FEATUREおすすめポイント
「H/Aベッド」専用の引き出し収納。
ベッド下を有効活用して、すっきり整った寝室に。
北欧黄金期のアノニマス(作者不詳)なヴィンテージベッドを、現代に復刻したRe:CENO productの「H/A(エイチエー)ベッド」。
そんな「H/Aベッド」をより便利にお使いいただけるように、引き出し式の「ベッド下収納」をご用意しました。
日本のコンパクトな住宅では、「収納場所が足りない...」という問題がたびたび起こります。
特にワンルームにお住まいの方や、お子さまと暮らしている方は、どんどん増えていく物の収納場所にお困りかと思います。
そんな時、意外に見落としがちなのが「ベッド下」のスペース。
ベッドの下はぽっかりと空いていることが多く、ここを有効活用することで、ごちゃついたお部屋をすっきり整えることができます。
ベッド下の収納は、出し入れする機会の少ない「季節もの」をしまっていただくのにぴったり。
大容量ですので、シーズンオフの洋服や、夏物・冬物の寝具類、模様替えして使っていないラグマットなど、普段は使わない物たちをたっぷりと収納いただけます。
引き出しを隠して、すっきり美しく。
ベッドの「板座脚」とセットでお届けします。
「ベッド下の引き出し収納」と聞くと、「脚の隙間から引き出しが見え隠れして、せっかくのベッドの意匠を損ねてしまう...」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
リセノのベッド下収納は、ベッド本体と素材や色を統一してデザインを損ねない工夫を凝らしています。それでも、気になる方もいらっしゃいますよね。
その解決策として、今回「H/Aベッド」には、通常の「4本脚」タイプに加えて、「板座脚」タイプをご用意しました。こちらの写真のように、脚が1枚の「板」になっています。
ベッドの足元を「板座脚」にすることで、脚の隙間から引き出しが見えず、すっきり整った見た目になります。
専用収納をお買い上げいただいた方には、こちらの「板座脚」をセットでお届けします。
ヴィンテージライクな「真鍮」の取っ手。
使うほどに味わいが増していきます。
「見た目よりも機能性重視」と思われがちなベッド下収納ですが、リセノは見心地の美しさにも徹底してこだわっています。
特にこだわったのが、引き出しの「取っ手」部分。
細身でスタイリッシュな真鍮素材を採用し、ヴィンテージライクなベッドを引き立てる美しい意匠を実現しています。経年変化により、徐々に味わい深さが増していくことも魅力です。
取っ手の幅を広く設計することで、中身を詰め込んで重たくなっても、両手でぐっと引き出しやすい工夫をしています。
「オーク突き板」を贅沢に使用。
美しい木目をお楽しみください。
こちらのベッド下収納には、質の良い「オーク材」の突き板を使用しています。オーク材はベッド本体と同じ素材で、きれいな木目が特徴です。
突き板には「ウレタン塗装」を施しています。ウレタンの樹脂膜が表面をガードしてくれて、汚れや傷が付きにくいです。
オイルなど他の塗料に比べ定期的なメンテナンスなども不要で、安心して長くご使用いただけます。
さらに細かいデザインの工夫をひとつ。前板の側面に丸みを持たせることで、ベッド本体の曲線的な意匠との親和性を高めています。
こちらは、オーク無垢材を貼り合わせないとできない手の込んだ加工。
ひと手間かかりますが、美しい見た目を実現するために私たちがこだわったポイントです。
ベッド下にぴったりジャストフィット。
埃の侵入を防げて衛生的です。
収納のサイズ(内寸)は、幅88cm×奥行き39cm×高さ12.9cm。
かさばるアイテムでも、充分な収納スペースを確保できます。
引き出しは、H/Aベッドの左右両方に設置可能です。
引き出し4個セットもお選びいただけます。収納スペースをよりたくさんお求めの方は、こちらがおすすめです。
市販の収納ケースはサイズが合わず隙間が空いてしまうこともありますが、専用の収納なら「H/Aベッド」にぴったりと収まります。
高さもぴったりですので、気になるホコリの侵入も防げます。
ベッド本体の幕板がストッパーになり、収納時にズレてしまうこともありませんので、ご安心ください。
ベッド下のお掃除も楽々。
移動に便利な「キャスター」付きです。
「定期的にベッドの下をお掃除したい」という方も多いと思います。
日々のお掃除がしやすいよう、引き出しはベッド本体から独立させ、さらに底面にはキャスターを付けました。
キャスターを転がしてベッドの外に引き出していただければ、掃除機などを入れてお掃除しやすいです。
このような「独立式・キャスター付き」の収納は、たとえば模様替えの時など、ベッドを動かす際にも分離できて便利です。