Web Magazine

お手入れ簡単な家具の仕上げ方法
「ウレタン塗装」の特徴についてご紹介します。

こんにちは。
Re:CENO KYOTO セキです。

本日は、家具の仕上げ方法でも多い仕上げ方法で、
リセノでお取り扱い中の家具でも多い、
ウレタン塗装について、お話したいと思います。

家具の塗装仕上げ方法について

まず、家具の塗装についてですが、
木材家具の仕上げ方法には、

  • オイル塗装
  • ウレタン塗装
  • ラッカー塗装

などがあります。

オイル塗装とは、天然油脂の植物性オイル等を、
家具になめす塗装方法です。

ウレタン塗装とは、ウレタン樹脂を家具に吹きつけ
たりし、表面をコーティングする塗装方法です。

ラッカー塗装とは、ウレタン塗装に似ていますが、
塗装の層が薄い為、木目などがきれいに見え、
オイル塗装に近い風合いになります。

ウレタン塗装仕上げの家具は、現在多くの家具等に
用いられており、当店でも多く取り扱っています。

例えば、現在リセノで取り扱い中のアイテムで
見てみますと、

などが、ウレタン塗装となります。

20220906175754.jpg
Re:CENO product|リビングダイニングテーブル WIRY/NA

ウレタン塗装の家具は、オイル塗装の家具に比べ、
日頃の取り扱い方法やメンテナンスが簡単なので、
お選びいただく事も多い仕上げ方法です。

オイル塗装のお話は、以前にもご紹介しましたが、
ウレタン塗装のメリット・デメリットについては、
今まであまりご紹介出来ていませんでしたので、
改めてご紹介いたします。

家具の塗装「オイル・ウレタン・ラッカー」の違いを知りましょう。

ウレタン塗装って?

ではまず、"ウレタン塗装"とは何なのでしょうか。

一般的にウレタン塗装とは、仕上げ時に、
特殊な樹脂をスプレーガンなどで吹き付け、
それが固まり、膜を覆うように仕上がる方法です。

"ウレタン樹脂=プラスチック"
とすると、分かりやすいかもしれません。

塗装されるアイテムにもよりますが、
塗っては削り、塗っては削りを何度か繰り返し、
強度のあるウレタンの層を作り上げていきます。

なので、仕上げ後の触り心地は、木の質感はあまり
触感では得られず、少しツルっとしたような肌触り
になります。

20220906180142.jpg
Re:CENO product|ダイニングテーブル culum/NA

この塗装の作業は、オイルメンテナンスのように
塗るだけの作業ではないので、なかなか個人では
難しい作業といえます。

また、UV塗装やラッカー塗装も塗装液や、塗装層
の違いで、同様の方法で仕上げられています。

ウレタン塗装の特徴

では、ウレタン塗装がどのように仕上げられて
いるかが分かった所で、ウレタン塗装の特徴を
見ていきましょう。

日頃のお手入れが簡単

冒頭でも触れましたが、オイル塗装の家具に比べ、
日頃のメンテナンスが簡単なのが1つポイントです。

オイル仕上げの物は、一定のスパンでオイルを塗る
という作業が必要なのに対し、ウレタン塗装品は、
基本的に乾拭きで大丈夫です。

ウレタン塗装は、木の表面を樹脂でコーティング
していますので、軽い汚れや飲みこぼし等はサッと
その場で拭きとってしまいましょう。

20220906180307.jpg
Re:CENO product|ダイニングテーブル culum/NA

オイル塗装に比べ、ウレタン塗装は水分も染み込み
にくいので、水気にも強いです。

少し拭いても落ちない程度の汚れがついた場合は、
中性洗剤を薄めたもので拭いてみましょう。
※その際は、一度目立たない所で試してみてくださいね!

しかし、注意する点もあります。

ウレタンの場合、例えば大きな傷や汚れがついて
しまうと、なかなか手の施しようがありません。

再度、ウレタン塗装し直すとなると、専門的な
工場へ出す必要も出てきてしまいますので、
この部分には注意しましょう。


木製特有の反りや割れが起きにくい

これもオイル塗装と大きな違いです。

表面をコーティングしていないオイル塗装の物は、
乾燥などにより、木と木のつなぎ目などから割れが
発生したり、天板が反ったりする場合があります。

室内にて、クーラーが直接当たる場所に置いて
いたりすると、急激な乾燥により、このような
状態になる可能性があるんです。

オイル塗装の物は、これらを防ぐために、
定期的なオイル塗りが必要なのです。

ウレタン塗装の物は、その半面コーティングされて
いますので、乾燥などには強くなり、割れなども
生じにくくなります。

この部分も、設置場所や使用状況に応じて選択肢の
ポイントとしてご参考にしてみて下さい。

そのままの状態を保ちやすい

こちらは、一長一短の部分になりますが、
ウレタン塗装の物は、木の表面をコーティングして
いるので、木材の経年変化がおきません。

木の風合いが変わらないという事です。

オイル塗装の物は、時間やメンテナンスを繰り返す
うちに、風合いが変化し、色などが徐々に変わって
来るという楽しみ方ができます。

この画像のチェアーは、まだ塗りだしてそこまで
時間が経っていないのですが、少し色味に変化が
出てきました。

20160907115814.jpg
merge dining chair / 左がオイル塗装後 右が塗装前

逆に、そのままの色や風合いを保たせていきたい
という場合は、ウレタン塗装の方が、長い間
そのままの状態を保つ事が可能です。

色味など、お部屋のテイストを崩したく無いという
場合は、こちらの方が向いていますよね。

でもここで一つ注意点ですが、ウレタン塗装品も、
長期間の使用により、塗装面に傷や剥がれ等が
出てくる事があります。

期間については、塗装レベルにもよりますが、
おおよそ15年〜20年程度と言われています。

これは性質上出てきてしまい、ここも酷くなると、
先程も触れましたが、修理が困難な事が多いので、
買い替えの目安としてみてもいいかもしれません。

生活スタイルに合わせた、仕上げ方法を選ぼう

ウレタン塗装、いかがでしたでしょうか。

ここでウレタン塗装についてまとめておきますと、

メリット

  • 定期的なメンテナンスを施す必要がない
  • 汚れや水気に強く、素早い処理で軽い汚れはほとんど落とせる
  • 乾燥に強く、割れや反りが起きにくい

デメリット

  • 大きな傷や汚れは、なかなか個人で修理する事が難しい
  • 経年による木の変化を楽しめない
  • 長期的な使用により、塗装剥離などの劣化が出てくる

これらを踏まえた上で、ライフスタイルによって
仕上げ方法を選んでみてはいかがでしょうか。

例えば、小さなお子様がいらっしゃり、傷などを
つけてしまう可能性がある際は、メンテナンスが
できるオイル塗装を選ぶ。

また、「忙しくて中々お手入れができないよ〜」
という場合は、お手入れも楽なウレタン塗装を
選んだり、自分に合う仕上げ方法を選びましょう!

現在リアルショップでは、ウレタン塗装用の
メンテナンスアイテムも販売中ですので、
ぜひ家具選びの際に合わせてご覧くださいね。

もちろん、各仕上げ方法のメンテナンス方法や、
特徴点など、ご不明点があればスタッフまで
何なりとお問い合わせくださいませ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

20220906180507.jpg
Re:CENO product|ダイニングソファーセット culum/BR

Styling Furniture

ダイニング5点セット Henry

¥ 164,000




View More
みんなの保存数:425

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「インテリアを学ぶ」の最新記事 4件

2023年1月10日(火)
インテリアを学ぶ

AGRAソファーを2階リビングへ。階段を通らない場合の搬入方法をご紹介します。

大型家具を階段搬入する際のチェックポイントをまとめてみました。

二子玉川店 店長 大森 27
2021年6月01日(火)
インテリアを学ぶ

ダイニングチェアーの買い替え・買い足し、どう選ぶ? 失敗しない2つのポイントをご紹介

意外と見落としがちなポイントをお伝えします。チェアーの買い替え・買い足しをご検討の方は、ぜひご一読ください!

プロサポート 笠嶋 25
2023年10月27日(金)
インテリアを学ぶ

伸長式ダイニングテーブルの失敗しない選び方をご紹介します。

伸長方法の違いや設置に必要なサイズ感を知って、伸長式ダイニングテーブルを選びましょう。

編集部 江本 10

「インテリアを学ぶ」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 945
2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

白熱球・蛍光球・LEDの違いを比較! 上手に使い分ける方法とは?

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 914
2015年7月01日(水)
インテリアを学ぶ

もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

今回のマガジンは、ダイニングテーブルのサイズ選びについて。「どのサイズを買ったらいいの?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 804
2015年12月08日(火)
インテリアを学ぶ

多灯照明を楽しもう。取り付け簡単なダクトレールの設置方法をご紹介します。

照明の幅がグッと広がる、簡易ダクトレールをご紹介。

商品部 関 628

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』