Re:CENOインテリア
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


Re:CENO product|Class unit sofa 1.5人掛けセット

THREE2

HOMEソファー3人掛けソファー

価格(税込)
Aタイプ:1人掛け×1.5人掛け左アーム ¥216,000 1,963pt
Bタイプ:1人掛け×1.5人掛け右アーム ¥216,000 1,963pt
Cタイプ:1.5人掛け左アーム×1.5人掛け右アーム ¥236,000 2,145pt
    【お部屋への運び入れ/梱包材持ち帰り】にてお届けいたします。
    【お部屋への運び入れ/梱包材持ち帰り】にてお届けいたします。
    【お部屋への運び入れ/梱包材持ち帰り】にてお届けいたします。

こちらの商品は送料区分:中です。

1点ごとに送料 3,300円を頂戴いたします。

※離島は別途お見積り

こちらの商品は「アートセッティングデリバリー(ASD)社」にてお届けいたします。ASD社の提供サービス都合により、一部地域において配送ができない曜日・時間帯がございます。対象地域についてはこちらをご覧ください。

●在庫/配送について

最短お届け日

再入荷をメールでお知らせします

Aタイプ:1人掛け×1.5人掛け左アーム

Bタイプ:1人掛け×1.5人掛け右アーム

Cタイプ:1.5人掛け左アーム×1.5人掛け右アーム

在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

商品番号:RCN14021

FEATUREおすすめポイント

レイアウト自在で、暮らしの変化にフィット。
「ピース」を組み合わせるユニットソファー「Class」

classse15-blog1.jpg

このたび、オリジナルの家具ブランド「Re:CENO product」から、理想のリビングを叶える新しいソファーをリリースします。

皆さま、ソファーを選ぶとき、こんなお悩みを感じたことはありませんか?

・子どもが増えたら、2人掛けから3人掛けにしたい
・次に引っ越すお家で、サイズがぴったり合うか不安...
・子どもが独り立ちしたら、3人掛けはちょっと大きすぎる?

ライフステージによって、最適なソファーのサイズは変わるもの。ですが、そのたびに新しく買い直すのは大変ですよね。

classse15-blog2.jpg

私たちは、「ライフステージの変化にあわせて、ソファーも同じように変えられるべき」と考えました。

そんな想いで開発したのがユニットソファー「Class(クラス)」です。

ひとつひとつは小さいソファーの「ピース」を組み合わせて、ゆったりくつろげる大きなソファーに。

サイズを変えたくなったら、ピースを足したり、切り離したりして、お好みの形に変えることができます。

classse15-blog3.jpg

お部屋の広さや家族の人数など、人生で訪れるさまざまな変化。たとえば、夫婦で二人暮らしを始めるタイミングはどうでしょう。

「これから、子どもが生まれるかも」
「ゆくゆくは、もっと大きなお家に引っ越したい」

将来のいろんな可能性を考えると、最適なソファーとは何か、わからなくなってしまいますよね。

かといって、安いソファーでその場をやりすごすのも、なんだかもったいない気がします。

単体でも組み合わせても美しい「Class」なら、くっつけたり離したり、その時々でぴったりな形に姿を変えて、長く愛用いただけます。

classse15-blog4.jpg

また、「Class」はペットと一緒にインテリアを楽しみたい方にもおすすめのソファーです。

引っかきに強い特別なカバーで覆っていますので、カバーの破れやほつれ、フレームの傷などの心配がなく、ペットと一緒に、心ゆくまでくつろいでいただけます。

もし汚れた場合も、本体からカバーを取り外して、ご自宅の洗濯機で洗えるので安心です。

「ピース」を組み合わせて、自分好みにカスタマイズ。ユニットソファー「Class」の魅力を紐解きます。

フィットするソファーが、必ず見つかる。
シーンで選べる「3つのセット」

classse15-blog5.jpg

「Class」は、ピースを組み合わせて使う「ユニットソファー」。

選ぶピースによって、お部屋の広さや人数に合わせた細かな調整が可能です。

使用人数が減ったら、切り離して別々に使ったり、反対に人数が増えたら、ピースを1つ付け足したり。

どんな暮らしを送る方にも、最適な組み合わせが必ず見つかるソファーです。

classse15-blog6.jpg

こちらは「3人掛けソファー」。1.5人掛けを2つ並べた組み合わせです。

横幅は230cmと、ゆとりのある3人掛けサイズ。リビングでのくつろぎ重視の方にぴったりです。

大人がごろんと横になっても余裕があり、3人~4人家族におすすめです。

classse15-blog7.jpg

こちらは「2.5人掛けソファー」。1.5人掛けと1人掛けを組み合わせています。

横幅は215cmで、2人から3人でゆったり座るのにちょうどよいサイズです。

「大きすぎるソファーは置けないけれど、寝転がれるくらいのゆとりはほしい!」という方に、おすすめです。

お部屋のレイアウトに合わせて、1.5人掛けのアームは左右どちらかを選んでいただけます。

classse15-blog8.jpg

セット内容にピースを追加することで、さらに大きく自由なレイアウトが叶います。

たとえば、1.5人掛け+1人掛けのセットに、1.5人掛けをもうひとつ組み合わせると、贅沢な広さの「4人掛けソファー」に。

横幅は330cmとリッチな横長サイズ。リセノのソファーの中でも最大級の大きさになります。

リビングにゆとりがある方は、すっきり美しい空間をつくっていただけます。壁に寄せて、造作家具のようにレイアウトしてもいいですね。

単体でも美しい「基本の2ピース」。
暮らしの変化に寄り添います。

classse15-blog9.jpg

ユニットソファーを構成するピースは、組み合わせはもちろん、単体で使っても美しいデザインです。

「1人掛けタイプ」は、幅100cm×奥行90cm。寝室や書斎など、小さなお部屋にもフィットしやすいコンパクトサイズです。

お子さまが独り立ちされたら、一人暮らしのワンルームに運び込んで、使い続けていただく。そんな使い方もいいですね。

classse15-blog10.jpg

「1.5人掛けタイプ」は、幅115cm×奥行90cm。左右どちらか選べるアーム付きで、1人掛けよりも横幅が15cm大きいです。

「1人掛けタイプ」よりゆとりのあるサイズですので、2人で並んで座ったり、ペットと一緒にくつろいだりできます。

片側についている低めのアームが、デザインと使い心地のワンポイントに。読みかけの本やお菓子など、「物の一時置き」にも便利です。

classse15-blog11.jpg

単体でも美しい「Class」は、個々のピースを切り離して、自由なレイアウトが叶います。

たとえば、お子さまが独り立ちされたとき。「夫婦2人で使うには、3人掛けソファーは大きすぎる...」ということも。

2つのうち1つを寝室や書斎に移して使うなど、レイアウト変更がしやすく、買い替えの心配はありません。

classse15-blog12.jpg

また、「今のレイアウトにちょっと飽きたな...」というときに、模様替えしやすいというメリットも。

このように、ソファーの間にサイドテーブルを置いていただければ、パーソナルスペースを確保した新鮮なレイアウトに。

テーブルに飲み物やおつまみを置いて、ゆったり映画鑑賞するなど、特別なくつろぎ時間を過ごせます。

すっきり洗練されたフォルム。
お部屋を広く見せてくれます。

classse15-blog13.jpg

「Class」は、すっきり洗練されたフォルムにこだわりました。

余計な装飾を使わないシンプルなデザインですので、流行に左右されたり飽きが来たりすることなく、長く愛用いただけます。

モダンな雰囲気もありつつ、全体的に丸みを帯びたやさしい印象。明るい色味のカバーには、お部屋を広く見せてくれる効果もあります。

classse15-blog14.jpg

「Class」は、座面の下にすき間のない「ボックスタイプ」のソファーです。

土台の部分にはナチュラルなアッシュ材を使用し、やわらかな曲線を施すことで、シンプルなソファーにナチュラルな個性を加えています。

ボックスタイプのソファーは、高さが抑えられて、圧迫感が少ないことが魅力です。また、ソファーの下にほこりがたまらず、お掃除の手間もかかりません。

レイアウトしやすい「低い背面設計」。
開放的で、家族の会話も弾みます。

classse15-blog15.jpg

「Class」は、「低い背面設計」にもこだわっています。

複数のピースを組み合わせるユニットソファーは、数が増えていくと、どうしても圧迫感が増していきます。

その点を考慮して、背面を低く設計しています。これにより、お部屋に圧迫感を与えず、すっきりとした印象を保ちます。

「背面が低いと首が疲れるのでは...?」と思われるかもしれませんが、付属の「置きクッション」を使用いただくことで、しっかり首が支えられます。

classse15-blog16.jpg

たとえば、こちらのリビングとダイニングが繋がったお部屋。

背面が低い「Class」なら、LDKの真ん中にソファーを置くような配置でも、視線を遮らず、広く見せることができます。

ダイニングからでもテレビがしっかり見えて、ソファーにいる人と会話しやすく、家族の存在を感じやすいレイアウトになります。

ソファーでごろんと寝転びたい方へ。
枕にぴったりの「傾斜つきアーム」

classse15-blog17.jpg

「Class」は、ソファーで横になってくつろぎやすいように、アームに小さな傾斜をつけています。

これによって、アームが枕の代わりになり、頭にちょうどよくフィットするのです。付属の「置きクッション」を使えば、お昼寝にも最適。

ぜひ店頭で寝転んでいただき、快適さをお試しいただけるとうれしいです。

セットでお届けする「置きクッション」。
背もたれや肘置きとして活躍します。

classse15-blog18.jpg

「1人掛け」「1.5人掛け」「カウチ」には、それぞれ「置きクッション」が1つ付属しています。

「幅60cm×高さ42cm」というこだわりの横長サイズのクッションです。

classse15-blog19.jpg

クッションは、小さなお子さまから背の高い方まで、どのような体格の方も快適に過ごせるようにお付けしています。

たとえば、「背もたれ」としての使用。

「Class」の座面の奥行きは、ゆったり座っていただきたいという想いで、70cmと深めに設計しています。

ただ、お子さまや女性には、少し深く感じられるかもしれません。そんなとき、置きクッションを背中に挟めば、ちょうどよい奥行きで座っていただけます。

classse15-blog20.jpg

また、「肘置き」としても便利です。

足を上げてくつろぐ際には、クッションを膝の上に挟んでいただくと、腕が疲れにくく、読書もしやすくなります。

classse15-blog21.jpg

また、このようにクッションを縦置きしていただければ、背の高い方でも、しっかりと身体を支えられます。

お好みの形で、「置きクッション」を活用いただければと思います。

ペットと暮らすご家族も安心。
「引っかきに強い生地」を採用しています。

classse15-blog22.jpg

「うちには猫がいるので、ソファーがすぐにボロボロになってしまう...」

ペットと暮らすお客さまから、よくこんなお声をいただきます。

爪とぎまではいかなくても、ジャンプしたときに爪が引っかかったり、ふとした瞬間にひきつれができてしまったり...。ペットと暮らす方にとって、ソファーの生地選びは大事なポイントです。

そこで私たちは、ペットにも安心して使っていただける生地を独自に開発しました。

classse15-blog23.jpg

一般的に「ペット対応生地」と呼ばれるものは、「スナッグ試験」という検査で糸の飛び出しやすさをチェックし、100回の引っかきに耐えられれば合格とされています。

でもリセノでは、その基準をさらに大きく上回りたいと考えました。

「Class」の生地は、なんと「2000回」のスナッグ試験をクリア。専門機関での評価でも、「5段階中4.5」という高いスコアを獲得しています。

犬や猫の爪が引っかかりにくく、小さなお子さまのいたずらにも強い、安心できる生地が完成しました。

すっきりさわやかな「アイボリー」カラー。
クッションやブランケットが美しく映えます。

classse15-blog24.jpg

「Class」の生地は、すっきりさわやかな「アイボリー」カラーを採用しています。

普通の白一色とは異なり、かすかに凹凸のある淡い色味で、高級感や奥行きを感じる生地になっています。軽やかで洗練されたカラーです。

classse15-blog25.jpg

アイボリーのような無彩色のソファーは、「ソファー上のスタイリング」が美しく映えるというメリットもあります。

絵を描くときを思い浮かべてみてください。最初は真っ白な紙に、色を塗っていきますね。紙自体に色がついていると、そこに塗っていく色が映えません。

これはソファーも同じです。背景となるソファーがシンプルな分、その上に乗せるアイテムの色が映えるのです。

classse15-blog26.jpg

失敗しにくいソファー選びのポイントは、「ソファーはシンプルにして、小物でアクセントを加える」こと。「Class」は、まさにぴったりです。

ソファー自体がシンプルのため、色あざやかなクッションやブランケットなどのアイテムを合わせていただくと、色味を美しく引き立ててくれます。

模様替えをするのがお好きな方や、季節に合わせて雰囲気を変えたい方には、「Class」のようなシンプルな色味のソファーがおすすめです。

「ナチュラルモダン」のお部屋づくりに。
おすすめのインテリアテイストをご紹介します。

classse15-blog27.jpg

リセノでは、お部屋のテイストを「ポジショニングマップ」として、4つの方向性に整理しています。

現代のインテリアテイストは、大きく4つのイメージに分けることができます。

(上)あたたかい
(下)かっこいい
(右)明るい・さわやか
(左)味わい・個性的

それぞれのテイストは互いに関連し合っており、4つの方向性のバランスを調整することで、様々なインテリアのスタイリングを作ることができます。

ペットと暮らすご家族も安心。
「引っかきに強い生地」を採用しています。

classse15-blog28.jpg

「Class」は、シンプルなカラーと洗練されたフォルムが特徴です。

すっきりさわやかな見た目から、ポジショニングマップの右側、「明るい・さわやか」なテイストのお部屋作りにおすすめです。

「Class」を中心に、「あたたかい」 × 「明るい・さわやか」のナチュラルテイストや、「かっこいい」 × 「明るい・さわやか」のモダンテイストのお部屋をつくっていただけます。

classse15-blog29.jpg

こちらは「かっこいい」 × 「明るい・さわやか」のモダンなスタイリングです。

モダンな印象をメインとしながらも、土台部分のナチュラルな「ウッド」が見えることで、冷たい印象にならず、やわらかな雰囲気のお部屋に仕上がります。

このように、モダンとナチュラルを掛け合わせた「ナチュラルモダン」というミックススタイルを、自然に作り出せるのが「Class」の強みです。

classse15-blog30.jpg

こちらは、「あたたかい」 × 「明るい・さわやか」のナチュラルなスタイリングです。

明るいベージュカラーの木製家具やフローリング、自然素材のラグの中に「Class」の洗練さが加わることで、こちらも美しい「ナチュラルモダン」スタイルに。

「Class」は土台がウッドでできているため、ナチュラルな空間でも浮いてしまうことなく、自然となじむのです。

このように、「Class」は「あたたかみのある洗練さ」が特徴のソファー。木のぬくもりを感じる「ナチュラルモダン」の雰囲気がお好きな方におすすめです。

確かな品質と耐久性にこだわりました。
BOKENでの耐久試験もクリアしています。

classse15-blog31.jpg

「Class」は他のオリジナルソファーと同様に、ウレタンの耐久性を実証するために、専門機関「BOKEN」での耐久試験を実施しています。

この試験は「体重95kgの人が10万回座る」ことを想定したもの。ご家庭で1日平均20回座ると考え、14年間の使用の後に、どの程度ウレタンがへたるかをチェックします。

試験の結果、「Class」はわずか4mmしかたわみが発生しませんでした。一般的なソファーは7mm~9mmと言われますので、耐久性の高さが実証されています。

長く愛用できる「カバーリング仕様」。
カバーは洗濯機で丸洗いできます。

classse15-blog31.jpg

どんなに慎重に扱っていても、暮らしの中で、ソファーの汚れは避けられないもの。

「Class」は、カバーを取り外し可能な「カバーリング仕様」です。

もし汚れてしまったら、カバーを外して洗濯機で丸洗いもOK。自宅で気軽に洗えるので、清潔に使い続けられます。

洗濯時は、「洗濯ネット」の使用をお願いいたします。

classse15-blog32.jpg

ソファー全体を包み込むようにカバーを張っていますので、カバーの着脱は、一度パーツを分解して行ってください。

分解といっても、たったの2ステップで完了します。まず、ソファー裏側の土台のネジを8箇所外して、座面と土台を分解します。

classse15-blog33.jpg

次に、座面と背もたれを接続しているジョイントを、スライドして分解します。

座面と背もたれを分解することで、それぞれのカバーを着脱できるようになります。

搬入しやすいコンパクト設計。
「大きくて入らない」心配は不要です。

classse15-blog34.jpg

ソファーの購入時や引っ越し時に、「大きすぎて搬入できない...」という事態に陥り、困ってしまうこともありますよね。

「Class」なら、そんな心配はありません。ひとつひとつのピースが小さいユニットソファーは、大きなソファーよりも搬入しやすい設計です。

さらに「Class」は、「座面」「背もたれ」「土台」に細かく分割することができます。

そのため、搬入のときに「大きくて入らない...」という心配が少ない構造です。

ソファーを1年中清潔に。
おすすめのお手入れアイテムをご紹介します。

classse15-blog35.jpg

ソファーを長くきれいに使っていただくなら、「ユニタス テキスタイルプロテクターWプラス」の使用がおすすめです。

このプロテクターをあらかじめ振りかけておくことで、ファブリックに汚れが付着するのを防ぎます。

汚れが落ちやすくなる効果もありますので、日々のお手入れがぐっと楽になります。

大切な家具を長く清潔にお使いいただくためのケアアイテム。オプションからお選びいただけますので、ぜひご検討ください。

classse15-blog36.jpg

ソファーカバーは、洗えるとはわかっていても、どうしても後回しになりがちですよね。

そんなソファーの普段のお手入れには、楠のエッセンシャルオイルをベースに作られた「KUSU HANDMADE ファブリックアロマミスト」がおすすめです。

さわやかな森の香りで、気になるにおいを消臭。楠の香りには天然の「防虫効果」もありますので、ダニの増殖なども抑制できて一石二鳥です。





SPECスペック

サイズ

【1人掛けタイプ】
幅 100cm × 奥行き 90cm × 高さ 65cm(座面高 約 35.5cm)

【1.5人掛けタイプ】
幅 115cm × 奥行き 90cm × 高さ 65cm(座面高 約 35.5cm)

梱包サイズ

【1人掛けタイプ】
幅 102cm × 奥行き 82cm × 高さ 68cm

【1.5人掛けタイプ】
幅 118cm × 奥行き 82cm × 高さ 68cm

素材

【背・座面カバー】
ポリエステル 79%、コットン 17%、リネン 3%、レーヨン 1%

【クッション材】
背クッション:ウレタンフォーム、ポリエステル綿
座クッション:ウレタンフォーム、ウェービングテープ、ポリエステル綿
付属クッション:ポリエステル 70%、フェザー 30%

【フレーム】
天然木アッシュ無垢材

重量

【1人掛けタイプ】
本体重量:26.7kg 梱包重量:34.4kg
【1.5人掛けタイプ】
本体重量:31kg 梱包重量:39.5kg

備考

組立品(組み立て時間:2名で20分程度)

付属工具:六角レンチ
必要工具:なし

脚裏のフェルト:付属なし

背、座面カバー脱着式
洗濯機可

1人掛けタイプ、1.5人掛けタイプの2点セット販売です。

こちらの商品は天然木を使用しているため、木目やフシの風合い、色味などが画像と異なる場合がございます。
天然素材特有の事象が最初からみられる場合がございますので、詳しくは こちら よりご覧ください。

【配送について】
開梱設置サービスを無料でお付けしております。
厚みのある貨物サイズでお届けいたしますので、搬入経路のご確認をお願いいたします。

商品保証

こちらの商品は、3年保証対象商品です。
保証について、詳しくはこちらをご覧ください。

More Infoさらに深く知る

Related Theory関連するインテリアセオリー

Reviewレビュー

レビューはまだありません。

サイズやレイアウトなど、自宅に最適なソファを選ぶためのポイントを、分かりやすくまとめました。

Related Item関連アイテム


Re:CENO product|Class unit sofa 1.5人掛けセット
¥216,000~