美しく。」扉の美しさが映える新作キャビネットについて紐解きます。

BM 山本 3
2024年11月29日(金)
Re:CENO product

「brass pendant light」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

真鍮を贅沢に使った美しさと、まぶしくない使い心地の良さを併せ持つ照明をリリースします。

BM 山本 2
2024年11月27日(水)
Re:CENO product

「silta tv board」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

約5年ぶりとなる新作テレビボードの企画経緯とコンセプト設計を紐解きます。

BM 山本 2
2024年11月22日(金)
Re:CENO product

「silta book shelf」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「美しい本棚を、お部屋に。」というコンセプトのもと、新しい家具を作りました。

BM 山本

「Re:CENO product」の人気記事 4件

2021年2月11日(木)
Re:CENO product

フェザーソファ「AGRAカウチ/1.5人掛け」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

AGRAシリーズに新たに仲間入りする「カウチソファ」「1.5人掛けソファ」について、利用シーンとともに紐解いていきます。

BM 山本 644
2019年8月06日(火)
Re:CENO product

「folk伸長式ダイニングテーブル」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「伸長式」「楕円形」に仕上げたオリジナルダイニングテーブルについて、設計コンセプトを紐解いていきます。

BM 山本 544
2020年2月22日(土)
Re:CENO product

フェザーソファ「AGRA」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

Re:CENO productから2年半ぶりに登場する新作ソファの企画経緯とコンセプトをご紹介します。

BM 山本 375
2020年9月04日(金)
書斎の基本

ユニットシェルフ R.U.Sでつくる、「デスク」の魅力をご紹介します。

ユニットシェルフだからこそ、気軽に取り入れられる「デスク」としての魅力をご紹介します。

店舗MG 岩田 335

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』