VIDEO魅力を紐解く動画
FEATUREおすすめポイント
彫りが入ったクラシカルなデザイン。
アンティークのような風合いのフラワースタンド
お花やグリーンを飾る場所にお悩みの方に、インテリアをセンスアップしてくれるアイデアを1つ。それは「フラワースタンド」を取り入れること。
フラワースタンドとは、その名の通り、お花やグリーンを飾るための台のことです。植物を美しく引き立ててくれるのはもちろん、高さが出せるので、お部屋のフォーカルポイントを彩りたい時に活躍します。
今回ご紹介するのは、クラシカルな佇まいのフラワースタンド「NEIN MARKE(ナイン マーケ)」。
こちらのフラワースタンドの一番の魅力は、まるでアンティークのような彫りが施された脚のデザイン。
1つずつハンドメイドで仕上げることで、アンティーク家具の持つ繊細な美しさや、使い込まれたような風合いを丁寧に表現しています。
パイン材を使用したマットで素朴な質感も、魅力の1つ。パイン材は、節が多く鮮明な木目と、ナチュラルな風合いが特徴の天然木です。
また、天板の周りにも彫りが施されていて、細部にまでこだわりを感じます。
装飾的なデザインと、木の温もりある表情は、植物を引き立てながら、空間に温もりをプラス。今のインテリアに味気なさを感じている方に、ぜひ取り入れていただきたいアイテムです。
装飾的な脚と華奢なシルエットが、
お部屋にアクセントを加えてくれます。
クラシカルな意匠デザインのナインマーケは、お部屋に取り入れることで
・デザインの「複雑性」
・使い込まれたアンティーク家具を思わせる「趣き」
・手仕事の「温もり」
というアクセントを加えるのにぴったりのフラワースタンドです。
お部屋の片隅にグリーンを飾りたいときに「スツール」を活用する方も多いかと思います。
もちろん、スツールも素敵ですが、装飾的なデザインのフラワースタンドを使うと、より味わい深い雰囲気に。シンプルなフラワーベースも、華やかに引き立ててくれます。
また、スツールは「座る」ことを想定した家具のため、脚部には一定以上の太さが必要。一方のフラワースタンドは、座ることができない代わりに、華奢で美しいシルエットが楽しめるのです。
ぽっかり空いたスペースに彩りを。
目に入りやすい場所に、植物を飾れます。
インテリアを美しく整えるためには「視界に入りやすい場所」を彩ることが大切です。
例えば、ドアの横にぽっかりと余ったスペース。何も置かないと、目線の先ががらんとして、味気ない印象になります。
コンパクトなスペースに取り入れられるナインマーケは、そんな場所にぴったり。背の低い植物でも、高さを出すことができるので、目に入りやすい場所を美しく彩ることができます。
ソファーの横、リビングの角に余ったこんなスペースにも。小型の鉢植えも、ナインマーケの上に乗せることで、存在感のあるディスプレイになりました。
スタイリングを意識していないと、ついつい低い位置に物が固まりがち。目線の先に植物を配置してあげることで、空間のバランスをとることができます。
テレビボードの横に置くのもおすすめです。黒くて大きなテレビは、お部屋で悪目立ちしやすい存在。横にグリーンを置くことで、視線を引きつけ、テレビが目立ちすぎるのを防いでくれる効果もあります。
パイン材はとても軽いため、女性でもひょいっと持ち上げて、簡単に動かせるのもうれしいポイント。
気軽に置き場所を変えることができるので、1つ持っておけば、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
小さな花瓶から、枝もの、鉢植えまで。
ポンっと乗せるだけで、美しいディスプレイに。
「素敵だけど、上に何を飾ればいいのかわからない」という方に向けて、おすすめの使い方を3つご紹介します。
1つ目は、大きめサイズのフラワーベースを1つ置くこと。そこに、枝ものや、茎の長いお花を生けると、一気にお部屋で目を引く存在に。高さや存在感を出したい時にぴったりのアイデアです。
2つ目は、中くらい〜小さめサイズのフラワーベースを2つ並べる方法。その際には、同じ素材のフラワーベースのサイズ違いと、異なる素材のオブジェ1つを取り入れて、三角形を作るようにディスプレイしましょう。
これは「三角構図」というテクニック。「背の高いもの」「中くらいのもの」「低いもの」を並べることで、視覚的なバランスを取ることができるんです。
さらに、3つのアイテムのうち、2つの「素材」を揃えことで、程よいリズムとまとまりが生まれます。ディスプレイに自信がない方でも、簡単に美しい印象が作れるので、ぜひ試してみてください。
3つ目は、小さめの観葉植物を上に乗せること。床に直置きするよりも、スタンドを使って地面から浮かせることで下に抜け感ができ、植物をより軽やかにコーディネートすることができます。
また、小型の植物でも、高さを出すことができるので「大型の観葉植物に憧れるけど、ハードルが高い...」という方におすすめの使い方です。
デザインと高さが異なる
3つのタイプをご用意しました。
シーンに合わせてお選びいただけるように、デザインとサイズが異なる3タイプをご用意しました。
円形の「Aタイプ」、背が高くスリムな「Bタイプ」、背が低く天板が広い「Cタイプ」。ここからは、それぞれの特徴を解説します。
お部屋にやわらかい雰囲気をプラス。
円形フォルムの「Aタイプ」
円形の天板が印象的な「Aタイプ」は、やわらかい雰囲気。高さ50cmの1本脚のデザインは、圧迫感がなくすっきりとした佇まいです。
円形の天板には、空間の緊張感を和らげてくれる効果があります。
お部屋には、四角形のアイテムが自然と多くなるもの。例えば、テレビボードやサイドボードといった家具。お部屋の角も「四角」ですね。
そんな場所に、ナインマーケのAタイプを取り入れることで、角を打ち消し、緊張感を和らげることができます。
「お部屋に円形のアイテムが少ない」「四角いサイドボードの横に何かを置きたい」という方には、Aタイプがおすすめです。
Aタイプは、サイドテーブルとしてもお使いいただけます。天板はそれほど広くないため、食事や作業には向きませんが、飲みかけのコーヒーや本の一時置きにぴったり。
ソファーの近くに置いておくと、リビングでの時間がより快適になります。
寝室のベッドサイドテーブルとしても。高さ50cmは、一般的なベッドから手を伸ばすのにちょうど良い高さ。クラシカルなデザインが、寝室に温もりをプラスしてくれます。
省スペースに馴染むスリムな四角形。
高さが出せる「Bタイプ」
こちらは、スリムな印象の「Bタイプ」。天板サイズは「幅31cm×奥行き20cm」と、3タイプの中で最もコンパクトです。
小さな植物を上に1つ置くだけでも、バランスが取れるので、テクニック不要で気軽に取り入れられます。
Bタイプは、高さ65.5cmと、他の2タイプと比べて背が高いのが特徴。
小さな植物を上に乗せる場合など、しっかりと高さを出したい時におすすめです。また、つるの長い植物も、垂れ下げるようにして美しく飾ることができます。
スリムなサイズ感は、玄関など、コンパクトなスペースにもぴったり。立ったままでも、上のものを手に取りやすい高さです。鍵や消毒スプレーなど、小物置きとしてもお使いいただけます。
ゆとりのある広めの天板。
ディスプレイがしやすい「Cタイプ」
最後にご紹介するのは、広めの天板が特徴の「Cタイプ」。「幅45cm × 奥行き24cm」と、3タイプの中で最も大きなサイズです。高さは50cmと低めで、安定感のある重厚な雰囲気が漂います。
ゆとりのある天板は、複数のフラワーベースやオブジェ、フォトフレームなど、しっかりとディスプレイを楽しむのに最適です。
Aタイプと同じく、サイドテーブルとしても活躍してくれます。こちらは、飲み物とおやつを置いても、ゆとりがあるサイズ感。下にはちょっとした棚がついていて、テーブルとしての機能性も抜群です。
こちらは、ベッドサイドに取り入れた様子。安定感のあるデザインなので、テーブルライトや飲みかけのコップなどを置いても安心です。
装飾的なデザインをお部屋に馴染ませるには、
「レピテーション」を取り入れましょう。
彫りが入った古典的なデザインが印象的なこちらのフラワースタンド。「お部屋で浮いてしまわないか心配」と感じる方もいるのではないでしょうか。
そんな時には「レピテーション」を意識するのがおすすめ。レピーテーションとは、同じ色や素材、意匠を持つアイテムを繰り返し取り入れることで、まとまりのある印象を作るテクニックです。
ナインマーケに近い装飾的な意匠のアイテムとしては、リセノで販売中の「H/A ウォールシェルフ」や「フロアライト GRASP」などが挙げられます。
合わせてコーディネートすることで、より統一感のあるお部屋作りをお楽しみください。
木の素朴な質感が楽しめる「オイル塗装」。
固く絞った布でやさしくお手入れを。
お花や観葉植物を上に載せるフラワースタンドは、汚れることも多く、お手入れ方法も気になるところ。
ナインマーケは「オイル塗装」で仕上げられています。木の素朴な質感を楽しめる一方で、お手入れには少し注意が必要。
合成洗剤などの洗剤でのふき取りは、色落ちする場合があります。汚れた時には、固く絞った布でやさしく拭き取りましょう。
また、時間と共に色合いが変化していくのも、オイル塗装の特徴の1つ。使い込むほどに、味わい深くなる表情をお楽しみください。
植物が好きなので、部屋に沢山飾りたいと思い2種類購入しました。アンティーク調でとっても素敵です!
サイドテーブルにもなり、なんといっても軽くて何処にでも移動出来るのが素晴らしいです。