【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2023年03月28日(火)

【卒業インタビュー】vol.2
元カメラマン濱田に、今後の夢を聞いてみました。

こんにちは。編集部の江上です。

最近リセノでは、とある出来事がありました。

長年カメラマンをつとめ、制作チームの中心として、
撮影からyoutube出演まで、多岐にわたって
活動していた濱田が、退職。

彼の現在の活動を知るために、
自宅にお伺いし、インタビューを行いました。

「夢」や「働き方」をテーマに、
3回にわたっての連載となります。

今回は、前回のvol.1に続き、vol.2のお届けです。

【卒業インタビュー】vol.1 元カメラマン濱田に、今後の夢を聞いてみました。

20221226163941.jpg

リセノに居た頃は、何をしていたの?

ー前回お伺いした、これからの「計画」も
 気になるんだけど、濱ちゃんのことを知らない方も
 いらっしゃると思うので、改めてリセノで
 どんな働き方をして、どんなことがあったのか?
 教えていただけるとうれしいです。

はまだ:
これまでリセノでは、接客・撮影・記事の執筆、
そしてyoutube出演など、
全てが未経験からのスタートでした。

撮影業務をメインで担当していましたが、
インテリアコーディネートやカメラスキル、
ECサイトとしての表現方法など、
元は、ただの営業マンだったので、ハードでした。

20221226164817.jpg

はまだ:
当時を振り返ると、クリエイティブな仕事の
出来なさに落ち込むことも沢山ありましたね。

干からびた状態で眠りにつく、そんな毎日です。笑

そんな僕でも「夢」を持つことができたのは、
目の前のことを一生懸命やってきたからだと
感じています。

家具に対する考えもそうですが、
毎日の業務についても同じで、

「どうしたら、お客さまに伝わるか?」

真剣にお客さまの生活を考え抜くことが大事だと、
リセノでの経験を通して、学びました。

20221226165214.jpg

ー東京店のオープニングから一緒だった私としては、
 濱ちゃんの成長をすごく感じて刺激になってました。

はまだ:
店舗にいた最初の頃は、接客に自信がなくて、
本当に何もできなかったんです。

皆さんのサポートのおかげで、成長することができ、
次のステップとして、制作チームに異動してからは、

・写真が撮影できる
・文章が書ける
・企画が立てられる

この3つの能力が、身に付きました。

それは、日々必死でお客さまの生活を考え抜く
ということを続けた結果だと思っています。

20221226170721.jpg

20221226170804.jpg

ーリセノで働く中で、何が変化したの?

はまだ:
ぼくは、代表の山本さんの考え方に、
とても影響を受けました。

制作物の意図を聞いた上で、
お客さまにどう伝えるべきか?
具体的なフィードバックがあり、

ブラッシュアップして、世に出していく。

そして、写真1枚、動画1シーン単位で、
このやり取りが行われるので、
考えるトレーニングが日々行われていたわけです。

計画性もないまま、1人で活動することになっても、
やっていける、芯の太いスキルを習得させて
いただきました。

20221226171713.jpg

はまだ:
1つのブランドの先頭に立つ代表と、
毎日クリエイティブな思考のやり取りができたことは、
独立した今、財産になっていると実感しています。

「お客さまの生活を真剣に考える」という習慣も、
リセノという環境じゃなかったら、ここまで
深く染みついていなかったかもしれません。

リセノのノウハウと想いは、僕の夢の中に、
色濃く受け継いでいるつもりです。

できないことより、今できることを。

20221226172012.jpg

20221226172051.jpg

ーでは、改めて、濱ちゃんの夢の「具体的な計画」
 について教えていただけますか?

はまだ:
北欧ヴィンテージを扱う家具屋さんになりたい!
1年後、デンマークに行くんだ!

と、散々、夢を語らせていただきましたが、
準備期間を2年に変更しまして...

この目標を達成するためには、
語学力や知識はもちろん必要ですが、
それよりも、安定した資金が必要になります。

家具屋さんになるためには、
デンマークに行って何ができるかが大事ということに
今更ですが、気が付くことができました。

20221226172621.jpg

20221226172715.jpg

はまだ:
ただ北欧に行って家具について学んで、
仲間や仕入れ先ができたとして、

モノを買うお金がないと、そこから先はないですし、
生活でいっぱいいっぱいになってしまうと、
やりたいことは実現できません。

そうなると、想定したより資金がないと
スタートにも立てない。これが現実でした。

今考えると、当たり前のことなんですが、
退職を決めたときは、見えなくなるくらい
夢に前のめりになってしまって。笑

20221226173253.jpg

20221226173328.jpg

はまだ:
もちろん、家具屋さんになることを
諦めたわけではありません。

北欧に行って、夢を実現するためには、
日本にいる間にしっかりと勉強しながら、
これまで以上に収入を増やすことが、
第一の目標になりました。

そこで、リセノで経験した活動を踏まえて、
カメラマンとして本格的に活動していくことに、
本腰を入れることにしたんです。

遠回りかもしれませんが、
それが夢を叶えるために、今できることなんです。

20221226173855.jpg

20221226174046.jpg

ー計画を変更して、写真活動で、
 基盤をつくることに決めたんですね。

はまだ:
はい。とにかく最初は、現地で生活をすれば
何とかなる!と考えていましたし、
実際、そうなのかもしれません。

ただ、家具は在庫を持ったり、
ヴィンテージともなると、管理や修繕、輸入など、
リスクが高いという懸念点もあったりで。

勉強すればするほど、家具とは別の安定した収入が
必要ということが分かりました。

30歳までには、あと2年弱ありますので、
元々計画していた1年という設定を2年に変更し、
それまでになんとか身1つで働けるカメラマン
としての活動を安定させたいと思っています。

20221226174518.jpg

20221226174713.jpg

ー夢を実現するためには、かなり具体的な準備が
 必要だったってこと?

はまだ:
はい。1人でやっていくとなると、資金面は、
本当に苦労が多くて。

事業を起こすことは、大変だと
重々承知していましたが、これほどとは。

今までの僕なら、家具屋さんになることを
すぐに諦めていたかもしれません。

でも、失敗することで、
結果的にいい方向に向くことも多くて。

今は、いろんなアイデアを実行している段階です。

できないとすぐに諦めるよりも、
どんなに小さいことでも、
今できることにフォーカスすることで、
可能性を消さないように努力しています。

20221226175435.jpg

20221226175522.jpg

ー諦めず、頑張れるのは、明確な目標ができたから?

はまだ:
家具屋さんになりたいという目標があるのは、
すごく大きいですね。

夢を持つことで、これまでより
頑張りやすくなったというか。

成功している方はきっと、
器用に見える人でも、陰で不器用に苦しんでいたり、
壁を乗り越えるために、凄まじい努力を
してきたんだと思うんです。

僕も、後悔がないように、今できることを全力で
チャレンジするのみです。

20221226175836.jpg

20221226175949.jpg

はまだ:
僕は、要領が悪い分、心が折れて、
立ち止まってしまいそうになることもありますが、

とにかく自分のペースで進み続けることが
大切だなと実感しています。

リセノを退職しても、日々は進んでいきますし、
立ち止まっていたら、成長しないまま、
本当に取り残されてしまうので。

20221226180227.jpg(石の上に、取り残されてますね。)

vol.2は、ここまで。

 どんな時でも、進んでいるのが、
 お仕事であり、人生でもある。

 できないと嘆くよりも、今できることを
 少しずつでも、一生懸命に取り組むことで、
 見えてくるものがありそうです。

 さて、私も年始は、やることが山積み。
 今年も一年、がんばるぞ。

 気になるvol.3は、明日1/6(金)に公開です。
 お楽しみに。

濱田の日々の暮らしは、こちらで配信しています。
Instagramアカウント
みんなの保存数:29

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お仕事レポート」の最新記事 4件

2025年7月28日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.27 新卒入社からの3か月「はじまりの記録」

新卒スタッフの入社式からの3ヶ月についてご紹介します。

人事部 上辻 11
2024年12月03日(火)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.25 自宅インテリアを発信するメンター「出役になるまでの道のり」

リセノ独自のメディア活動「出役」について、ご紹介します。

人事部 相馬 8
2025年6月27日(金)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.26 社内インテリアコーデ検定「ポイントスタイリング編」

社内インテリアコーデ検定の「ポイントスタイリング編」についてレポートします。

人事部 相馬 3

「お仕事レポート」の人気記事 4件

2022年2月14日(月)
お仕事レポート

【 福岡店ができるまで。】お店完成までの道のりをレポートします。

春にオープンする福岡店。近況と周辺スポットの魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 105
2022年4月26日(火)
お仕事レポート

【こんにちは、福岡】Re:CENO FUKUOKAからのご挨拶

4月15日、Re:CENO FUKUOKAオープンいたしました。これからこの店舗で、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

京都店 榎本 72
2022年1月31日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.1 Thanks Letter.「誰に対しても、感謝の気持ちを。」

リセノってどんなブランド?今年、新設されたばかりの人事部部長が、社内文化にスポット当てた連載をスタートします。

人事部 相馬 66
2022年3月15日(火)
お仕事レポート

【リセノのあの人】人事部の相馬さんへインタビューしました。

知られざるリセノの文化や、部署の裏側、ハリネズミと暮らす素敵なお部屋について伺いました。

リセノ制作部 65

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』