VIDEO魅力を紐解く動画
FEATUREおすすめポイント
一枚で、お部屋の寂しさを解消する
大きな「アートポスター」
必要な家具は買いそろえたけれど、目線の先ががらんとしていて、目の留まる場所がなく、さびしい印象を受けるお部屋。そんな空間にお住まいではないですか?
その1つの要因は、お部屋の大きな面積を占める壁。そこがまっさらの状態だからという場合が多くあります。
そんな時に活躍するのが「アートポスター」。
ただ、「アート = 高額」というイメージがあったり、選び方が分からなかったり、そもそもどこで買ったらいいか分からなかったり...。
インテリアがお好きな方でも、アート選びには二の足を踏むことも多いのではないでしょうか?
ですが、そんなお悩みも、早くお迎えすればよかったと思うほど、お迎えし甲斐のある大きなアート。
例えば、こちらのお気に入りの家具で揃えた空間。統一感はありますが、壁一面がぽっかりと寂しい印象を受けませんか?
そんな空間に、アートを取り入れました。
大きなサイズのアートの存在感は抜群。無機質で寂しい印象の壁が、一気に華やかに変化しました。
目線の先を彩ることで、アイキャッチとして空間に見ごたえがプラス。たったこれだけのアイテムで、お部屋の印象がグンと上がるのですから、アートを飾ることによる「お部屋のクオリティアップ」は、費用対効果抜群なのです。
北欧ならではのセンスが光るアートの数々。
ポスター専門店「the poster club」が手がけています。
お部屋づくりにおいて、アートが大きな影響を与えることは分かっていても「アート選びは難しい」という方も多いことでしょう。
難しい理由は
・どこで買ったらいいか分からない
・価格が高いものが多い
・お部屋に合うものが分からない
・飾り方が分からない
などなど、多岐に渡るのではないでしょうか。
価格の点では、アーティストが書いた「一点物」や、ヴィンテージのアートなどは、数十万円するものもざらです。そうなると、どうしても足踏みしてしまうもの。
ですが、まずは、量産品の数千円~1万円程度で手に入るもので十分。
この気軽にアートの良さを、暮らしの中で感じていただきたいという思いから、クオリティの高い量産品をセレクトしました。
それがこちらの「アートポスター the poster club」です。
the poster clubは、デンマークのコペンハーゲンを拠点としたポスター専門店。北欧の文化や、ライフスタイル、ファッションなどからインスピレーションを得たポスターを展開しています。
新進気鋭のアーティストから有名どころまで、独自の作品セレクトと、プリント技術の高さは折り紙つき。多くのインテリアやデザイン関係のブログで推奨されるなど、世界中で認められています。
私たちも、海外出張の際に、現地のオフィスを訪れましたが、オフィスの随所から感じる卓越したセンスや、一貫した世界観には感嘆しました。
「アートポスターを取り入れてみたいけど、選び方がわからない」という方に、自信を持っておすすめできるブランドです。
どんなお部屋のテイストにも対応できる。
「20種類×2サイズ」をご用意しました。
the poster clubが展開するたくさんのポスターの中から、今回ご用意したのは、全20種類のデザイン。
王道のナチュラルテイストはもちろん、ヴィンテージやモダンテイストと、様々なお部屋に取り入れていただけるようなラインナップを揃えました。
共通しているポイントは、柔らかなタッチ。一気に注目を集める華やかな印象でありながらも、手書きのようなデザインが、温かみを感じるお部屋を演出してくれます。
各デザインは、「50cm×70cm」と「70cm×100cm」の2サイズをご用意しました。
飾る場所や、お手持ちのフレームに合わせて選んでいただければと思います。
お部屋のフォーカルポイントにぴったり。
華やかな空間に仕上がります。
一枚で、大きな影響力のあるアートポスター。 ここからは、さまざまなお部屋に配したところを見ていきましょう。
まずはリビング。定番のサイドボード上にアートを取り入れました。
リビングやダイニングの壁部分は、ドアから入ってきた時や、普段の生活でもよく目に入る場所です。この場所は「フォーカルポイント」と呼ばれ、インテリアにおいての一等地。
フォーカルポイントを美しく飾ることを意識することで、インテリアのクオリティはもっとも高まりやすいため、ぜひこの場所に配していただきたいなと思います。
また、ソファー周りもフォーカルポイントのひとつ。
ソファー横や後ろなどは、壁がぽっかりと空いてしまいがちではないでしょうか。
そんな場所に配置してもらうことで、ソファーまわりを華やかな印象にすることができます。
そして寝室にも。
寝室といえば、いつも使う場所だけど、自分だけ、あるいは家族だけが使うパーソナルな空間。そのため、最低限のものを置いているという方も多いのではないでしょうか。
人は、目に入ったもので無意識にストレスが解消されたり、気持ちがリラックスしたりするもの。
そんな場所に、アートを取り入れるだけ。まるでホテルのような居心地のいい空間に仕上がります。
ダイニングテーブルの横に掛けるのも、おすすめ。
美しいインテリアコーディネートを実現するためには「壁のぽっかりと寂しい印象をどう失くすか」は、常に課題になります。
アートポスターなら、それ一枚取り入れるだけで、気になるぽっかり感を解消し、見ごたえのある場所に変えてくれるのです。
さらに、玄関。入口のドアから入って視線が集まるフォーカルポイントのひとつでもあります。
お部屋の第一印象を決めるといっても過言ではない場所ですから、玄関のコーディネートは重要なところです。
アートがある玄関は、扉を開いた瞬間に、わぁ! と思わず声が漏れてしまうよう。印象的なおもてなしの空間へと様変わりします。
またワンルームでは、大きな彩りに。
コンパクトな空間ですから、取り入れるアイテムによっては、ごちゃごちゃとした印象になることも。
そんな懸念がある方は、まずアートを取り入れてみるのはいかがでしょうか?
ベッド上やソファー後ろなど、余計なものを組み合わせずとも、それ1つ置くだけ。コンパクトな空間だからこそ、アートをお迎えした時の変化は大きく実感いただけるはずです。
初めての大きなアートにおすすめ。
「50cm×70cm」サイズ
ご用意した2種類のサイズ。まず、こちらは、「50cm×70cm」。
シェルフ上に壁掛けしたり直接立てかけたり、ディスプレイアイテムと一緒に合わせて飾るとバランスよくまとまります。
大きなアートを取り入れてみたいという初めの一歩として、おすすめしたいサイズ感です。
ちなみに、リセノオリジナルのアートフレーム「50cm×70cm+α」と合わせると、通常タイプとは一味違った表情に。
背面のシーグラスが自然素材特有の複雑性を加えます。
インテリアのワンポイントに。
存在感のある「70cm×100cm」
こちらは、「70cm×100cm」。
3人掛けソファーの上部や広いお部屋の壁面など、大きな余白を埋めるワンポイントとして取り入れたい方におすすめの大きさです。
必ずしも、壁にかける必要はありません。床置きで、壁に立てかけておくだけでも、お部屋のクオリティはアップします。
こちらの画像は、フレーム「70cm×100cm+α」と合わせた様子。背面のシーグラスを覗かせる事でアート性が加わり、より豊かな表情へと昇華してくれます。
飾るときのルールは「三角形」を作ること
棚上がバランスよく整います。
「棚の上や、シェルフに雑貨を美しく飾りたいけれど、なんだかバラバラとして上手くいかない...」というお悩みはありませんか?
そんなときに、ぜひ実践いただきたいポイントがあります。
それは、背の高いもの、中くらいのもの、低いものという高さの異なる3つのアイテムを配置して、三角形を描くこと。これは「三角構図」と呼ばれるディスプレイの基本テクニックです。
さらに「立体」「垂直」「平面」の3つの要素を組み合わせることで、立体感が生まれ、より美しい印象に。アートポスターは、高さのある「垂直アイテム」として、三角構図の背景の役割を担います。
例えば、画像上は、立体と平面のアイテムだけのパターン。
どこか単調で、物足りない印象です。
そんなインテリアの後ろにアートポスターを加えました。
背景にアートがあることで、インテリア同士にまとまりが生まれ、一気に垢抜けたディスプレイに。
それは、「垂直」「立体」「平面」の3つの要素からなる三角構図が完成したから。
何も考えずにインテリアを集めていると、立体アイテムばかりに偏りがち。ディスプレイ初心者の方は、アートポスターなど、垂直アイテムを意識的に取り入れるようにするのがおすすめです。
「レピテーション」を取り入れることで、
お部屋全体に調和がうまれます。
お部屋の雰囲気に合わせて、アートを選ばれるかと思います。ですが、お部屋の雰囲気とは違っても、「これが好きだな」、「お迎えしたいな」と思われる場合もあるかもしれません。
そんな場合も、諦めなくていいんです。大きなアートと同じ色のアイテムをたった1つ取り入れるだけで、調和をとることができるのです。
たとえば、こんなお部屋。色の印象の強いアートを取り入れると、想像通り、チグハグな印象を受けます。
では、アートと同じ色のイエローアイテムを追加してみましょう。ここでは、黄色のクッションカバーを取り入れました。
一気に、調和がとれたと思いませんか?
これは、「レピテーション」というテクニック。レピテーションとは、空間の中で同じ色や素材、デザインのアイテムを繰り返しとり入れること。とくに今回のアートの場合、「色」をレピテーションするのがおすすめです。
購入後、すぐに飾りたい方へ。
オリジナルのフレームもご用意しています。
アートポスターをお迎えしたら、フレームも用意したいところ。
リセノオリジナル商品のアートフレームの取り扱いがございます。セットでお使いいただくのにぴったりです。サイズはジャストとオーバー(+α)をご用意しています。
オーク材とガラスを使用した無駄のないデザインは、アート本来の美しさをより一層引き立てます。
カラーは、「ナチュラル」「ブラウン」「ヴィンテージレッド」の3色からお選びください。
ついつい集めたくなる
小さなアートもご用意しています。
今回ご紹介したthe poster clubのアートポスターには、「A5」「A4」「A3」の小さなサイズもご用意しています。
小さめサイズのアートポスターは、暮らしに取り入れやすく、価格もお手ごろなので、アート初心者の方にもおすすめです。
「the poster club」が手がけるポスターの中から、お部屋に取り入れやすい20種類をご用意しておりますので、ぜひ好みに合わせてお選びください。