Web Magazine

コンパクトなカウチソファーをお探しの方へ。
「AGRA・rect・culum」のBタイプ3種類を比べてみました。

こんにちは。
カスタマーサポートの松井です。

おうちでのくつろぎタイムに欠かせない
ソファー。

中でも、座ったり寝そべったり、と
過ごし方の自由度が高いカウチソファーは
魅力的ですよね。

20230203121351.jpg
AGRAソファー

今回のマガジンは、
ワンルームやこじんまりとしたお部屋でも
お迎えいただきやすい
コンパクトなカウチソファーについて
お話したいと思います。

コンパクトなカウチソファーって?

20230201122451.jpg
ソファーセット Bタイプ culum unit sofa/BR

まず、カウチソファーとは、
足を伸ばせるソファーの総称。

カウチソファーを
取り入れることのメリットは、

  1. 前を向いて、長時間くつろげる
  2. 誰かが寝転んでも、隣に座れる
  3. 程よい距離感で、リラックスできる

などが挙げられます。

広くて贅沢なだけじゃない!
カウチソファーを取り入れる、3つのメリットとは?

20230202123236.jpg
「3人掛け+1人掛け+カウチ」の贅沢なセット

ただ、カウチソファーと言うと、
画像のように贅沢なサイズを想像される方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

「うちはそんなに広くないから、カウチは無理かな...」と
諦めてしまうことも、あるかもしれません。

そのようなお悩みをお持ちの方へ
ぜひ、ご紹介したいのが、
1人掛け+カウチ
コンパクトなカウチソファーです。

20230203122856.jpg
「1人掛け+カウチ」のコンパクトなセット

カウチの魅力である
「くつろげる機能」は残しながらも、
手軽に取り入れやすいサイズ感が
最大の特徴。

リセノでは、人気の
「AGRA・culum・rect」ソファーにて、
ソファーセットBタイプという名称で
「1人掛け+カウチ」のセットをご用意しています。

そこで、今回のマガジンでは
3種類のソファーを、
「サイズ・使用感」の視点から
比較してみたいと思います。

ちなみに、リセノでは
3タイプのソファーセットを
販売いたしております。

セット内容の違いは
以下の通りです。

・Aタイプ...2人掛け+カウチ
・Bタイプ...1人掛け+カウチ
・Cタイプ...2人掛け+1人掛け

「サイズ」を比較しよう。

20230207131633.jpg AGRA/BR ソファーセット Bタイプ:オリーブ コーデュロイ生地

まず、サイズの違いは、

  • AGRA :幅 180cm × 奥行き 160cm
  • rect :幅 176cm × 奥行き 152cm
  • culum :幅 170.5cm × 奥行き 155cm

です。

大きい順にAGRA>rect>culum
となることが分かりました。

それでは、各ソファーについて
サイズの特徴を詳しく見てきましょう。

①ファミリーにもおすすめ
「AGRA ソファーセット Bタイプ」

20230201124303.jpg
AGRA/NA ソファーセット Bタイプ:リネン生地

AGRAのBタイプセットは、
幅180cm×奥行き160cm
3種類の中では、最も大きいサイズです。

一般的に、ソファーに腰掛けるときには
1人あたり60cmの幅が必要になるので、
3人掛けソファーと同じ幅となります。

そのため、3人家族の方にも
取り入れていただきやすい
サイズ感だと思います。

②2人でたっぷり寛ろげる
「SIEVE rect unit sofa カウチセット Bタイプ」

20230201125621.jpg
SIEVE rect unit sofa カウチセット Bタイプ:ベージュ

rectのBタイプは
幅176cm×奥行き152cm
AGRAの次に大きく、
2人でもたっぷり寛げるサイズです。

女性2人の場合でも、
それぞれのパーソナルスペースを
しっかり確保できるのが、
メリットだと思います。

20230207122758.jpg

また、rectの特徴は
肘置きが独立していて
自由に動かせること。

そのため、横幅いっぱいを
座面としてご使用いただけます。

③2人でもゆったり
「culum unit sofa ソファーセット Bタイプ 」

20230201124910.jpg
ソファーセット Bタイプ culum unit sofa/NA:リネン生地

culumのBタイプは、
幅170.5cm×奥行き155cmと、
3種類の中では
最もコンパクトなサイズです。

画像のように、カップルや
ご夫婦でお掛けになった場合も
ゆったり過ごしていただけると思います。

20230207130422.jpg

3点の内、唯一、本体とアームが一体の仕様で、
より安心して体を預けることができます。

また、専用のアームテーブルを
お迎えいただくことで、スペースを取らず
ちょっとしたサイドテーブルを
設けることができます。

「座り心地」を比較しよう。

20230201131853.jpg

次に、ソファー選びにおいて
大切なポイントの1つである、
座り心地に注目してみましょう。

今回登場しているソファーの座り心地は、
大きく2つに分類されます。

  • 柔らかく包み込まれるような座り心地:AGRA
  • マットレスのような張りのある、硬い座り心地:culum/rect

20230208172737.jpg
AGRA

ふかふかのクッションに包まれて
だらっと寛ぎたい方には、
柔らかいソファーがぴったりです。

一方で、腰痛持ちの方や
チェアーに座っている感覚が好きな方は、
硬めのソファーがおすすめ。

20230215112342.jpg
culum

沈み込み過ぎないため
骨盤を立てて、良い姿勢を保ったまま
ソファーにお掛けいただけます。

座り心地は、ご自身のライフスタイルや
お体に合わせて、
お選びいただけたらと思います。

また、culumとrectの違いについては、
以下のマガジンにて
詳しく紐解いています。

ぜひ、ご参照くださいませ。

リセノの人気ユニットソファー
「culum」と「rect」の違いをご紹介します。

省スペースなご自宅にも。
コンパクトなカウチソファーを探そう。

20230201132051.jpg
ソファーセット Bタイプ culum unit sofa/NA:リネン生地

それでは最後におさらいです。

サイズの違いは、

  • AGRAが一番大きく、ファミリーにもおすすめ。
  • rectは中間のサイズで、2人でもたっぷり寛げる。
  • culumが一番小さく、省スペースなご自宅に。

座り心地の違いは、

  • 柔らかく包み込まれる座り心地...AGRA
  • マットレスのような硬い座り心地...culum/rect

でした。

20230210141342.jpg

ご自宅のスペースが限られていても
コンパクトなタイプなら、
憧れのカウチソファーを
お迎えいただけるかもしれません。

今回の記事が、みなさまの
カウチソファー選びの参考に
なりましたら幸いです^^

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

みんなの保存数:29

ソファーの選び方

暮らしにあったラグマットの選び方

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2024年11月19日(火)
ソファの基本

デイベッドで作る魅力的なレイアウトアイデアをご紹介

一人暮らしのコンパクトな間取りから、広めの間取りまで。色んなお部屋にフィットするデイベッドで、自由なレイアウトを叶えましょう。

福岡店 濱田 2
2024年9月10日(火)
ソファの基本

座り心地とサイズで選ぶ「一人暮らし向けソファー」おすすめ5選

一人暮らし向けソファーとは? 選ぶポイント、おすすめ商品ご紹介。

京都店 松本 2
2024年11月05日(火)
ソファの基本

ソファーの色の選び方。実例を踏まえた色別による違いも解説

お部屋の主役であるソファー。失敗しない色選びのポイントをご紹介します。

福岡店 立脇

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 216
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝れるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 176
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 140

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』