
公開日 2023年09月27日(水)
更新日 2025年07月23日(水)
【リセノの裏側】vol.16 リセノ夏祭り「とある週末、夏の思い出」
こんにちは。人事部のそうまです。
社内の活動や文化をお届けする
人事部の連載企画「リセノの裏側」。
前回は、初の試みとなった
動画制作の裏側をお届けしました。
【リセノの裏側】vol.15 リクルート動画制作「店舗スタッフ編」
今回は、今期最後の社内イベント
リセノ夏祭りの開催準備の裏側や、
当日の様子をレポートします。
イベントポスター/社内イベント初参加・初対面の二人。
どうぞ最後までお付き合いください。
リセノ夏祭り 企画経緯
リセノの拠点は、京都・東京・福岡の3つ。
人事部では、社内イベントを企画するとき、
この3つの拠点と、リモート勤務のスタッフを
どのように繋いで、開催するかを第一に考えます。
社食堂/リモート開催の風景
毎度、全員が京都に集まれたらと思いながらも、
なかなか現実的ではありません。
各拠点から参加できる企画について、
今後も考えていきたいと思っています。
一方で、京都の拠点についても、
近頃、考えることがあります。
実は、京都には「本社・撮影スタジオ・京都店」
の3つの拠点があります。
日頃、少なからず行き来や、
連絡ツールでのやり取りはありますが、
対面でのコミュニケーションは、
離れた拠点と、そう変わりはありません。
スタッフが増え、会社が成長するなかで、
働く環境の変化を重ねています。
数年前:撮影スタジオができ、本社・京都店と離れた場所へ。
昨年:同じ建物にあった本社と京都店が離れた場所へ。
今年:撮影スタジオで勤務していた一部スタッフが、本社の勤務へ。
そこで今回は、京都の離れた3つの拠点のスタッフが、
ラフにコミュニケーションできる企画を
考えることにしました。
リセノ夏祭り 企画・開催準備
企画プレゼン・打ち合わせの様子
以前、ご紹介した社食堂開催のアンケートに、
「夜の会があると嬉しい。」との声がありました。
何か他の企画で実現しようと、
少しの間、温めていましたが、
「夏祭り」にて叶えることができました。
今回企画を担当してくれたのは、
7月から人事部に配属となった、大西さん。
大西さん/人事部として、初めて主催者に。
以前は、カスタマーサポートの部署で、
お客様のサポートにあたっていました。
今回は、社内イベント企画に初挑戦。
共有会チーム活動で身につけたスキルで、
ポスターやドリンクチケットを自ら制作するなど、
持ち前のホスピタリティを発揮してくれました。
準備する姿は、まさにギバー精神。
「みんなに楽しんでもらいたい!」
その一心で、成長を重ねる様子を見守っていました。
リセノ夏祭り 開催当日
出張中のスタッフ×京都勤務のスタッフたち。
今回は、なんとBar × 蚤の市の同時開催。
ここからは、開催当日の様子をお届けします。
Re:CENO's Bar
撮影スタジオより、蚤の市偏愛品でお馴染みの中原さん
長年、代表が仰っていた
仕事終わりに、サクッと立ち寄ってお酒を飲む。
をコンセプトにした、Re:CENO's Barは、
事前に、ドリンクセットのチケットを販売。
「Bar なのに、チケット?」というツッコミを
いただきそうですが、まったく違和感を持たない
チャーミングな主催者の私たち。
東京から京都へ異動してきて間もない、京都店店長の中野さん
ドリンクのお渡しこそ、まるで縁日ですが、
お酒を楽しむスペースは、灯りを落として、
多灯照明と音楽で、落ち着く空間を演出しました。
かしこまった、堅苦しい空気感はなく、
夜カフェのような居心地のよさで、
ゆっくりお話できている様子。
ママさんスタッフが、お子様を連れ、
参加してくれて、ほっこり癒やされました。
週末の夜に舞い降りた、商品ページにも登場のかわいい天使。
リセノ蚤の市
蚤の市に出品された、渋いアイテムたち。
以前にも開催され、社内でも大人気の企画です。
【リセノの裏側】vol.10 リセノ社内蚤の市「インテリアを楽しむコミュニティー」
古いもの好きはもちろん、
インテリア好きがこぞって集まったので、
今回も、ご覧の通りの大賑わい。
初めて参加するスタッフや、
出張で京都に来ていたスタッフも多く、
非日常を存分に味わっていました。
入社数日の店舗スタッフの皆さんも、興味津々。
みなさん、思い思いに手に取ったり、眺めたりと、
インテリアを楽しんでいました。
参加者の皆さんは、もちろん。出品者のみなさんも。
素敵なアイテムや浴衣の装いで、
イベントを楽しく盛り上げてくれました。
共有会活動「ものづくり」をきっかけに、ラタン編みが趣味に。
こうして、大成功のなか、幕を閉じました。
とある週末、夏の思い出
人事部/当日の賑わいに、胸いっぱいでした。
開催までの「楽しんでもらえるか」
「参加してもらえるか」という不安をよそに、
本社・撮影スタジオ・京都店
それぞれから、たくさんの笑顔が集いました。
日頃は、同じ京都にいながらも、
なかなか、みんなで
「こんな週末、味わえてなかったな...」と
キッチンの中で、ひっそりとしみじみ。
今期の「リセノの裏側」は、これで締めくくり。
とある週末、夏の思い出に浸っていたのも、束の間。
今年も、年に1度、大切な社内イベント
社内共有会の準備が始まりました。
【リセノの裏側】vol.7 社内共有会 準備編「事前準備は、念入りに。」
【リセノの裏側】vol.8 社内共有会 開催編「信頼と楽しさと。」
2名体制になった人事部で、力を合わせて、
いい時間にしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。